最新更新日:2024/11/11
本日:count up39
昨日:23
総数:370803

11月14日 4年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は、ソフトバレーボールの学習に入りました。この時間は、ネット型スポーツについての説明を聞いた後、レシーブの練習をしました。ほとんどの子がソフトバレーボールは初体験ということもあって、最初はボールがあっちにいったり、こっちにいったりしていましたが、だんだん慣れてくるとペアの子に上手に返すようになってきました。これからどんな風に授業が展開していくのか楽しみです。

11月14日 2年生 朝西っ子発表会をふり返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表会をふり返って、友だちとよいところ見つけをしました。「セリフが大きな声で言えていたね!」「動きながら劇をしていて、上手だったよ!」「役になりきっていたね!」など、自分が見つけた友だちのよいところを付箋に書いて渡しました。付箋をもらった子どもたちは、最初は少し照れていましたが、中には「なんだか嬉しくてジーンとしたよ。」と言っている子もいました。友達に見つけてもらった良さを自信につなげてほしいと感じました。

11月14日 教育相談をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、教育相談週間です。先週行った児童・保護者アンケートをもとに、学級担任が、児童一人一人と面談をていねいに行っています。子どもたちの悩みや相談は、実にさまざまです。「学習のこと」「友達のこと」「習い事のこと」などなど、担任の先生に話すことで、少しでも子どもたちの心が軽くなればと考えています。教師と児童が一緒に解決方法を考えたり、共感したりしながら、子どもたちが安心して、楽しく通える学校づくりに全校体制で取り組んでいます。

11月14日 いちのみやエコスクール運動(後期)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日西小学校では、「地球にやさしい学校づくり」としてエコスクール運動に取り組んでいます。今日は、一宮市環境課の職員の方が訪問され、美化委員会が行っている資源回収ボックスの取組を見ていかれました。毎週水曜日、美化委員の児童が教室から出るプリントなどの紙類を回収し、計量して資源に出しています。生活環境を守り、地球にやさしい学校をめざして、これからも全校児童でがんばっていきます。

11月14日 道徳「目の前は青空」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「目の前は青空」という資料を使って、仲間との協力や助け合いについて考えました。先生の「友達と助け合うと、どんな気持ちになりますか」の問いかけに、どの子も自分の意見をしっかり発表していました。この授業で話し合ったことを、普段の生活でも生かしてほしいと願っています。

11月14日 幸せをはこぶ年賀状(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会福祉協議会から、ひとり暮らしの老人の方への年賀状づくりの依頼がありました。今年度は、5・6年生が書写の授業でこの『幸せをはこぶ年賀状』づくりをします。子どもたちは、担当の先生から基本的な年賀状の書き方や留意点を聞くと、すぐに書き始めていました。本物の年賀状に書くので失敗はできないと少し緊張した様子でしたが、できあがると満足そうに自分の書いた年賀状をながめていました。

11月14日 3年生 光の進み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、「光の進み方」を学習しました。子どもたちは、光がまっすぐ進んでいる様子や光を集めると暖かくなること、鏡を2つ使って光をはね返すことができることなど、鏡で太陽の光をはね返す実験をしながら、いろいろなことに気づいていました。

11月14日 ボランティア読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のボランティア読み聞かせ、高学年の様子です。今日紹介していただいた本は、4年生「わたしの1ばん あのこの1ばん」「やさしいライオン」、5年生「はりねずみときんか」「だじゃれ日本一周」、6年生「干し柿」「やさいのせなか」です。秋の「コスモス読書週間」真っ只中です。どの子も自分の読書の世界を広げていました。

11月14日 ボランティア読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のボランティア読み聞かせ、低学年の様子です。今日紹介していただいた本は、1年生「おまえ うまそうだな」「やさいさん」、2年生ふしぎなカサやさん」「とうめいにんげんの しょくじ」、3年生「いいまちがいちゃん」「にっぽんしょうがっこう」です。本のタイトルだけ聞いても、興味がもてそうな本ばかりでした。朝のひと時を楽しく過ごせました。

11月14日「コスモス読書週間」がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(火)から11月22日(金)まで「コスモス読書週間」を開催中です。学校では、「読書の木を咲かせよう」「コスモス読書カード」「図書室読み聞かせ」など、さまざまな機会を通して本に親しむ工夫をしています。
 ぜひご家庭でもこの機会に、家族で「家読(うちどく)」をするなど、お子さんと一緒に本に親しんでいただければと思います。

11月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、沢煮椀、いわしの蒲焼き、黄金和え

○ 献立メモ
 いわしは魚へんに「弱い」と書きます。いわしは体が15センチなどで海の中では大きな魚に食べられてしまうような小さな魚です。また、身や骨も比較的柔らかく漁師さんがつり上げた後も傷みやすいといのでこうした漢字で表されたのでしょう。しかし、いわしはとても栄養豊富です。今日はかば焼きにしました。

