最新更新日:2024/11/22
本日:count up76
昨日:281
総数:834626
集う誰もが自分らしく輝き 笑顔あふれる南陵中をめざして 

11/19(月) 朝会の様子

 朝会では、赤い羽根作品コンクール・ポスターの部で入賞した生徒の表彰がありました。
 その後、教頭から「目の前の目標やその先の目標を立てることは簡単だが、実行することが何より大切だ」という講話がありました。
 今週末からテスト週間が始まります。計画を立て具体的に取り組むことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(日) 常滑市中学生野球大会2

 2試合目は、常滑中学校と対戦しました。先取点は南陵中が取りました。接戦で、南陵中が6回まではリードしていたのですが、最終回で残念ながら点を挙げられ敗退しました。でも、いいプレーもたくさんあり、よくがんばりました。
 これからもっと強くなれるチームだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(日) 常滑市中学生野球大会1

 野球の市内大会が大曽公園球場で行われました。1試合目は、鬼崎中学校と対戦しました。3回までは1−0で接戦でしたが、それ以後7点を取られ、8−0で敗れました。全員が必死にプレーしている様子がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(金) 平成最後の植樹?

 E組の子どもたちは、農園に「りんごの樹」や「ポンカンの樹」の植樹を行いました。種から育てた苗を15本ほど植えました。数年後、実がなるのが楽しみです。「20歳になったら、母校の自分たちが植えた樹を見に来ようね」と話しながら、作業を行いました。未来の樹は南陵中で、たくさん育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/16(金) 2年生 上級学校訪問に向けて

 来週の上級学校訪問に向けて、2年生では総合的な学習の時間に、班ごとに計画を確認したり、見学地の位置を確かめたりして打合せをしました。計画力、行動力が試されるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(金) 1年生 英語スピーキングテスト

 1年生英語の授業では、子どもたちがALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)に1対1でインタビューするスピーキングテストが行われました。実践的なコミュニケーション能力が伸びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16(金) 丘の上の白い校舎

 本校の校歌は、有名な詩人谷川俊太郎氏の作詞されたものです。「丘の上の白い校舎 丘の上から青空見よう ここも宇宙に通じてる 未知の世界のなぞをもとめて ともに学ぶ南陵中・・・」の歌詞はいつ聴いても深い味わいがあります。本校の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(金)清々しい朝の部活動

 朝の部活動が7:30〜8:00までの30分間行われています。夕方は日没が早く、最終下校時刻も16時半の時期のため、朝の活動時間が貴重です。
 どの部活動の生徒もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(木)小春日和

 小春日和(こはるびより)でした。澄み渡る空の下、本校の校舎3階からはセントレアや鈴鹿の山々が見られます。美しい海、美しい山々、美しい空、心が洗われるような景色が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(木) 3年生 英語パフォーマンステスト

 3年生の英語では、ALTのネイティブスピーカー相手に、地図を見ながら道案内をするパフォーマンステストを行いました。英語でマンツーマンで話すことにも慣れ、物怖じせずに堂々と受け答えしている生徒がたくさん見られました。
画像1 画像1

11/15(木) 1年生「ものづくり事業」わくわく理科教室

 石田退三記念財団のご支援により、今年も「ものづくり事業」わくわく理科教室が開催されました。本年度は、澤田酒造代表取締役の澤田様にお越しいただき、「醸造半島知多の酒造り」というテーマで、ご講演いただきました。郷土の産業の歴史を知り、ものづくりの素晴らしさやそこに込められた地域の方々の思い等を学ぶことができました。
 講師の澤田様、ご支援いただきました石田退三記念財団の皆様、常滑市商工会の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(木) 3年生 薬物乱用防止教室

 警察の方を講師にお招きして、今年度も「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物の恐ろしさを知る機会になりました。本校では、命を大切にする教育を推進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(水) リニューアルした街路灯

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館南側の街路灯は、根元が腐食して倒壊さえ心配される状況でしたが、市教育委員会に相談したところすぐに新しい街路灯に取り替え工事してくださいました。これで安心です。LEDのライトのため以前より格段に明るくなりました。教育委員会の皆様のご配慮のお陰です。

11/14(水) 生徒会役員と校長との懇談会

 授業後に、後期生徒会役員(執行部)と校長との懇談会が、校長室で行われました。後期は、2年生と1年生の生徒会役員にバトンタッチされていますが、よりよい学校づくりのために生徒の思いや考え、気になることを校長が聴いたり、校長からは生徒会役員の発想を広げるためのヒントの話がされたりしました。生徒会役員の人たちのしっかりとした抱負を聴き、これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1

11/14(水) 市内小中学校特別支援学級交流会

 常滑中学校の体育館で、特別支援学級交流会が開催されました。特別支援学級の児童生徒が一堂に会して、交流を深めました。各学校の自己紹介や交流ゲーム、名刺交換などが行われ、楽しい一時となりました。
 途中、保護者の方々向けの常滑市個別の教育支援計画の「しとねる」の作成についての研修会も別の教室で開催されました。講師は、本校特別支援教育コーディネーターの西山校務主任が務め、プレゼンを用いて分かりやすく説明していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(火) 教育相談

本日より各学級で教育相談が始まりました。授業後などの時間を使って、担任と子どもたち一人一人と相談時間を持ちます。心配事や悩みがある人は、相談することで、問題の解消につながったり、気持ちが楽になったりするとよいですね。
画像1 画像1

11/12(月) 火災避難訓練

 調理室から出火したという想定で、火災避難訓練が行われました。全校生徒が整然とすみやかに避難できたのがさすがです。訓練後は、2・3年生は水消火器の体験、1年生は煙体験を行いました。災害は忘れたころにやってきます。防災意識を高める訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(月) 朝会の様子2

 2年生担任から、人生の考え方を変えるきっかけになるような本の紹介がありました。その本の中では、「学習適齢期」という言葉があり、やりたいことに気付いたときに、すぐにやり始めることが大切だそうです。
 朝会後の学年集会では、時間を守るために、まず何に取り組むかを級長会で話し合った内容を報告したり、そのための週目標を伝えたりいました。生徒が問題意識をもって主体的に行動している南陵中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(月) 朝会の様子1

 後期生徒会執行部が体育館の入り口に立ち、入場する生徒に大きな声であいさつをしています。新執行部はよりよい南陵中にするために、あいさつに力を入れています。
 朝会では、税を考える週間作品募集・短歌の部で優良賞になった3年生生徒が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(金) 2年生 上級学校訪問に向けて

 2年生では、再来週の上級学校訪問に向けて、総合的な学習の時間に班ごとに計画を立てています。高等学校を訪問したり、東山動物園などの見学地を見学したりする計画を立てています。来年度の修学旅行での東京班別分散の練習も兼ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 個人懇談会(3年)
1/31 個人懇談会(3年)
2/1 個人懇談会(3年)
2/4 朝会

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341