あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月26日 しょう油もの知り講座(3年生)1

3年生は、家庭科室で講師の方をお招きして、「しょう油もの知り講座」を開いていました。しょう油がどのように作られるのかを、分かりやすくていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 保護者の方と一緒にエプロン作り(5年生)

1,2限に続いて3,4限に、5年生のもう一つのクラスでも、保護者の方と一緒にエプロン作りに取り組んでいました。家庭科の時間で習ったミシンの使い方を生かして、自分専用のエプロンが完成できるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 6年生図工 テープカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工室で「テープカッターつくり」に取り組んでいます。
 電動糸鋸で切ったり、着色したり、彫刻刀で模様を彫ったりしていました。一人一人思い思いのデザインで仕上がったテープカッター。一生の宝物です。

1月26日 3年生 しょう油講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、家庭科室でしょう油博士をお招きし、しょう油について学習しています。しょう油の香りやその成分、材料や作り方を学びました。
 しょう油を熱したホットプレートにたらすとしょう油の焦げた匂いでいっぱいになりました。「お餅の匂い」「卵焼きだ」「せんべいだ」
 クイズに取り組んだり、しょう油ができるまでの実物の提示など、しょう油博士のお話に子供たちは夢中で聞いていました。

1月26日 5年生 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、教室でエプロン作りです。まっすぐにミシンがけをするのは難しく、時々お母さんに教えてもらいながらミシンがけをしました。きれいにできあがったエプロンは、3月の調理実習で使います。

1月26日 1年生 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、運動場で自分で作った自慢の「たこ」をあげました。今日は、風も吹いていて、みんなうまく「たこ」があがりました。
 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、風を受けてぐんぐん空まで上がっていく「たこあげ」を楽しみました。

1月26日 2年生 カルタ取り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ふれあいルームでカルタ取り大会を行いました。手作りの札を並べ、輪になって取り合いました。「自分が作った札は、何としても取りたいな。」
 お父さん、お母さんも笑顔いっぱいで応援していました。

1月26日 凧揚げスタート(1年生)2

たいへん寒い中でしたが、風があるため凧もよく揚がっていたようです。子どもよりもお父さんが、昔を懐かしがって凧揚げをしているような様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 凧揚げスタート(1年生)1

2限は、1年生が完成した凧を持って運動場に出て、保護者の方と一緒に凧揚げがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 手作りカルタ大会(2年生)2

読み始める前に、手を頭の上にのせて準備します。札を取ったとき、同時の場合はジャンケンで勝負です。たくさんの保護者に見守られながら、白熱したカルタ大会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 手作りカルタ大会(2年生)1

2限のふれあいルームでは、2年生が「手作りカルタ大会」を行っていました。六つのグループに分かれて、まず1回戦がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 凧作りスタート(1年生)2

白色のビニールにマジックで絵を描いていきますが、好きな動物であったり、好きなキャラクターであったり、見ていて楽しそうです。中には、海にいるタコの絵を描いている子もいました。どんな凧が完成し、どれくらい空に舞うか楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 凧作りスタート(1年生)1

今日は土曜日ですが、学校公開のため平常通り授業が行われています。1年生は、保護者の方と一緒に凧揚げをするための凧作りがスタートしました。凧揚げキットを出して、名前を書いてから、凧に好きな絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 ハンドボールの授業(4年生)2

ゲームは3分間でしたが、両チームともボールを取り合ってシュートしようとしていました。キーパーも見事にボールをはじいて得点させないように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 ハンドボールの授業(4年生)1

5限の運動場では、4年生がハンドボールの授業を行っていました。パスなどの基本練習をしてから、二つのコートに分かれてゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 たのしくうつして(2年生)

2年生の図工の授業では、「たのしくうつして」と題した版画の作品作りを進めています。下書きが終わり、いよいよ台紙に色画用紙やプチプチ、モールなどを立体的に貼っていきます。生き生きとした自分を表そうということで、表情をどのように出すかを工夫しながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。インフルエンザにかからないよう予防に努めましょうという呼びかけであったり、保育園との交流会をねぎらったりする言葉が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 道徳の授業(5年生)

5年生の道徳の授業は、「お客様」というお話を読んで、きまりは何のためにあるのかを考えました。初めに、「権利」と「義務」の意味を確認してから授業に入りました。遊園地で起きた出来事から、身近なきまりについて考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 「昔遊び」のお礼の会(1年生)

1年生の4限は、「昔遊び」のお礼の会として、「キラキラ星」を鍵盤ハーモニカで演奏し、さらに校歌を歌って聞いていただきました。その後、給食をボランティアの皆さんと一緒に食べました。最後に、お礼の言葉を述べて、感謝状を渡してお礼の会を閉じました。ボランティア皆さんからは、「1年生は元気があってたいへん良いですね」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 地域・保護者の方による「昔遊び」(1年生)4

なかなか思うようにできなくても、どの子も積極的に昔遊びに挑戦する姿が見られました。昔遊びボランティアの皆さま、楽しく教えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/31 わくわく交流会
2/1 手をつなぐ子らの展覧会(〜5日)
2/4 読み聞かせ クラブ(3年クラブ見学)