水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

陸上交歓会の出発式

 今朝、6年生は市陸上交歓会にむけて出発しました。
 凛々しい顔で出発する様子に頼もしさを覚えました。
画像1 画像1

社会科の学習(5年生)

 5年生が社会科の授業で、漁師が山に木を植える理由について学習していました。
「山の木々の落ち葉や動物の排泄物が栄養のある水になり、海のプランクトンのエサにんなるんじゃない?」「微生物が増えると水がきれいになるって4年生の時に下水場見学で学んだからそれじゃないかな。」「木の根があることで土砂崩れがおきづらくなり、泥が海に流れないのがよいのじゃないかな。」など、様々な角度から考えを深める姿がありました。一人では考えつかないことも、対話的に学ぶことで、深い学びへとつなげることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会前の最後の練習

 すがすがしい秋の夕暮れを背に、明日の陸上交歓会に向けて、最後の調整が行われました。「長い辛い練習だったけれど、教で最後か。なんだかさみしいな。」「はじめの練習の時よりも、記録が伸びたね。」と、がんばった自分を振り返り、成長を実感していたようでした。
 明日の陸上大会では、練習の成果を十二分に発揮してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会 壮行会

画像1 画像1
 明日の陸上交歓会にむけて、壮行会が開かれました。
 5年生の応援団を中心に全校生で、出場選手を応援しました。
 朝や放課後など、一生懸命に練習に取り組んだ選手が、明日の大会でベストを尽くせるよう応援しています。
画像2 画像2

就学時健康診断のお手伝い

 来年入学予定の子どもたちの健康診断が行われました。
その補助に、6年生が入ってくれました。
歯科検診でなかなかお口を開けない子供にも「大丈夫だよ、お口あけてね」と、優しく声をかけてくれていました。6年生は責任をもって幼児に接する姿に頼もしさをおぼえました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部 朝練

 朝のリレーの練習は最終日を迎えました。
1学期から続いていた朝錬を通して、子供たちのリレーの記録だけではなく、体と心はぐんぐん伸びていきました。
 毎朝早く登校し、練習に励む姿は本当に立派なものでした。
 10月10日の市陸上競技交歓会では練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラウルス発表会実行委員

画像1 画像1
 ラウルス発表会にむけて、実行委員会が組織されました。
 委員長、副委員長を決めて、セレモニー係や合唱係、会場飾り係などが決まりました。
 子どもたちが発表会の内容を考え、精一杯頑張ります。
 10月27日(土)に子どもたちの努力の成果を是非見に来てください。
画像2 画像2

ラウルスウォークラリーの活動

 公園内では、大声大会をしたり、昆虫を捕まえたり、段ボールで土手滑りをしたりなど自然を思いっきり楽しむことができました。
 活動の後は仲良くお弁当を食べました。
 秋の行楽日和に、充実した遠足をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラウルス

 爽やかな秋晴れのもと、ラウルスウォークラリーを実施しました。
6年生が中心になり、なかよしきょうだい班で平成記念郡山子どものもり公園まで歩いていきました。
 稲穂も黄金色に実り、楽しく遠足をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって、初めてタブレット型パソコンを使った授業が行われました。
電源が入るだけで歓声があがりました。
思い思いの絵を画面に描き、楽しい時間となっていたようです。
将来使うであろう、パソコンに、小さい学年の時から慣れ親しんでほしいと思います。

教育実習生も授業をしました。

画像1 画像1
 教育実習生も国語と保健体育の授業を行いました。
 緊張もいっぱいしていたようですが、真摯に子どもたちと向き合い、頑張っていました。とてもすばらしい授業でした。
 明日で明健小学校での教育実習は終了になります。最後まで子どもたちと向き合い、がんばってほしいと思います。
画像2 画像2

3年2組 授業研究

 9月26日(水)に算数の授業研究が行われました。
 友だちや先生との対話を通して、より簡単にかけ算をする工夫について考えることができました。
 多くの参観された先生がたも、2組さんの学びに向かう姿勢を褒めていました。
 授業研究をすることで、子どもたちだけでなく、先生方も日々学び続けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室

 アフリカのタンザニアから「ROHOシアター」の方々がきてくれて、民族音楽を披露してくれました。
 タンザニアの説明や民族楽器を使った演奏をしてくれました。
子供たちはアフリカの音楽に魂が揺さぶられたようで、楽しく体全体でリズムにのることができました。
 最後はアフリカのダンスをエネルギッシュに踊り、汗びっしょりでした。
演奏者のアフリカ大陸のような大きな笑顔につられ、子供たちも笑顔がいっぱいの時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支三校交流会

 支援学級の子供たちの三校交流会が本校体育館で行われました。
「おーちた、おちた、何がおちた?」「カミナリ!」と一斉におへそを隠す姿がとても可愛らしかったです。
 楽しくゲームを行うことを通して、交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しいお弁当,いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼は美味しいお弁当を頂きました。
保護者の皆さんの愛情のこもったお弁当に,子どもたちは満面の笑みで食べていました。
「見て見て,たこさんウィンナー可愛いな。」「僕のは骨付きチキン,手で食べちゃう!」と,友だちと見せ合いっこをしながら,楽しく全部残さずに食べることができました。

晴耕雨読

 楽しみにしていたラウルスウォクラリーが延期になってしまいました。
 しかし,各教室をのぞくと,落ち着いて学びに向かう子どもたちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米づくりのプロフェッショナルに学ぶ

 5年生は社会でお米づくりや消費者に届くまでについて学んでいます。
本日は特別講師として、お米づくりのプロであるPTA会長さんに詳しく教わりました。
 宝沢沼が水田に利用されていた歴史やお米の流通経路などを学びました。さらに大型のコンバインも、もってきてくださり、実際に動かしてもらいました。
子どもたちは教科書でしか見たことがない機械に興味津々でした。コンバインに乗せて頂いたり、コンバインの下にもぐってみたりなど、主体的に調べ、会長さんに質問をしていました。
 本物のプロの方に教わったことで、お米づくりについて、より深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業って楽しいね

画像1 画像1
2年生は国語の授業で説明文を学習していました。
 動物園の獣医さんが、どのような仕事をしているのか、ワークシートにまとめていました。改めて自分の手で文章をまとめることで、より深い理解をしていたようでした。

 5年生は家庭科でご飯を炊いて、おにぎりをつくりました。
お米がたきあがるにおいに、おなかもぺこぺこのようでした。
職員室にも、おにぎりのおすそ分けをいただきました。子どもたちの愛情たっぷりのおにぎりはとてもおいしかったです。

気候のよい秋の日に、子どもたちは一楽しく生懸命に学んでいました。
画像2 画像2

特設陸上部

 特設陸上部の練習も熱をおびてきました。
 先生方も子どもたちも、気持ちを一つにして自己新記録目指し懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな環境から

画像1 画像1
 清掃の時間1年生は手をいっぱいに伸ばして、黒板をきれいに消していました。
 また、ほうきも上手に使ってゴミを掃除していました。
 落ち着いて手学習するためにも、教室がきれいなのが一番ですね。
 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 児童会各委員会6校時(3年生見学) なわとび大会3年
1/30 なわとび大会4年
1/31 新入学児童保護者説明会
2/1 いじめ調査3回目 なわとび大会5年
2/4 なわとび大会6年
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734