6月15日 不審者を想定した避難訓練
一宮警察署から警察官に来ていただき、避難訓練を行いました。不審者役の警察の方が3階の廊下に現れ、児童は教室の南側にさっと避難し、教師が不審者に対応しました。体育館での指導では、警察の方から、自分の身を守るためにその場から離れることを教えていただき、代表児童が実演しました。全校児童が無言で整然と体育館に集まることができ、命にかかわる学習をしているという意識が伝わってきました。
【学校】 2018-06-15 12:27 up!
6月15日 雨の日の朝
カラ梅雨と思いきや、今朝は早くから雨が降っています。児童は、昇降口の上に作ってあるツバメの巣を見上げながら、傘をたたんでいました。今朝、傘の整頓が一番きれいにしてあったのは、4年生でした。縦から見ても横から見ても、なんと斜めから見ても一列にきちんと整とんして置いてあったのには驚き、感心しました。
自分も友だちも使いやすく間違えないように・・・。整頓には、そんな優しい心が込められています。
【人権教育・いじめ対策】 2018-06-15 12:22 up!
6月14日 6年生 水泳の授業
今日の体育は、今年度初めての水泳の授業でした。諸注意・準備体操の後、水慣れとして、けのびの練習をしました。水泳が得意な児童に手本を示してもらい、参考にしながら練習しました。その後、25mを安全に泳ぐことができました。
【6年】 2018-06-15 12:14 up!
6月14日 6年生 社会「鎌倉時代の武士」
今日の社会は、鎌倉時代に登場する武士について学習した後、主要な3人の武士についてまとめました。子どもたちは、ワークシートに記入したあと、班で意見を持ちよって、他の班に伝えたい内容を話し合いながらホワイトボードにまとめていました。
【6年】 2018-06-15 12:14 up!
6月14日 4年生 はじめての水泳!
朝からよく晴れて、絶好のプール日和。今日は、待ちに待った水泳の授業がありました。まずは、バディをつくり、顔をつけたり浮いたりして水慣れをしました。クラゲ浮きのときには、どの子も体の力を抜いて上手に浮いていました。その後は、何メートル泳げるか、挑戦しました。久しぶりの水泳で、まだ本調子ではありませんでしたが、どの子も力いっぱい泳ぎました。今後さらに泳ぎが上達するように練習を重ねていきます。
【4年】 2018-06-14 20:15 up!
6月14日 1年生 お楽しみ会の計画
以前から子どもたちと「はなまるカードが34枚たまったらお楽しみ会をやろう。」と約束をしていましたが、ついにその34枚がたまりました。そこで約束通り、お楽しみ会の話し合いをしました。初めての学級会でしたが、「いすとりゲームがしたい。」「こおりおにがやりたい。」など、たくさんの意見がでました。多数決の結果、ドッジボールと決まりました。細かいルールも決まり、雨が降ったときの体育の時間に行うこととしました。自分たちで話し合って決めたことでどの子も満足そうな表情をしていました。
【1年】 2018-06-14 19:05 up!
6月14日 あさひ組 プール気持ちよかったよ
今年初めての水泳の授業がありました。輪くぐりや、貝拾いをしました。少し水は冷たかったですが、とても楽しそうに水遊びをしていました。
【学校】 2018-06-14 17:40 up!
6月14日 1年生 はながらつみをしたよ。
学級花壇で育てている花の苗も少しずつ大きく育ってきました。今日は花を長く咲かせるために大切なはながらつみを学びました。保健室前のマリーゴールドの枯れてしまった花を指でつまんで取り除きました。
【1年】 2018-06-14 17:35 up!
6月14日 2年生 今年度初めてのプール
水泳の授業が始まりました。今日は、初めての授業だったのでプールでの約束をしっかりと確認してから水に入りました。
その後にいろいろな浮き方に挑戦しました。伏し浮きやダルマ浮き、ラッコ浮きをしました。体の力を抜いて、上手に浮いている子に拍手があがりました。
【2年】 2018-06-14 17:35 up!
6月14日 今日の給食
○ 今日の献立
あんかけ風ソフト麺、牛乳、白身魚フライ、花野菜サラダ、タルタルソース
○ 献立メモ
今日のあんかけ風ソフト麺は名古屋のご当地料理として有名な「あんかけスパゲッティ」をイメージしました。名古屋市内のスパゲッティ屋さんで考えられた料理です。カットウインナー、玉葱、人参、ピーマン、マッシュルーム、トマトなどが入ったケチャップベースのあんを、ソフト麺にからめていただきます。お店では唐辛子の入った辛めのものもありますが、今日は給食なので黒コショウでアクセントを効かせています。
【今日の給食】 2018-06-14 12:04 up!
