ようこそ大槻中学校HPへ

おはようございます。

 12月11日(火)天候は晴れ、気温は−1度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、教頭もしくは担任までご連絡ください。また、放課後には、生徒会専門委員会が予定されています。
画像1 画像1

裁判員になって判決を考えてみよう

 3年の社会(公民分野)では、「国の政治の仕組み」の単元で裁判や裁判員制度について学習してきました。今回の授業は、裁判員の立場から判決を出す活動を通して、自分の考えや理由を根拠とともに表したり、グループで話し合ったりする内容でした。裁判となったのは、童話「3匹の子豚」の3匹目の子豚がオオカミを釜ゆでにした事件です。さて、裁判にかけられた子豚は無罪なのか、それとも有罪なのか、3年生の裁判員はみんなで頭を悩ませました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 12月10日(月)天候は晴れ、気温は0度です。
 本日は授業変更があり、月の12345水3となります。間違わないようにしましょう。
画像1 画像1

2年生国語「書写実技講習会」

 2年生の国語(書写)の時間、外部講師の先生をお招きして「書写実技講習会」を開きました。先生は、平成20年度まで本校の教壇に立っておられた伊藤吉晴先生で、現在は、書道教室で指導に当たっていらっしゃいます。今回は、筆の持ち方から筆先の研ぎ方、始筆から終筆までの筆の運び方などを詳しく教えていただき、書きぞめの題「新たな目標」を練習しました。作品は、練習の成果を発揮して冬休みに仕上げる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【図書館情報】図書だより「読書びより12月号」をご覧ください

画像1 画像1
 図書だより「読書びより12月号」を掲載しました。
 今回は、図書委員会の生徒が作成した図書だよりです。「第3回ぬり絵コンテスト」の投票結果や、先生方のおすすめの本などを紹介していますので、どうぞご覧ください!
 ⇒ 図書だより12月号

【保健室から】かぜ・インフルエンザを予防しよう!

 市内でも、かぜやインフルエンザにかかる人が増えてきました。「睡眠・栄養をしっかり」「手洗い・うがい」「人混みをさける」「ストレスをためない」の4つの基本でかぜ・インフルエンザを予防しましょう。
 詳しくは、本日配付した「保健だより12月」をご覧ください。
 ⇒ 保健だより12月
画像1 画像1

おはようございます。

 12月7日(金)天候は曇り、気温は7度です。
 本日は、34校時目に2年3組において、5校時目に槻の木学級において外部講師の方をお招きして、書写実技講習会が開かれます。書写実技講習会も本日最終日となります。
画像1 画像1

技術・家庭科研究授業

 1年4組において研究授業が行われました。
 「キャビネット図をマスターしよう」という課題で、製図法について学習しました。設計者と製作者違う現代社会において、「JIS」マークが付いていることによって、製品の信頼性が担保されています。そのJIS規格(日本工業規格)に基づく製図法について学習しました。
 ポイントは、奥行きを半分にすることだそうです。その点に悪戦苦闘する生徒もいましたが、みんな黙々と夢中になって作図していました。その集中力は素晴らしいです。中にはどんどん進み、発展問題にも取り組み、先生から「才能あり」のコメントをもらう生徒も複数いました。
 来週のテストも楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 12月6日(木)天候は曇り、気温は5度です。
 本日は、56校時目に、2年2組において外部講師の方をお招きして、書写実技講習会が開かれます。
画像1 画像1

おはようございます。

 12月4日(火)天候は曇り、気温は9度です。
 本日も56校時目に、2年1組において書写実技講習会が予定されています。また、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、教頭もしくは担任までご連絡ください。

12月の給食献立予定表をご覧ください

 12月の給食献立予定表を掲載しました。どうぞ、ご覧ください!
 なお、12月の弁当持参日は、21日(金)「2学期終業式」になりますので、ご準備よろしくお願いします。
 ⇒ 12月分献立予定表
画像1 画像1

おはようございます。

 12月3日(月)天候は曇り、気温は3度です。
 本日は授業変更があります。月12345水2となりますので、間違わないようよろしくお願いします。また、34校時目には、2年4組において外部講師による「書写実技講習会」が開かれます。

おはようございます。

 11月29日(木)天候は晴れ、気温は6度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、教頭もしくは担任までご連絡ください。

「学びのスタンダード」推進地域授業研究会

 県中域内のパイロット校として、大槻小学校とともに推進してきた事業による公開授業が昨日開催されました。
 郡山地区の中学校の先生方と大槻小学校の先生方、さらに本校職員も含め70名を超える先生方が、英語と数学に分かれて授業参観をしました。その後、英語と数学の分科会に分かれ、さらにその中でも小グループに分かれて意見交換をしました。福島県教育庁義務教育課指導主事の先生方からそれぞれご指導をいただき、終了となりました。
 最後は、70名を超える先生方が一堂に会し、主催者である福島県教育庁県中教育事務所長より挨拶をいただきました。また、本校校長が会場校挨拶を述べ、推進教師より本校の研究概要説明をしました。
 今後ともパイロット校として、事業を推進して参りますので、ご指導よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月28日(水)天候は晴れ、気温は6度です。
 本日は、3年生において実力テストが予定されています。三角定規等忘れ物をしないようにしましょう。

「学びのスタンダード」推進地域授業研究会

 11月27日(火)天候は晴れ、気温は3度です。
 本日は、「学びのスタンダード」推進地域授業研究会のため、市内中学校の先生方と大槻小学校の先生方が来校し、午後から授業についての研究協議を行います。そのため、授業公開をする2年2組と3年1・2組以外は、午前中で終了となり、12:30には下校となります。2年2組と3年1・2組は、5校時終了後下校となりますので、14:30頃下校となります。
 なお、2年2組と3年1・2組は、弁当持参となりますので、準備のほどよろしくお願いします。
 また、下校時間が早くなりますが、不要な外出は避け、午後4時までは家庭学習の時間とするよう声かけをお願いします。

明日11月27日のお知らせ

 明日は、「学びのスタンダード」推進地域授業研究会のため、市内中学校の先生方と大槻小学校の先生方が来校します。そのため、授業公開をしないクラスは、12:30には下校となります。不要な外出を避け、16:00までは家庭学習の時間とするよう声かけをお願いします。
 また、授業公開をする2年2組と3年1組・3年2組の3クラスは、5校時までありますので、お弁当の準備をよろしくお願いします。
 なお、この3クラスも14:30には下校となります。

ぬり絵コンテスト

 現在、図書室前に「ぬり絵」が掲示されています。ぬり絵コンテスト開催中です(11/30まで)。投票用紙は、図書室にあります。ぜひ、図書室まで足を運んでください。
画像1 画像1

おはようございます。

 11月22日(木)天候は曇り、気温は7度です。
 本日は、放課後会議があるため6校時目がカットになり、5校時で終了となります。

おはようございます。

 11月21日(水)天候は晴れ、気温は1度です。
 本日は、1,2年生の定期テストとなっています。忘れ物をしないようにしてテストに臨みましょう。また、本日より部活動も再開します。
 なお、3年生は通常通りです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ○教育課程教科部会(2)
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521