ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.11 食育指導(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間の後に、食育指導がありました。講師として栄養士の方が「骨を丈夫にする食生活を考えよう」という内容で指導していただきました。
 成長期にカルシウムを摂取する大切さや、カルシウム不足が引き起こす病気について学びました。
 ひじきや小魚などカルシウムの多い食品をたくさんとって、不足しやすいカルシウムをしっかりと摂って、骨が丈夫になるといいですね。

10.11 あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何かを分けるにはわり算を使います。その分け方について考えました。いつも割り切れるとは限りません。分け方について友達の意見をよく聞いて、考え方を理解しました。

10.11 ローマ字の勉強 3年生

 今、国語でローマ字の勉強をしています。使い慣れていないので少しむずかしい所もありますが、みんなていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 あいさつウィーク

画像1 画像1
 10月15日(月)〜21日(日)は、あいさつウィークです。みんなで、あいさつの輪を広げましょう。

10.10 真剣なまなざし(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年2組で理科「ものの温度と体積」の研究授業を行いました。
 一人一人が、試験管の口に石けん水の膜をつけ、試験管を温めたり冷やしたりして膜の変化を観察するという実験を行いました。温めると膨らむことは予想していたようですが、冷やすと……見た途端、子どもたちの顔が驚きの表情になり、その後、笑顔に変わっていました。実際に体験することが子どもたちの学びにはとても大切であることを改めて感じました。

10.10食育指導(5年1組)

 本日、給食センターで働いてみえる栄養士さんを講師に迎え、食育指導を行いました。カルシウムと丈夫な骨についてお話を聞きました。牛乳だけでなく、給食のメニューは、カルシウムをとるために考えられていることを知りました。好き嫌いせず、残さず食べて、丈夫な体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1

10.9 演技指導(4年生)

 本日「しあわせの王子」という劇を観ました。

 感動的なお話とプロのすばらしい演技に涙を流す子もいました。

 また、丹小わくわくフェスタで行う劇でどのような演技をすると良いのか指導していただきました。

 大変参考になったと思います。
画像1 画像1

10.9 観劇会(6年)

画像1 画像1
 本日「しあわせの王子」という劇を観ました。プロのすばらしい演技に子どもたちはとても感動していました。また、丹小わくわくフェスタで行う劇でどのような演技をすると良いのか、大変勉強になったと思います。

10.9 観劇会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、観劇会がありました。劇団KIZNA工房の方々に、「しあわせの王子」の劇を観させていただきました。王子とつばめの心のつながりが感じられるとても素晴らしいお話でしたね。子どもたちの感想には、「おもしろかった!」「また観たい!」という声がたくさんありました。また、2年生は丹小わくわくフェスタに向けて、劇指導もしていただきました。今日学んだことを生かして、今後も練習に取り組んでいきたいと思います。

10.5 秋を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の門を入ると、甘い香りがしてきました。オレンジ色の小さくてかわいい花「金木犀」が咲いています。秋を感じさせる香りです。
 コスモスの花、漢字で「秋桜」と書きます。秋を感じる花ですね。
 昨日は5年生児童が稲刈りを行いました。収穫の秋です。

 四季の移り変わりを感じることができる心と自然環境を大切にしていきたいと思います。

10.5 わたしの行動宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、1学期に、いじめを減らすために何ができるかをご家族で話し合っていただき、「わたしの行動宣言!」として書いていただきました。現在、各学級の廊下に掲示してあります。「だれとでも仲良くしよう」「困っている子に声をかけてあげよう」「笑顔であいさつをしよう」などいじめのない楽しい学校にしようという一人一人の気持ちが表れています。つらい、悲しい思いをする子がなく、子どもたちの笑顔でいっぱいの学校をめざし、児童・保護者や地域の方々・教職員が思いを一つにして取り組んでいきたいと思います。

10.4 稲刈りを行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天候が心配される中でしたが、無事稲刈りを行うことができました。
一株一株を鎌で刈り取り、3〜4株を麻ひもで結んで束にしました。
どの子も一生懸命にザクザクと稲を刈り取り、ペアで協力して取り組んでいました。
その後、機械での稲刈りの様子を見学しました。6列も一度に刈り取る機械に驚き、感動の声が出ていました。
機械と手作業の違いを知り、昔の人の苦労も体感することができました。

10・4(木)2年生からのご招待 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生から「おもちゃパーティー」への招待がありました。

2年生はとてもおもしろそうなおもちゃを用意してくれていました。
わかりやすい説明のあと、それぞれブースに分かれて楽しみました。

「すごく楽しかったよ!」
「また遊びたいな!」
「さすが2年生だね!」
「2年生になったらぼくたちも1年生を招待したいな!」

一学年ですが、年上のお兄さん、お姉さんにとてもよい刺激を受けたようでした。

10.4 おもちゃパーティー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一年生をおもちゃパーティーに招待しました。生活科の授業で、グループに分かれておもちゃをどうしたら上手に動くのか、楽しく遊べるのかを何度も話し合い、協力して完成させました。一年生のために、はりきって一生懸命取り組んでいました。一年生の子に「楽しかった!」「もっと遊びたい!」と言ってもらえましたね。おもちゃパーティー大成功!!

10.4 昼休みの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後のお昼休み、少し雨が降ってきたこともあってか図書館がにぎわい始めました。後ろの方では、司書の方による読み聞かせもやっているようです。ちょっと覗いてみると低学年の子が大勢集まっていました。

10.4 5年生が稲刈りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の田植えからちょうど4か月。立派に生長した稲が穂をつけ、今日稲刈りをしました。最初は慣れない手つきで使っていた鎌も上手に使えるようになってきました。残った稲はコンバインで一気に刈りました。農作業を身を持って体験できました。

10.3ご飯とみそ汁実習(5年1組)

 本日、調理実習を行いました。ご飯とみそ汁を作りました。ご飯は透明なお鍋の中で、炊ける様子を見ることができました。みそ汁は、にぼしでだしをとるところから始めました。班で協力しながら作業を行いました。
 みんなでいただきますをして、食べるときには、おこげのごはんを美味しくいただきました。みそ汁もほとんど残すことなく、完食できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.3 味噌汁を作りました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は交流学級で調理実習をしました。班のみんなと協力して自分のできることを頑張りました。完成した味噌汁を「おいしい!」と言って食べていました。片付けも協力してできました。

10.3 早めの一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、市内の先生方の研修会のため、いつもより早い一斉下校です。帰ってもすぐに外出せず、3時までは家で宿題などをして過ごしましょう。外出の際は、交通安全に気をつけ、暗くならないうちに家に帰りましょう

10.2 ご飯とみそ汁実習(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2時間目の家庭科の時間に調理実習を行い、ご飯とみそ汁を作りました。ごはんは甘く美味しく炊き上げることができました。みそ汁も蒸発分まで考えて計量をし、だしから美味しく作ることができました。
 いつも食べているご飯やみそ汁も、自分たちで作るからこそ、美味しく感じ、そして苦労やありがたみも感じることができたと思います。
最新更新日:2024/11/29
本日:count up6
昨日:50
総数:570095
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 クラブ 児集 雪だるま読書週間(4日〜17日)
2/5 児童面接(5日〜8日)
2/6 防 ほたる号
2/8 激励会 漢字チャレンジ
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp