最新更新日:2025/01/27
本日:count up8
昨日:37
総数:786664
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月5日 発表に向けて・・・(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、4年生は発表の練習や発表で使う資料作りをがんばっています。グループのみんなで練習できるのもあと4日となりました。より良い発表にできるよう残りの時間を大切にしていきましょう。

11月5日 ごみゼロ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「タバコの吸い殻ばっかり」「車がよく通る所にゴミがいっぱい落ちてる」などの声があがった今日のごみゼロ運動。
 下校をしながら通学団ごと、担当の先生と一緒に自分たちが毎日利用している通学路のゴミ拾いや、集合場所の掃除・除草などをしました。
 ごみゼロ運動を通して、美しく使いやすい環境を保つとともに、自分たちの住んでいる“北方”の地域の一員としての自覚が高められたと思います。
 まずは、自分たちの住む町を汚さないことがとても大事であると感じたのではないでしょうか。

11月5日 発表会まであと・・・(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今日も元気いっぱい!屋運で練習を行いました。
 大きな声で、ゆっくりと。みんなの声を合わせるのは大変ですが、お互いの声を聴き合い、気持ちが一つに揃ってきました。発表会まであと・・・。お家の人に見ていただくのが楽しみですね。

11月5日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  みそしる
さんまのかばやき  はくさいのこんぶあえ

 みそ汁はご飯と同様に、日本食に欠かせない料理です。みそは大豆、米あるいは麦といった原料に、こうじと塩を加えて醗酵、熟成させたものです。豆みその材料の大豆は、「畑の肉」と言われるほど栄養が豊富な食べ物です。みそ汁はいろいろな野菜を具にすることで野菜の栄養をとることができます。日本食が健康に良いと言われる理由の一つとされています。(献立あれこれより)
画像1 画像1

11月5日 学習発表会に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月。紅葉の美しい季節になりました。朝晩寒くなりました。体調管理をしっかりして元気に過ごせるようにしましょうね。
 昨日、北方公民館で行われた「芸能・演芸発表会」に参加した子はその場で立ちましょう。(参加者立つ)太鼓や日本舞踊、詩吟など日頃取り組んできた練習の成果を堂々と発表できましたね。地域の方が褒めてみえました。拍手をしましょう。(拍手)これからも頑張って続けてくださいね。(座る)
 今週土曜日は北方っ子皆さんの学習発表会です。準備は進んでいますか? 校長先生は小学生の頃、人前で発表することが苦手でした。苦手な子の気持ちがよく分かります。発表には得意・不得意がありますが、お客さんの前で堂々と発表できるといいですね。
 家族や地域の皆さんは北方っ子の活躍を期待しています。もちろん、校長先生も楽しみにしています。

11月5日 当番・係の仕事をしっかりしましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「当番・係の仕事をしっかりしましょう。」です。自分が任された給食当番や係活動、掃除当番、委員会などの仕事をしっかりしましょうね。

11月5日 おめでとうございます。

画像1 画像1
 明るい選挙啓発ポスターの表彰式を行いました。

11月4日 芸能・演芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方公民館「魅力あふれる地域づくり部」主催の芸能・演芸発表会が開催されました。
 北方っ子が参加している北斗七星太鼓で幕が開き、日本舞踊や詩吟など、これまでの練習の成果を堂々と発表できました。
 昨日は文化の日。文化の薫りを感じる会でした。

11月2日 琴の体験をしました(6年生)

 10月22日と26日に6年生では、琴体験を行いました。初めて触れる楽器で、講師の先生から演奏の仕方や名称などを教えていただきながら、楽しく琴の演奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 ばしょう踊のはっぴを着ました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ばしょう踊の発表で着用するはっぴ、鉢巻きを着用しました。一人で上手に着られない子も、友達に助けてもらいながら上手に着ることができました。
 美化委員会から、美化週間の取り組みがよかったということで表彰を受けました。これからも、きれいな学校・きれいな学級をめざしていきましょう。

11月2日 わかくさ音楽(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなが楽しみにしている『わかくさ音楽』がありました。音楽に合わせて指を動かしたり、ハイタッチをしたりしました。また、ペアになって歌いながらお互いにスカーフを相手に投げてキャッチし合ったり、トーンチャイムを鳴らして聴き合ったりして、わかくさのみんなで音楽を楽しみました。先生、いつもありがとうございます。

11月2日  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、かきたまじる、いかスティック・2こ、ツナサラダ、(マヨネーズふうちょうみりょう)、てまきのり です。
 かきたま汁の中に入っている干ししいたけは、日本料理や中華料理に欠かせない、代表的な乾燥きのこです。干すと生の時よりも香りが強くなり、味わいも深まります。干ししいたけ用のしいたけの栽培は、自然の山林で行われることが多いです。かさの形によって、「どんこ」と「こうしん」の2種類に分けられます。

11月2日 縄跳び頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のわくわくタイムも縄跳びの練習をしました。
 咳やくしゃみをする子どもたちが少しずつ増えてきました。
 体力作りに励んで、風邪などの病気に負けない体をつくっていきましょう。

11月1日 学習発表会に向けて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、毎日練習を頑張っています。学年では、体育館での練習も始まりました。各クラスでは、1年生と動くおもちゃで一緒に遊ぶ準備をしています。

11月1日 大造じいさんとガン (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大造じいさんとガン」を読んで、大造じいさんの言葉から心情を読み取りました。自分で考えた後、グループで交流しました。仲間の意見を真剣に聞きながら、うなずいて反応したり、意見を取り入れて自分の考えを深めたりする姿が見られました。

11月1日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ポトフ
とりにくのマリアナソース  ヨーグルト

 ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、ソーセージなどの肉類とにんじん、じゃがいも、たまねぎなどの野菜をコトコト煮込んで作ります。じっくり煮込むことで野菜のうま味がスープにたっぷりでてきます。これからの寒い季節にぴったりの料理です。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月31日 絵の具あそび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、初めて絵の具を使いました。パレットや筆、水入れの使い方を覚えながら、イモムシさんに綺麗な服を着せてあげました。はみ出さないで、上手にぬれたかな?

10月31日 学習発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けてクラスや学年で練習をがんばっています。屋運でも練習が始まりました。本番に向けてがんばりましょう。

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ビーフシチュー
フルーツのミルクゼリー

 ビーフシチューには、デミグラソースが使われています。デミグラソースは、洋食に使われる基本的なソースで、フランスが発祥と言われています。デミグラスの本来の意味は「半分の氷」ですが、料理では「煮詰める」という意味になります。材料を半分ほどの量に煮詰めて風味付けする過程から名づけられました。(献立あれこれより)

10月30日 音読劇発表会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに考えた読み方の工夫を生かして、グループで音読劇を発表しました。また、お互いの発表を聞いて、感想を伝え合いました。読み方だけでなく、動きもつけて、上手に「お手紙」の発表することができました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/31 委員会
2/1 手をつなぐ子らの教育展 ベルマーク回収
2/2 手をつなぐ子らの教育展
2/3 手をつなぐ子らの教育展
2/5 手をつなぐ子らの教育展

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552