最新更新日:2024/11/29 | |
本日:188
昨日:227 総数:836094 |
2/1(金) 2年生 来年度の修学旅行に向けて2
早いもので、2年生は、来年度の修学旅行の東京班別分散研修の準備を進めています。主な見学予定地は、TBS,朝日新聞、警視庁、国土交通省、テレビ朝日、スウェーデン大使館、JICA,TEPIA,キャノンなどです。
今から、楽しみが拡がります。来年(2020年)には東京オリンピック・パラリンピックも行われます。その準備が進む様子も修学旅行で見て来ることができるとよいですね。 2/1(金) 2年生 来年度の修学旅行に向けて1
2年生では、来年度の修学旅行で行う東京班別研修に向けて、班ごとに行程表を作成していました。タブレット端末も活用して、インターネットで見学地についても調べていました。
1/31(木) グローバルルーム
昨年度までの「社会科資料室」は今年度より「グローバルルーム」に改名し、少しずつ整備が進められています。
巨大な「地球」の写真や時差時計(海外の時間の時計)は、国際感覚やグローバルな視野の土台となる感性を養う上で、よい刺激になればという願いが込められています。 1/31(木) 学びの足跡・学びのヒント
3年生から1年生まで、各教室付近の廊下には、学びの足跡がいっぱいです。3年生は英語の学習で書いた意見文や中学校の思い出の英文、2年生は英語の詩が掲示してあります。よく書けています。1年生は、これまで学習した代名詞を復習できるように、一覧表が掲示され学びのヒントになっています。英語教員の工夫で、教育環境がとても整備され充実しています。
1/31(木) アルミ缶回収
3学期から始めたアルミ缶回収も多くの皆様のご協力で、ずいぶん集まっています。こつこつ集めると、1年間でかなりの量になり、子どもたちの部活動の物品等購入費用に充てられそうです。※缶はつぶして小さくしているため、実際にはこの何倍もの量です。
1/31(木) 古場地区厄歳会からの寄付
古場地区厄歳会の代表の方が来校され、母校である南陵中学校や後輩である南陵中生のために使ってくださいと温かいご寄付をいただきました。子どもたちや学校のためになる備品を購入させていただきたいと思います。誠にありがとうございました。
1/31(木) 数学的見方・考え方を養う仕掛け
3年生と1年生の廊下には、数学の教具が置かれています。立体図形の教具ですが、これらに触れ、さまざまな特徴や共通点等を考えることで、子どもたちは数学的な体験をして、見方・考え方を養う一助になればと思います。
教育環境(目に見えるもの、触れることができるもの)から、子どもたちの思考力が育っていきます。数学教員の気の利いた素晴らしい工夫が感じられます。 1/30(水) 野球部の練習
野球部の人たちが、バッティング練習を頑張っています。いつも部活動に来るときは、グランドに入る前に各自が大きな声であいさつをしたり、部活動が終わった後も、大きな声でみんなであいさつをしたり、「グランドを使用させてもらっている」という感謝の気持ちを表しています。これまでの野球部の伝統や顧問の先生の指導のお陰です。スポーツマンらしい、いい雰囲気です。
1/30(水) 私立高校推薦入試2
私立高校の推薦入試で日本福祉大学付属高校を受験する人たちは、正門前にバスが迎えに来て、4中学校で乗り合わせて会場に向かいます。一番近い私立高校なので、常滑市内の中学校から受験する人は、まとまった人数のようです。
1/30(水) 私立高等学校推薦入試
私立高等学校の推薦入試の日です。常滑駅に集合して電車で試験会場に向かったり、日本福祉大学付属高校は、正門に集合して迎えのバスで試験会場に向かったりします。順調に試験を受け、自分の力を発揮できることを祈っています。
3年生の職員(3年学年主任、進路指導主事、3年担任)などは、朝6時前から学校で待機したり、駅で待機したりして、試験対応や非常時に備えた対応の体制でいます。 本日から3日間、3年生の個人懇談会も始まります。よろしくお願いいたします。 1/29(火) 生徒議会
授業後に、生徒議会が行われました。「意見箱(N−BOX)」と「平成31年度前期生徒会役員選挙」のことが議題でした。3年生を送る会についてもリハーサルの日程等について連絡がありました。
1/29(火) 1年生 給食訪問3
学校給食週間のため、1年生の給食に校長が訪問しました。本日の献立は、「愛知の米粉パン、ミネストローネ、鶏肉のハーブ焼き、コーンサラダ、卓上マヨネーズ、ヨーグルト、牛乳」でした。1年生の子どもたちは、和気あいあいと会食を楽しんでいました。男女がとても仲良く、アットホームな雰囲気のクラスでした。
1/28(月) 朝会の様子
朝会では、「未来に残そう青い海・図画コンクール」で基地長賞を受賞した生徒の表彰がありました。
その後、2年生副担任から、自身の経験を基に、努力をしても報われないときはあるが、続けたその努力は違う形で報われることがあるという講話がありました。生徒たちは真剣に聞いていました。 3年生は受験、1・2年生は学年末テストが近づいています。今、努力することはきっと目の前のテストだけでなく、その先の人生にも役立つときが来るはずです。 1/28(月) 1年 給食訪問
学校給食週間で、給食のメニューには地元の食材を使っています。本日も1年生の教室に校長が給食訪問に行きました。みんな楽しそうに会食をしています。笑顔が素敵なクラスです。
本日の献立は、「愛知のいわしつみれ団子汁、豚肉と青菜の炒め物、知多半島産納豆、手巻きのり、ご飯、牛乳」でした。納豆は好きな子どもと苦手な子どもと差が大きいようです。 1/26(土)吹奏楽コンテストに向けて
2/2(土)に常滑市文化会館で開催される「中部日本個人・重奏コンテスト知多地区予選」に向けて、吹奏楽部の人たちが熱心に練習に取り組んでいます。卒業生も練習の応援に来てくれていました。
1/26(土)平成31年度PTA役員選考委員会
平成31年度PTA役員選考委員会が開催されました。新年度PTA委員になられた方の内、新3年生の委員の皆さんにお集まりいただき、役員として、書記(女性)、会計(男性)、会計監査男女1名ずつを話し合いで決めました。ご協力誠にありがとうございます。今後お世話になりますが、子どもたちのために、学校と家庭が協力して、よりよい学校づくりを進めることができればと思います。
1/25(金) 文部科学大臣優秀教職員表彰の報告
先日、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞した本校校務主任の西山教諭が、常滑市長さんに報告に伺いました。市長さんからも、温かいねぎらいの言葉を頂きました。
1/25(金) 1年生 給食訪問
学校給食週間に合わせて、1年生の教室に校長も給食訪問に行きました。みんなが協力して準備をし、楽しく歓談しながら会食をしていました。とても元気なクラスです。
1/25(金) 1年生 英語のスピーチ4
英語のスピーチ(「私の一日の生活」)では、この一年間の学習の成果がよく発揮でき、素晴らしい発表ができました。ただ何時に起き、何時に学校に着き・・だけではなく、そこから話題を広げて、オリジナルの内容のスピーチをつくり出していたのがとてもよかったです。
1/25(金) 1年生 英語のスピーチ3
英語のスピーチでは、原稿を全く見ずに発表したり、Read&look upでアイコンタクトを意識した発表をしたりして、いい発表がたくさんありました。
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |