最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:94
総数:978082
大和西っ子の毎日は「元気な笑顔」「元気なあいさつ」

校長室で会食 6年3組-1(1/23)

画像1 画像1
今日から、校長室での会食は3組になります。
3組1班8名が、給食を持って来室しました。
今日は、イタリアンメニューの日でしたので、ミネストローネやコークピカタ、クロワッサン、イタリアの国旗をイメージしたデザートなどを、美味しくいただきました。
教室での様子をお話したり、先輩やお兄さんお姉さんの卒業アルバムを見たりしながら、楽しく会食しました。

むかしあそびにチャレンジしよう その3 1年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「けんだま」・・・玉をお皿にのせたり、棒にさしたり、色々な技にチャレンジしました。
「あやとり」・・・ほうきやおみくじの作り方を教わりました。2人あやとりはとっても難しかったです。
「おはじき」・・・親指でおはじきをはじいて、的をねらいました。

むかしあそびにチャレンジしよう その2 1年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまおとし」・・・一番上のだるまを落とさないように木槌で積み木を叩きました。
「おてだま」・・・2つのお手玉を投げたりつかんだり、連続で何回できるか競い合っていました。
「めんこ」・・・初めはびくともしませんでしたが、持ち方や投げ方を教わってひっくり返すことができました。

むかしあそびにチャレンジしよう その1 1年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で、昔遊びを地域の方々に教わりました。子ども達は普段馴染みのない遊びに、夢中になって取り組んでいました。地域の方々とふれあいながら、楽しい時間を過ごすことができました。
「こままわし」・・・こまひもを巻くのに悪戦苦闘しながらも、コツを教わりながら何度も挑戦しました。
「ぼうずめくり」・・・百人一首を初めて見る子も多くいました。坊主が出ないかハラハラしながらめくっていました。
「ふくわらい」・・・友達のこえをたよりに、おかめやひょっとこの顔のパーツをならべました。できあがった顔を見て大笑いしました。

図書室にある本の探し方 2年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の本の分類について学びました。司書の先生の説明を聞き、背表紙の数字や文字の意味を知り、その後、ペアで本探しをしました。「指令カード」を元に、学んだ分類方法を思い出しながら協力して本を探しました。

アミアミアミーゴ 6年(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙バンドで、編んでかごを作ります。工夫のポイントは、色の紙バンドをどこに使うか、角をきちんとつけエッジの効いた形か、丸みを持たせた形にするか、紙バンドのつなぎ目を目立たなくさせるなどです。紙バンドを縦横に編み込んで、立体の形が見えてきたところです。 

ぼうグラフを使って 3年(1/23) 途中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「野球、サッカー、バレーボール、水泳」の4つの中から好きなスポーツを1人1つずつ選んだ資料を表したぼうグラフを使って、グラフ縦の目盛りの読み方や、横軸には何を表しているかなど、ぼうグラフの見方を学習しました。 

体の部分の名前はわかるかな なかよし組(1/23)

画像1 画像1
 生活の時間に、黒板にかいた人の体の絵に、「ひじ」「かた」など、体の部分の名前をひらがなカードを使って貼りました。その後、カードを使ってしりとりをしました。

今日の給食 1月23日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 クロワッサンの外は、サクサクで、中はふわふわなので、食感がとてもいいです。(6年:Y.B)
☆今日の献立☆
 クロワッサン、牛乳、ミネストローネ、ポークピカタ、イタリアンサラダ、イタリアンゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり2013年1月30日に友好都市になりました。繊維やファッションを共通点として交流を深めています。今日は友好都市提携記念の献立です。ミネストローネはイタリアの家庭料理で、パスタやたくさんの野菜を使ったスープです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日のひとこと(1/23)

画像1 画像1
 今週末にかけて、この冬一番の寒さになるようです。
 暖かくして過ごしたいものです。

 一宮市内小中学校のインフルエンザ感染の状況は、1月23日(水)現在閉鎖しているのは、8学級と1学年です。
 本校もインフルエンザ感染による欠席はいますが、まだ学級閉鎖をするほどに拡大はしていません。
 このまま、感染の拡大を防いでいきたいと思っています。