11月13日 5年生 食育「丈夫な骨をつくる」

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の授業があり、カルシウムの役割や骨について学びました。
 まず、体にとり入れた99%のカルシウムは、骨や歯にいき、1%が血管や血液にいくことを知りました。そして、カルシウム不足が続くと、骨密度が下がってスカスカの骨になり、将来骨粗しょう症になる危険が高まることを知りました。また、今は丈夫な骨がつくられている大事な時期なので、子どものころからカルシウムを多く含む食材を意識して食べ、丈夫な骨をつくる必要があることも知りました。

11月13日 1年生 秋の実でおもちゃをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時に計画をした「おもちゃ作り」をしました。それぞれ「まといれ」や「さかなつり」など、作るおもちゃによってグループに分かれて作りました。「まといれ」チームはまとの点数を工夫していました。「さかなつり」チームはさかながつれやすくするにはどうしたらいいかなどを考えながら作っていました。おもちゃができたら、みんなで楽しく遊ぶ予定です。

11月13日 4年生 おとなの体になるじゅんび(保健)1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭による保健の授業がありました。今日は、「思春期には、体つきはどのように変化していくのか知ろう」というめあてで学習しました。はじめに、グループで男女の体つきの変化について話し合ったことをホワイトボードに書き、その後、全体で男女に共通する変化と男女の変化の違いについてまとめました。また、体つきの変化や変化が表れる時期は一人一人違うので、悩まなくてもよいという話も聞きました。

11月13日 今週は「教育相談週間」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、教育相談週間です。先週行った児童・保護者アンケートをもとに、学級担任が、児童一人一人と面談を行っていきます。「日ごろ困っていることはないかな。」「アンケートには○○とあったけど、詳しく聞かせて。」など、子どもたちの悩みや相談に正面から向き合っています。また、2学期のまとめに向けて「○○を生かしていくと、もっと力が伸ばせるよ。」「いつも○○してくれて助かっているよ。これからもよろしくね。」など、子どもたちのよい面を伸ばせるようにアドバイスをしています。

11月13日 2年生 みんなで行こうよ、使おうよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、地域にある施設の見学に出かけました。尾西南部生涯学習センターでは、地域の人々が、使用する目的に合ったさまざまな部屋があることを知りました。尾西児童図書館では、仕事の内容や本の種類を学び、実際に借りることもできました。尾西明地郵便局では、切手やはがきの種類を学び、いろいろな年賀はがきを見せてもらいました。
 どの施設も、自分たちの住む地域にあるので、これから使用することも多いと思います。今日学んだことを思い出しながら、出かけてみましょう。

11月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 黒ロール、牛乳、はくさいのクリーム煮、ハムステーキ、かぼちゃとコーンのマヨサラダ

○ 献立メモ
 かぼちゃは「カロテン」とよばれる栄養素をたくさん含む食材です。そのため皮膚の抵抗力を高め風邪を予防します。にんじん、ほうれん草、ピーマンなどの色の濃い野菜にカロテンは多く含まれています。好き嫌いをしないで積極的に食べるようにしましょう。

11月10日 4年生 朝西っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで子ども達は、役になりきって台詞を言ったり動いたりできるように、練習を重ねてきました。今日は、「楽しみながら演じよう」というめあてで臨み、一人一人が練習の成果を発揮して大きな声で堂々と演じることができました。舞台で演じているグループはもちろん、舞台裏では、衣装を変えたり小道具を準備したりするなどとても大変でしたが、子どもたちは、みんなで協力して素早く動いていました。1つの劇をみんなで作り上げていく楽しさも味わうことができたようです。
 衣装や小道具の準備では、お家の方にもご協力いただき、ありがとうございました。 

11月10日 3年生 朝西っ子発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝西っ子発表会本番。3年生の出番は最初ということで、朝から少しソワソワしていた子どもたちでしたが、いざ始まると練習してきたことをきちんと出そうと、一生懸命頑張っていました。機械のトラブルがあり、子どもたちも予想外の連続だったと思いますが、落ち着いて演技を進め、歌を歌い切った姿に感動しました。全員よく頑張った発表会になりました。

11月10日 6年生 最後の朝西っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の6年生28人の朝西っ子発表会を無事終えることができました。
 準備では、お互いに台本のアイデアを出し合い、それら一つ一つを形にしていきました。また、衣装や小道具などを休み時間に作っていき、よりよい発表になるために自分たちで工夫していきました。
 練習では、「ゆっくりはっきりせりふを言う」「動きをつけてセリフを言う」「楽しんで演じる」など、短い期間でしてが、めあてを明確にしながら、練習を重ねていきました。
 本番の発表は、どの子も全力で自分の役割を果たし、悔いの残らないすばらしい発表にすることができました。
 行事を終え、気持ち的に一区切りとなります。学習や読書など、落ち着いた生活を意識させていきたいと思います。 

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 インフルエンザ予防週間〜2/2
1/31 5時間授業 下校14:55
2/1 手をつなぐ子らの教育展
2/2 手をつなぐ子らの教育展
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186