最新更新日:2024/09/27
本日:count up133
昨日:288
総数:774548
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月19日 今日の給食

クロスロールパン  ぎゅうにゅう  ミネストローネ
ハンバーグのレモンソース  ココアパウダー

 ミネストローネは、トマトを使った野菜スープです。トマトには昆布や煮干しと同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクが加わり、料理をおいしくしてくれます。そのため、西洋には「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあるほどです。(献立あれこれより)
画像1 画像1

9月18日 毎日頑張っています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習だけでなく、その他の授業ももちろん一生懸命です。国語では、話す順序を考えて、伝えたいことを発表しました。発表する時には、丁寧な言葉づかいでみんなに聞こえる声で話し、発表を聞いた人は、感想を言ったり、質問をしたりしました。算数では、計算棒を使いながらさまざまな筆算の仕方を考えています。図工では、カッターナイフで紙にいろいろな切込みを入れてできる窓を開く仕組みを使って作品作りをしています。

9月18日 朝から応援練習など頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で応援や「大玉送り」の練習を行いました。
 今年初めての大玉送りの練習。
 特に1年生は初めての経験で、とても楽しんでいました。

9月18日 綱引き練習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年競技の綱引きの練習をしました。今日は、かけ声に力を入れました。円陣のかけ声、綱を引く時のかけ声を子どもたちで考え、大分まとまってきました。これからも、高学年で力を合わせて頑張ります!

9月18日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  とうにゅういりみそしる
さんまのおろしだれ  ほうれんそうのおひたし

 豆乳は、豆腐と同じく奈良時代に中国から日本に伝わったとされたとされています。中国では朝食の時によく飲まれているそうです。独特の豆臭さや渋みがあるため、日本ではなかなか普及しませんでしたが、加工技術の向上などにより飲みやすくなり、消費量が増加しています。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

9月14日 運動会の練習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目と5時間目に運動会の練習をしました。応援歌の練習や準備体操などがんばって取り組みました。来週もがんばりましょうね。

9月14日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  はっぽうさい
ちゅうかふうたまごやきのチリソース

 八宝菜には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に黒ずんだ茶色のまだら模様があり、これには卵を敵から守るカモフラージュの効果があります。愛知県は全国1位のうずら卵の生産量・出荷額を誇り、特に豊橋市が有名です。(献立あれこれより)
画像1 画像1

9月13日 研修部会が開かれました

研修部会が相談室で開かれました。委員の方々が各家庭で集められたベルマークを一つ一つ切り揃え、仕分けしていきます。細かい作業ですが根気よく進めてみえました。昨年度は、ベルマークで一輪車の練習台を買いました。ありがとうございました。今年度も、子どもの学習に役立つものを買いたいと考えています。なお、ベルマークの周りをきちんと切って提出をしていただくと作業が手際よく進みます。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月13日 「命の旅」とは・・・(6年)

 1組の道徳の授業の様子です。今日は「命の旅」という話を読み、題名の「命の旅」とはどういうことかをグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 運動会の練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を頑張っています。写真は、「デカパン競争」の前に行うダンスの練習の様子です。笑顔いっぱい、元気いっぱいの3年生です。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、ヒレカツ(2個)、とんかつソース、キャベツの梅かつおあえです。
 里芋は、親芋から子芋、孫芋と増えていくので、縁起がよい食べ物といわれています。そのため、おせち料理などのお祝い料理にも使われています。また、もち米や米が貴重だった昔、おはぎやぼたもちを作るときに、里芋を混ぜて作っていたといわれています。

9月12日 ダンスの練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学年練習では、バトンをもってダンスの練習をしました。キラキラするバトンの嬉しさから、いつも以上に楽しくダンスを踊っていました。

9月12日 順調に練習が進んでいます。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、ほぼ毎日運動会の練習を行っています。
 今日は学年で障害物リレーの部分練習を行いました。テンポの早い音楽に合わせて、一生懸命踊ることができました。
 運動会まで約2週間となりました。気温が低くなり、風も冷たくなってきました。体調に気を付けて、運動会の練習に臨みましょう。
 

9月12日 燃えろよ燃えろ! 赤組! 白組!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から応援団は外で練習を開始しました。
 運動会を盛り上げるため、当日まで練習を重ねていく応援団にエールをお願いします。

9月12日 けがを防ごう

画像1 画像1
 学校の中や運動場などでけがが起きやすいところを教職員で安全点検をしています。教職員で協力して、飛び出しやすい廊下にとまれマークをつけました。また、運動場の白線の張り替えをしてけがを防いでいます。
画像2 画像2

9月12日 けがをしたらすることは

 けがをしたときは、まず水洗いをして砂や汚れを取ります。ほとんどの北方っ子は、傷口をきれいに洗ってくることができます。けがをしたときの様子も上手に言えるようになってきました。すごいですね。
画像1 画像1

9月12日 レースのカーテンが新しくなりました

画像1 画像1
 保健室の南側のカーテンが新しくなりました。業者さんがカーテンを丁寧につけてくださいました。保健室の中も明るくなりました。
画像2 画像2

9月12日 社会見学に向けて…(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で「ごみのしょりと利用」という単元を学習しています。学校や家から出たごみがどのように処理されているのかやごみを減らすための工夫、環境センターについて学んでいきます。
 ちょうど一週間後の19日(水)は、社会見学で「環境センター」へ行きます。また、1学期の「水のゆくえ」で学習した「佐千原浄水場」「東部浄化センター」も見学します。学習したこと、学習していくことについて、より理解を深めていきましょう。
 4年生の保護者の皆さま、19日(水)は4年生のみお弁当が必要になります。ご準備をよろしくお願い致します。

9月12日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  とうがんじる
あじのなんばんだれ  カットパイン

 とうがんは漢字で「冬の瓜」と書きます。冬まで貯蔵できる瓜というところから、この名前がつきました。大きさは10kgを超える巨大のものから、2〜3kgの手ごろなサイズまで幅が広いです。成分の95%以上が水分でクセがないので、煮物や汁もの、酢の物、和え物、あんかけなどさまざまな料理に使われます。(献立あれこれより)
画像1 画像1

9月11日  授業もがんばっています(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が多くある日が続いていますが、学習も集中して頑張っています。写真は算数の授業の様子です。運動会の練習のあとで疲れている中、何度も問題に真剣に取り組みたくましい姿を見せてくれました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/28 避難訓練
1/30 ほたる号来校
1/31 委員会
2/1 手をつなぐ子らの教育展 ベルマーク回収
2/2 手をつなぐ子らの教育展

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552