最新更新日:2024/11/16 | |
本日:33
昨日:66 総数:577645 |
|
6月12日(火) あさがおの支柱をたてました。 あすなろ2組「大きくなあれ」とお願いしながら、お水と追肥もあげました。 きれいな花が咲くように、頑張ってお世話をしています。 6月11日(月)田植えをしたよ! 5年生 No.2
地域の方々のご厚意で、田は土が十分に掘り起こされ、一面に水がひかれ、苗を植えるばかりに整備されていました。そんな恵まれた環境の中で、児童は苗を植えました。どろどろになりながらも、とても楽しそうでした。今年の田植えは、田植え機の実演はせずに、一面をすべて児童の手植えで仕上げました。今後も様々な手間をかけて稲は育っていきます。
6月11日(月)田植えをしたよ! 5年生 No.1
5月に行ったもみまきから1か月弱がたち、青々と育ったその苗を、今日は田に植えました。地域の方々の教えをよく聞いて、一生懸命に苗を植えていきました。田植えは初めての児童がほとんどでしたが、植えているうちに、作業が早くなり、とても上手に植えられるようになりました。
あじさい読書まつり、頑張っています学年では、5年生が田植えを頑張って行いました。秋には、見事な米が実ることを期待しています。 6月10日(日) 日時計周りの花をきれいにしましたよかったら一度見てみてください。 6月9日(土) 部活動開始みんな張り切って参加していました。 6月8日(金) ザリガニ釣りに行ってきました 2年生するめでザリガニをたくさん釣りました。 みんなとっても楽しそうで、学校に帰ってきてからは、 ザリガニの観察もしました。 6月8日(金)学校探検で理科室に行ったよ。 1年生子どもたちは、こんな大きな本物みたいな「がいこつ」を見るのは初めてでびっくりしていました。近くまで寄ってじっくり見ている子もいましたが、今にも動きそうで怖がっている子もいました。 6月8日(金) 学校探検で校長室に行ったよ 1年生子どもたちは校長室に行くのを特に楽しみにしていました。まず、「うちでのこづち」をみつけて校長先生に「これはなんですか。」とさっそく聞き、頭をなでなでしてもらい頭を良くしてもらいました。他にも大きな金庫や瓢箪を見つけ、初めて探検した校長室でしっかり勉強できました。 6月8日(金)着衣泳 6年生服を着たまま泳ぐと、身動きが取りにくいことや重たくて体が疲れやすいことを実感しました。また、ペットボトルで体を浮かせることができました。水の中では、浮くものがあるというだけで安心することに気づきました。 溺れてしまい焦る気持ちが大きくパニックになることがありますが、落ち着いて浮くものを探すことが必要であることを学びました。一番大事なことは、川へ遊びにいかないことのようです。子どもたちは真剣に講師の先生のお話を聞いていました。 6月8日(金) 着衣泳 4年生6月8日(金) 着衣泳がありました 5年生まず、全力でクロールで泳いでみましたが、疲れるだけで思うように動けないことがわかりました。いざという時のポイントは、どのように「浮く」かということを学びました。 肺に空気をためたり、浮かぶものをつかんだり、そして何より「力を抜いたり」して、コツをつかみました。 6月8日(金) 校長室に小さなお客さん
今日は1年生で学校探検がありました。その中で、多くの1年生が校長室に来てくれました。「失礼します」一人ずつ大きな声で自分の名前を言うことができました。「ありがとうございました」礼儀正しく帰って行きました。校長室で何を見つけてくれたかな。
6月7日(木)
昨日、梅雨入り宣言がありましたが、今日は子どもたちにとっても嬉しい晴れ間でした。校庭で元気いっぱい体を動かす姿が見られました。
千南ひろばでは、さくらママによる読み聞かせがありました。こちらにも、たくさんの子どもたちが集まってきていました。 それぞれ、楽しい休み時間を過ごしていました。 6月7日(木)筆算の学習が始まりました 3年生6月6日(水)さくらママによる読み聞かせ! 5年生
今日は、さくらママによる読み聞かせがありました。どの子も、本の中に引き込まれて聞いていました。心に響く読み聞かせ。本当にありがとうございました。
6月6日(水) さくらママの読み聞かせ 4年生6月6日(水)読み聞かせ 3年生6月6日(水) さくらママによる読み聞かせ 1年生「やさいのおなか」という本で、子どもたちは、どんな野菜か想像しながら楽しくお話を聞きました。トマト、たけのこ、かぼちゃ、きゅうりやれんこんなど、たくさんの野菜の中身の形を知ってびっくりしていました。 6月6日(水)救命救急法を学びました 6年生
今日は救命救急法の授業がありました。胸骨圧迫のやり方や、実際に人が倒れているのを発見した時の対処の仕方などを学びました。救急車が来るまでに平均で8分かかるそうです。その8分間にしっかり対処することが、命を救うことにつながるので、しっかり覚えておきましょう。
|
トップページは こちらから |