郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

豆まき集会

 2月1日(金)、豆まき集会を行いました。今回は、インフルエンザが流行していることを考慮し、放送による集会としました。
 まず、各学年の代表児童が放送で追い出したい鬼を発表しました。その後、各学級ごとに「鬼は外、福は内」のかけ声により鬼を追い出し、豆をいただきました。豆の入っている袋には、年男・年女である5年生がつくってくれたおみくじも入っており、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道教室(5・6年)

 1月31日(木)、5・6年生を対象に茶道教室を実施しました。
 今回は、煎茶道方円流郡山支部長 長沼 啓子 様 にご来校いただき、煎茶による茶会やお点前の手順や作法についてく詳しく教えていただきました。家でもよくいただく煎茶ですが、入れ方によっておいしさが変わってくることを体験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびコンテスト2

 結果は、1年生:215回、2年生:215回、3・4年生:272回、5・6年生:290回でした。
 ベスト記録が出て大喜びする学年もありましたが、不本意な記録に悔しがる学年もありました。いずれにしても、今までの練習と今日のコンテストからたくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびコンテスト1

 1月23日(水)、校内なわとびコンテスト長縄の部を行いました。このコンテストは、長縄を3分間で何人跳べるかを競うもので、各学級ごとにチームをつくり、挑戦しました。
 開会式の後、今までの練習の成果を発揮してベスト記録を出そうと、どの学年もしっかりと集中し、真剣な表情で競技に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(めあて発表)

 1月16日(水)、全校朝会で各学年の代表児童6名が3学期のめあてを発表してくれました。学習のこと、運動のこと、生活のこと等、自分が挑戦してみたいことや取り組む必要があると感じたことを言葉に表し、しっかりと伝えることができました。
画像1 画像1

スケート教室2

 1〜6年生まで、それぞれがスケートに親しみ、その楽しさを味わえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室1

 1月11日(金)、全校生を対象にしたスケート教室を磐梯熱海アイスアリーナで行いました。市スケート協会のインストラクター3名の方に講師をお願いし、午前中は歩行の仕方や転び方、基本的なスケーティングと止まり方等を教えていただきました。
 慣れない氷の上でのスポーツに、はじめのうちはこわごわ取り組んでいた子どもたちでしたが、講師の先生のアドバイスを受けながら、次第に上達し、午後は自由滑走を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 1月8日(火)、第3学期始業式を行いました。
 校長講話の後、6年生4名が3学期がんばりたいことを漢字1文字に表し、その理由を説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 12月21日(金)、2学期の終業式を行いました。校長講話の後、3年生と6年生の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてを発表し、81日間の学期を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスコンサート2

 プログラム4番は、4年生による合奏「茶色のこびん」。プログラム5番は、5・6年生男子による合奏「風を切って」。プログラム6番は、5・6年生女子によるハンドベル演奏「海の見える街」。
 さすが上学年。全校生を魅了する素敵な音楽を披露してくれました。
 最後は全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を楽しく歌い、クリスマスコンサートは幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート1

 12月20日(木)、今年も全校児童によるクリスマスコンサートが開かれました。
 5・6年女子のハンドベル演奏「アメイジンググレイス」で始まったコンサート。プログラム1番は、3年生によるリコーダー重奏「ちょうちょう」「虫の声」「山のポルカ」。プログラム2番は、2年生による鍵盤ハーモニカ演奏「赤鼻のトナカイ」。プログラム3番は、1年生による合奏「ジングルベル」。
 少し緊張しながらも、練習の成果を全校生に披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習「愛宕神社」(3・4年)

 12月19日(水)、3・4年生が総合的な学習の時間に調べている愛宕神社について、ゲストティーチャーのお話をうかがう機会をつくりました。
 ご来校いただいたのは、本校同窓会長で、愛宕神社の歴史に詳しい 星 壽 様。
 愛宕神社は、京都の愛宕山にある神社が総本宮で、栃山神につくられたのは、学校が創立されるさらに100年ほど前。つまり、245年ほどの歴史があるとのこと。また、「愛宕さん」は防火・火伏の神であり、栃山神の愛宕神社に猪の石像が祀られているのは、子だくさんである猪のように子孫が繁栄することを祈ったためであることなど、資料をもとに詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(5・6年)

 12月13日(木)、税理士の 永峯 昌壽 様にご来校いただき、5・6年生を対象にした租税教室を行いました。
 DVD視聴により、税の大切さを理解した後、税金が何に使われているのか、その使いみちはどうやって決めるのか、といったことについて詳しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正月飾りづくり

 12月7日(金)、全校生で正月飾りづくりを行いました。
 講師として、田母神キクイ 様、安藤幸子 様、大河内ミイ子 様、安藤ハルヱ 様の4名の皆様にご来校いただき、子どもたち一人一人に丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは、はじめのうちは思うようにいかない様子でしたが、少しずつコツを覚えたり、講師の皆さんに手直ししてもらったりしながら、最後には満足のいく飾りを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3・4年)

 12月6日(木)、人権擁護委員会の方2名に講師としてご来校いただき、3・4年生を対象とした人権教室を行いました。
 「自分のことを大切にし、他の人のことも自分と同じように大切にする」という基本的な姿勢について学び、いじめを解決するために自分ができることは何か、じっくりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ教室(5・6年)

 12月5日(水)、NTTドコモから講師をお迎えし、5・6年生を対象にスマホ・ケータイ教室を実施しました。
 スマホ・ケータイの使用に関わって起こる様々なトラブルについて紹介していただきながら、気をつけたいことや守らなければならないことをわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 12月3日(月)、お話クレヨンの方2名にご来校いただき、今年度2回目となる読み聞かせを実施しました。今回は、1〜3年生と4〜6年生に分かれ、それぞれの興味・関心に合わせた読み聞かせを行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子そば打ち教室

 授業参観後、親子そば打ち体験教室を行いました。今年度も、そば打ち名人として県内外の様々なそばのイベントに関わっておられる、菅野 伸是 様とその奥様の なほみ 様に講師としてご来校いただきました。
 お二人のご指導・ご支援により、こねる→のす→切る→ゆでる、といった手順を親子で楽しく進めることができ、自分たちで打ったそばを自分たちで味わえました。「おいしかった」「またそば打ちをしたい」といった声が聴かれ、笑顔の広がる親子体験教室となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 11月30日(金)、授業参観が行われました。
 1・2年生は生活科で、自分たちが育てたさつまいものつるを使ったリースづくりをしました。3年生は算数科で、コンパスを使って円を描く学習、4年生は算数科で、長方形が組み合わさった図形の面積を求める学習を行いました。5・6年生は道徳で、生命の尊さや懸命に生きることの大切さについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の収穫祭(5・6年)

 11月28日(水)、5・6年生が稲作体験でお世話になった皆様をお招きして、収穫祭を実施しました。
 収穫したお米を炊き、お味噌汁を作り、班ごとに考えたおかずを一品加えて会食を行いました。お世話になった皆様に感謝しながら、自然の恵みをいただいた子どもたち。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 全校集会(創立記念集会)
2/8 新入学児童体験入学・保護者説明会
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031