6月13日 6年生 吸った空気のゆくえ
理科で「吸った空気のゆくえ」を学習しました。先週行った「はいた空気に石灰水をふれさせる」実験の振り返りをした後、ビデオで肺のつくりについて詳しく学びました。また、「はいた空気」の酸素・二酸化炭素の割合を気体検知管で調べました。酸素の割合が減り、二酸化炭素の割合が増えたことから、吸った空気のゆくえを確かめることができました。
【6年】 2018-06-13 21:13 up!
6月13日 5年生 集中して製作
写生大会の作品に、どの子も集中して取り組んでいます。自分の表したい色をパレットで作りながら、筆のタッチを生かして製作を進めています。完成まであとわずか、自分なりの表現にこだわって描きます。
【5年】 2018-06-13 21:00 up!
6月13日 4年生 カミング30(一口30回かむ)
6時間目に養護教諭による歯磨き指導がありました。
まずはじめに、食べ物をよく噛んで食べると、「顎が発達する」「胃腸の働きがよくなる」「何の味かわかる」「脳が活発になる」「唾液が出る」などよいことがあるということを学びました。そのあと、一人一人が染め出しをして、歯磨きがしっかりできているかをチェックしました。子どもたちは、自分の歯が赤く染まる様子を見て、自分の歯磨きのくせに気づき、今後の歯磨きの仕方を確かめていました。
【4年】 2018-06-13 20:52 up!
6月13日 なかよし集会 2
なかよし集会「ドキ!ドキ!新聞島」の様子です。2人ペアで新聞紙に乗ります。ステージに立つ児童会役員とジャンケンをして、あいこか負けの場合は新聞紙を半分に折っていきます。どんどん小さくなる新聞紙にペアで協力して島から落ちないようにします。最後まで残ったペアには大きな拍手がおきていました。
【学校】 2018-06-13 20:39 up!
6月13日 なかよし集会 1
2時間目に、子どもたちが楽しみにしていた「なかよし集会」をしました。児童会役員が企画したゲームで、なかよし班に分かれて楽しみました。
この写真は、「ごみばこポイ!ポイ!」の様子です。離れたところからバスケットめがけて丸めた新聞紙の球を1人3球ずつ投げました。優勝したのは2班で、25個もポイ!ポイ!と投げ入れることができました。
【学校】 2018-06-13 20:29 up!
6月13日 ボランティア読み聞かせ 2
「ボランティア読み聞かせ」高学年の様子です。今日紹介していただいた本は、4年生「そらまめくんの あたらしいベット」「トラネコとクロネコ」、5年生「にんじんばたけのパピプペポ」「もうぬげない」、6年生「おそとが きえた!」「ふくろうの そめものや」です。子どもたちは、耳で聞く物語の世界を、自分の中で大きく膨らませていました。
【地域活動】 2018-06-13 20:08 up!
6月13日 ボランティア読み聞かせ 1
「ボランティア読み聞かせ」低学年の様子です。今日、紹介していただいた本は、1年生「へびくんの おさんぽ」「10ぱんだ」「わたしのこねこ」、2年生「10ぴきのかえる ざんざんやまへ」「あかちゃんかたつむりのおうち」、3年生「たなばた にょうぼう」「あやしい妖怪はかせ」です。子どもたちは、ボランティアの方の臨場感あふれる読み聞かせに身を乗り出して聞き入ってました。
【地域活動】 2018-06-13 20:00 up!
6月13日 今日の給食
○ 今日の給食
ご飯、牛乳、たまふ汁、生揚げの肉野菜かけ
○ 献立メモ
みなさんは給食を食べる時や食事の時の姿勢に気をつけていますか?背筋を伸ばして机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらい開けて真っすぐ座ります。そして箸と茶碗を正しく持って食べることも大切なマナーです。正しい箸使いは料理が食べやすく見た目も美しく見えます。
【今日の給食】 2018-06-13 12:06 up!
6月12日 5年生 バスケットボール
体育でバスケットボールに取り組んでいます。今日は、パスの仕方の確認をしたあと、ドリブル練習、ドリブルからパスにつなげる練習をしました。みんな、少しずつボールの扱いが上達してきました。
【5年】 2018-06-12 19:46 up!
6月12日 2年生 生きもの探検に出かけたよ
心配されていた天気も良く、みんなで元気に出発しました。3つの班に分かれて、水の中の生き物を探しました。オタマジャクシやドジョウ、ヤゴがたくさんいました。友だちと協力したり、ボランティアの保護者の方に手伝っていただいたりしながら仲良く探検をすることができました。
学校に帰ってきて、教室でよく観察し、飼い方やエサについても知ることができました。実際に自分の手で触ったり、目で見たりすることで深く学ぶことができました。
【2年】 2018-06-12 19:44 up!