あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月25日 地域・保護者の方による「昔遊び」(1年生)3

2限に続いて3限も、1年生は地域・保護者の方に「昔遊び」を教えていただきました。3限は、1組と2組が交代して、それぞれの昔遊びを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 サッカーの授業(2年生)

3限の運動場は、2年生のサッカーの授業でした。今日は、二人ペアでパスの練習をしてから、ハードルをゴールに見立てて目標に向けてボールをける練習をしました。ハードルを通すことができたら1点で、ペアでハイタッチをすることがルールです。ボールが届かないペアは、距離を短くして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 跳び箱の授業(6年生)

3限の屋運では、6年生が跳び箱の授業を行っていました。今日は、開脚跳び、抱え込み跳び、さらに台上前転ができるように練習していました。自分の跳べる高さで、目標の技ができるように練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 リズムなわとび検定に挑戦(3年生)

3年生の体育は、屋運でマット運動の授業でした。初めに、リズムなわとび検定に挑戦し、見事にみんなの前で3級に合格して、拍手をもらっている子がいました。3年生の最高は2級合格で、あともう少しで1級に合格しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 地域・保護者の方による「昔遊び」(1年生)2

理科室では、おはじきとお手玉を教えていただきました。いろいろな遊び方があり、ていねいに教えてもらいながら、グループの中で仲良く遊ぶことができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 地域・保護者の方による「昔遊び」(1年生)1

1年生は、地域や保護者の方に「昔遊び」を教えていただきました。ふれあいルームでは、けん玉・こま・あやとりです。こまは思うように回せず苦戦していたようです。けん玉は1年生でも上手な子がいて、みんなから注目を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 税務署の方による「租税教室」(6年生)

2限には、6年生もパソコン室で税務署の方による「租税教室」を受けていました。パンフレットや映像を見ながら、消費税がどこへどのように渡って利用されるかなど、税金の仕組みについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 助産師さんによる「命の授業」(2年生)

2年生は、2限になかよしホールで助産師さんによる「命の授業」を受けていました。母胎にいるときの赤ちゃんの心臓の音を聞かせてもらったり、赤ちゃんの人形を抱かせてもらったりしながら、たった一つしかない命の大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 「昔遊び」のお礼の会に向けて(1年生)

今日は、本年度最後の学校公開です。1年生は、地域の方に「昔遊び」を教えていただきます。1限にそのお礼の会に向けての練習をしていました。鍵盤ハーモニカの演奏と校歌を披露します。感謝の気持ちを込めて、元気よく歌いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 学校公開

画像1 画像1
 今日と明日は、学校公開です。
 25日(金) 9:40〜14:50
 26日(土) 9:40〜12:25
       14:00〜14:50(PTA委員総会)

 子供たちの活躍をご参観ください。
 なお、お車でのご来校は、学校周辺の方への迷惑となりますので、ご遠慮ください。

1月24日 手つなぎ鬼ごっこ(1年生)

今日は冷たい風が吹き、たいへん寒い日でした。5限の運動場では、1年生が体育の授業を行っていました。授業の最後に、みんなで「手つなぎ鬼ごっこ」をしました。鬼に捕まると手をつないで、どんどん鬼が増えていきます。寒い中、元気いっぱいで運動場を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 跳び箱の授業(6年生)

6年生の体育は、屋運で跳び箱の授業を行っていました。今日は、抱え込み跳びや台上前転ができるように、自分の目標に合わせて練習を繰り返していました。見事に跳べると、ポーズも決まり笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 道徳の授業(1年生)

1年生の道徳の授業は、「やればできるんだ」というお話を読んで、続けることの大切さについて考えました。お話の主人公が、うんていの練習を頑張ってできるようになった様子から、自分も1年生になって頑張ったことを、いろいろと思い出していました。何事も最後までやり遂げることは大切だと感じ取ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 「ルパン三世」グループ発表に向けて(5年生)

5年生の音楽の授業は、「ルパン三世」のグループ発表に向けて、パートごとに集まって練習していました。鍵盤ハーモニカ、キーボード、リコーダー、それぞれのパートリーダーを中心に、何度も練習を繰り返していました。発表会が楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 二分の一成人式に向けて(4年生)2

スライドショーを見ながら、どの子も笑顔がいっぱいになっていました。二分の一成人式では、もうすぐ5年生を迎えるまでに成長した姿を見ていただけるよう、呼びかけの言葉や返事、歌で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 二分の一成人式に向けて(4年生)1

5限のなかよしホールでは、4年生が26日の学校公開の日に行う「二分の一成人式」のリハーサルをしていました。初めに、みんなの幼い頃の写真を集めたスライドショーを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 あたためたときの水のようす(4年生)

4年生の理科の授業は、「あたためたときの水のようす」の学習で、実験を行っていました。ビーカーに入れた水を、ガスコンロで温めていくと、温度の変化と水の様子はどうか、班ごとにストップウォッチを見ながら理科ノートにまとめていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 「のってみたいないきたいな」作品鑑賞(1年生)2

子どもたちは、鳥、ウサギ、恐竜、ドラゴン、ジェットコースター、しゃぼん玉、虹など、自分が乗ってみたい絵を、想像力を働かせて自由に描くことができました。担任の先生も、「どの作品も素晴らしいですよ」とたいへん褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 「のってみたいないきたいな」作品鑑賞(1年生)1

1年生の図工の授業は、「のってみたいないきたいな」という作品が完成し、作品鑑賞を行っていました。初めに、自分の作品の感想を書いてから、他の子の作品を見合い、良いところや工夫しているところをさがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 「せいじゃの行進」グループ発表に向けて(3年生)

3年生の音楽の授業は、「せいじゃの行進」のグループ発表に向けての練習を行っていました。三つのグループに分かれて、それぞれ分担された楽器を、周りの子と合わせて合奏練習をしていました。発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/31 わくわく交流会
2/1 手をつなぐ子らの展覧会(〜5日)
2/4 読み聞かせ クラブ(3年クラブ見学)