あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月23日 光のハーモニー(5年生)

5年生の図工でランプを作りました。暗がりで付けてみると、子どもたちはランプの明るさに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 サッカーのゲーム(5年生)2

ゲームは、女子がゴールを決めると2点入る特別ルールで行っていました。キーパーを置かずにみんなで守るチームもあり、お互いに声を出し合ってゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 サッカーのゲーム(5年生)1

6限の運動場では、5年生が体育でサッカーの授業が進められていました。2面のコートに分かれて、5対5のゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 英語活動の授業(6年生)

6年生の英語活動は、ALTと担任の先生の指導で授業が進められていました。今日は、映像を見ながら、登場人物が英語で話している内容を聞き取る練習をしていました。どんな場所を訪れたのか、どんなことをしたのかなど、なかなか難しい内容を聞き取ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 昼放課の様子 5

また、2年生の子たちは、二人がペアとなり、お互いに相手のなわとびの片方を持ち合って、同時に跳ぶという難しい技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 昼放課の様子 4

鬼ごっこを途中で中断し、仲良く肩を組み合ってポーズをとってくれる2年生の子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 昼放課の様子 3

自分たちでメロディを口ずさみながら、リズムなわとび検定の練習をしたり、苦手な技だけを跳んでみたり、楽しそうに時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 昼放課の様子 2

タイヤで遊んだり、一輪車に乗ったりする子もいますが、今はやはりなわとびを持って運動場に出てくる子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 昼放課の様子 1

今日は風も吹くことがなく、暖かい日差しがあり、昼放課になると子どもたちは元気に運動場に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 すごろくで遊ぼう(1年生)

1年生の算数の授業は、教科書に載っているすごろくで遊んでいました。グループになり、サイコロを交代で振りながら、100マスまであるすごろくでゴールを目指していました。ゴール寸前まで進んで、残念なことに「10もどる」となってしまった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 英語で「右向け右、左向け左」(5年生)

5年生の英語活動は、英語による道案内の仕方を学習していました。ある場所を聞かれたときに、どのように答えるとよいかを学びました。さらに、英語で「右向け右、左向け左」を目を閉じた状態で聞き、みんなと同じ方向に向けるかどうかの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 とび箱の授業(1年生)2

たいへん寒い中での授業でしたが、スムーズにとび乗って着地が見事に決まると、どの子も思わず笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 とび箱の授業(1年生)1

1年生の体育は、屋運でとび箱の授業を行っていました。踏み切り板を使って三段のとび箱にとび乗り、そこから着地してポーズを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1メートルはどれくらい(2年生)2

紙テープを切った後に、先生から「どんなことを考えて切ったか」という質問がありました。机の横の長さを参考にしたり、両手の間隔から考えたりしたようです。中には、何となく勘で切ったという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1メートルはどれくらい(2年生)1

2年生の算数の授業は、「1メートルはどれくらい」という学習です。初めに、紙テープを自分なりの予測で1メートルの長さに切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 書写の授業で書き初め(3年生)2

中には先生に筆を持ってもらい、一緒に書いている子もいました。いつもの半紙と違って紙が大きいので、苦労しながらも頑張って書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 書写の授業で書き初め(3年生)1

3年生が、書写の授業で「友だち」という字の書き初めを行っていました。条幅の紙を使うため、机を縦向きにして立った状態で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 特別教室を英語で何と言うか?(4年生)

4年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が行われていました。今日は、学校の図書館や理科室、音楽室などの特別教室を英語で何と言うかを学習していました。先生の質問に対して、分かった子から積極的に手を挙げて発表する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 とかしたもののとり出し方(5年生)

5年生の理科の授業は、「とかしたもののとり出し方」の学習を進めています。今日は、理科室に移動して、ホウ酸を水に溶かしてからろ液を蒸発皿に取り出し、ガスコンロで熱するとホウ酸が出てくるかどうかを実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 たのしくうつして(2年生)

2年生の図工の授業では、「たのしくうつして」と題した版画の作品作りが始まりました。今日は、2年生になってできるようになったことを、画用紙に下書きしていました。先生から、「できるだけ大きく描きましょう」と声が掛けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/26 学校公開
1/28 代休日
1/31 わくわく交流会
2/1 手をつなぐ子らの展覧会(〜5日)