最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:131
総数:781102
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月23日 雨にも負けず。蒸し暑さにも負けず。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨による蒸し暑さを感じる中、ミニバスケットボール部は体育館で練習を行いました。
 一通り基礎練習を行った後、ミニゲームを行いました。6年生は「ドリブルなし」という条件で行い、パスをもらう動きを中心に練習しました。
 試合後は、試合中のある場面を全員で振り返り、動き方などを共通理解しました。

5月23日 英語でペア学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ペアで会話を練習しました。楽しく学習することができました。

5月23日 交通安全教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、交通安全教室を開きました。正しい歩行の仕方を教えてもらい、実際に歩いて確認しました。交通ルールを守り、交通事故に合わないように気をつけましょう。

5月23日 朝の観察(5年)

 廊下の窓開けで校舎を回っていると、5年生が実験しているインゲン豆が目に入りました。発芽の条件は何かの実験です。1日見ない間に大きくなるインゲン豆の苗です。さあ、この実験で発芽の条件が分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 保健室でインタビューを受けました(1年生 その2)

画像1 画像1
 「保健室はどんな人が来ますか?」「先生はどんなお仕事をしていますか?」などの質問がありました。1年生が一生懸命考えてくれた質問は、保健室の様子が分かる素敵なものでした。1年生が字をていねいに書く姿は、かっこよかったです。
画像2 画像2

5月23日 保健室でインタビューを受けました(1年生 その1)

画像1 画像1
 1年生が生活科の学習で保健室にインタビューに来ました。インタビューをする1年生が、挨拶、自己紹介をして保健室の先生にインタビューをしました。素敵な時間でした。
画像2 画像2

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
ちゅうかめん  ぎゅうにゅう  ちゃんぽん
はるまき  きゅうりのナムル

 ちゃんぽんは、長崎で生まれた郷土料理で豚肉、いか、えび、かまぼことたくさんの野菜をいため、スープで煮て作ります。明治時代に、中華料理店の店主が、長崎にたくさん来ていた留学生のために、安くて栄養のあるものを食べさせようと考え出したものがちゃんぽんの始まりと言われています。(献立あれこれより)

5月22日 ミニバス・サッカー部スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からミニバスケットボール部とサッカー部がスタートしました。
 シュートの仕方が分からない5年生に、「こうやってやるんだよ」と優しく教える6年生。部活動を通して学ぶこと、身につくことがありますね。
 そんな部活動も健康が大切です。暑い日が続きますので、最後の写真のように今後も水筒の準備を必ずお願いします。

5月22日 大仏の大きさを体感!(6年)

 「天皇中心の国づくり」で学習した大仏の大きさを体感するため、大仏を運動場にかいてみました。みんなで協力して「なんちゃって大仏」がかけました。修学旅行で実物を見るのが、楽しみになりました。
画像1 画像1

5月14日 交通安全教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を開催しました。3年生は自転車の乗り方を教わりました。交通安全に気をつけようという意識が高まりました。

5月22日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ビーフカレー
ハムサラダ  ごまドレッシング

 給食で人気メニューのカレーの発祥地はインドです。気温が40度にもなるインドで、「食欲が出て、胃にもたれない料理を」ということで作られたのが始まりと言われています。今日は牛肉の入ったビーフカレーです。(献立あれこれより)

5月21日 朝から笑顔(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童集会でペア学年の4年生のお姉さん、お兄さんと一緒にクイズや「新聞じゃんけん」をして楽しみました。答えを一緒に考えたり、小さくなっていく新聞紙の上に、仲良く落ちないように乗ったりして、とても楽しく笑顔があふれる北方タイムでした。

5月21日 ピア・サポート授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピア・サポートの授業を行いました。ピア・サポートとは、「仲間や友達同士がお互いに支え合い、助け合う」という意味です。授業では、相手の話を上手に聞く聞き方を練習しました。子どもたちは、どうやって話をきけばよいか考えながら、相手の方を向いて大きくうなずきながら聞きました。

5月21日  苗の水やり(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで植えた苗、水やりを毎日続けています。
 肥料をあげたり、ワラを敷いたりして大切に育てています。
 元気に大きく育ってね!

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  はるさめスープ
とりにくのからあげ

 春雨は、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんを加工して作られます。透明で細長い形が、しとしと降る春の細い雨を思わせることから漢字で春の雨と書いて「春雨」と呼ばれています。乾燥したものを水や湯でもどしてから汁物や炒め物、サラダなどに使い、つるっとした食感が魅力です。日本では6世紀ころから食べられていたようです。
(献立あれこれより)

5月21日 楽しくペア活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会はペアで2つの遊びを一緒にしました。
 1つ目は「北方小学校クイズ」の答えを一緒に考えました。
「女性の担任の先生は何人いるでしょうか」「ALTの先生が好きな食べ物は何でしょうか」など、3つの選択肢から「どれだと思う?」「私は○○だと思うな」と相談しながら選んでいました。
 2つ目は「新聞じゃんけん」で、壇上の代表委員とペア学年の下の学年の子がじゃんけんをして、負けたら新聞紙を1回半分に畳んでその上にペアで乗るというゲームです。
 折り畳まれてどんどん小さくなっていく新聞紙の上で、何とか乗れるように工夫をしていました。
 一段とペアの絆が深まった児童集会になりました。

5月19日 陸上で学んだこと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己ベストを目指して全力で走り、跳び、投げ、バトンをつなぎました。
 仲間や先生、家族も全力で応援しました。
 そんな「声援」というパワーをもらった北方っ子の頑張る姿は、いつも以上に輝いていました。
 今日で陸上部の活動は終わりましたが、陸上を通して学んだ「礼儀」「チームワーク」「最後まであきらめない気持ち」を、これからもさらに磨きをかけていってください。
 そして、最後に全員でご家族へ元気よく「ありがとうございました!」とお礼を言ったように、いつも支えてくださっているご家族への感謝の気持ちを忘れず持ち続けてください。君たち北方っ子が頑張れるのは、ご家族の支えがあるからです。
 今日まで子どもたちを支えてくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。

5月19日 陸上選手権大会 (陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、いちい信金スポーツセンターにて、陸上選手権大会が行われました。この日のために、部員は4月から練習をがんばってきました。緊張しながらも、それぞれが練習の成果を発揮することができました。

5月18日 決戦は明日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上部の練習は今日が最後でした。
 4月25日から約1か月、自己記録の更新を目指して取り組んできた子どもたち。
 なかなか記録が伸びない時や辛い時に支えてくれたのは友達、先生、そして家族でした。
 そんな方々への感謝の気持ちを忘れず、明日は自己ベストを目指して頑張ってくれると思います。
 一宮市小学校陸上選手権大会は19日(土)、いちい信金スポーツセンター陸上競技場で行われる予定です。開会式は8時45分です。
 応援、よろしくお願いします。

5月18日 わくわくタイム(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくタイムの4年生の様子です。暑かったですが、楽しく体を動かし、体力をつけることができました。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/2 手をつなぐ子らの教育展
2/3 手をつなぐ子らの教育展
2/5 手をつなぐ子らの教育展
2/7 北方中新入学説明会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552