 今日は3年生と5年生に、聾学校から1日交流に来ます。
 1年生が1・2時間目に昔遊びの会を行います。
 地域の方に来ていただいて、おはじき、だるま落とし、こま回し、福笑い、メンコ、けん玉、お手玉など、日本に昔から伝わる遊びを教えていただきます。
 今日の給食は、イタリアのトレビーゾ市との友好都市提携記念献立です。
 クロワッサン、ミネストローネ、ポークピカタ、イタリアンサラダなど、イタリアに関連した献立になっています。
 子どもたちも楽しみにしていることでしょう。

 今日の下校は、
1・3年は、15:05
2・4〜6年、キッズiは、16:00
ロードレース部が、16:40です。

 今週はあいさつ運動をしています。
 ご家庭でもご協力をお願いします。

身体測定 5年(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の身体測定を実施しました。前回よりも伸びた身長と体重に成長を感じることができます。身体測定後は、保健の先生からインフルエンザの予防に関するミニ授業をしてもらいました。マスクをすることの大切さについて、イラストを見ながら分かりやすく知ることができました。マスクをすることを習慣とし、インフルエンザの予防に役立ててほしいと思います。

ロードレース部の練習 (1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロードレース部の練習は参加者が多いので、4年生が内周部分、5・6年生が外周部分と、運動場を分け合うかたちで行っています。この日の練習では、4年生はチーム走とインターバル走、5・6年生は追い抜き走とインターバル走で、走力・持久力アップに努めました。校内マラソン大会は終わりましたが、5・6年生は市民ロードレース大会に向けて、4年生は今後の体力アップを目指して、それぞれがんばっています。

アミアミアミーゴ 6年(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙バンドを使って、編んでかごを作ります。まず、型紙を使って、紙バンドがずれないように編んで、かごの底の部分を作ります。そこまでは上手く進んでも、次の側面を編む段階で、型紙を外してから、形を作り上げるところががんばりどころです。

表を使って整理(2) 3年(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の問題に習って、「野球、サッカー、バレーボール、水泳」の4つのスポーツ中で、自分たちの学級では何のスポーツが好きな人が多いかを、1人が1つずつ用紙に書いた後、表を使って見やすく整理しました。 

表を使って整理 3年(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「野球、サッカー、バレーボール、水泳の中で、すきなスポーツを1人が1つずつかいた用紙」を使って、4つの中のどのスポーツをすきな人が多いかを、表を使って見やすく整理しました。 

4年生の総復習 4年ン(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月18日から「漢字・計算週間」が始まっています。朝の時間を使って漢字や算数の問題に取り組んでいます。この時間を有効に活用し、4年生の総復習ができるといいと思います。

今日の給食 1月22日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 肉団子とご飯の組み合わせがすごくおいしかったです。あと、牛乳とココアパウダーの組み合わせも、よったです。(6年:Y.H)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、中華スープ、肉団子の甘酢あん、ココアパウダー
☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしの歴史は大変古く、紀元前にはすでに栽培され、アメリカ大陸では主要な農産物になっていたと言われています。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、粒のまま料理して食べることがほとんどですが、乾燥させて粉にして料理する国も多くあります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日のひとこと(1/22)

画像1 画像1
あいさつ運動をすすめています。
朝はできるだけ、壁画前であいさつをするようにしています。
自分からあいさつをしてくれる子。
声をかければあいさつをしてくれる子。
声をかけると、会釈をする子。
目を伏せて通り過ぎていく子。
お家の方は、我が子がどんな反応をするか予想がつくでしょうか。

毎日声を出してあいさつする経験が多い子は、あいさつができるようになるようです。
しかし学校では、どの子もあいさつをする機会はほぼ同じくらいです。
そこで、あいさつ週間ではどの子も普段の生活よりたくさんあいさつをする機会を増やそうと、声掛けを行っています。

学校を離れると、登下校やお家での生活で差がでてきます。
ぜひ、声を出してあいさつをする経験をたくさんさせてあげてください。

今日は5年生が身体測定を行います。
下校は、
1・2年生が、15:05
3〜6年生とキッズiが、16:00
ロードレース部が、16:40です。

インフルエンザによる欠席が増えてきました。
近隣の小学校でも学級閉鎖がされるようです。
感染予防に十分きをつけてください。 

休み時間に避難訓練 (1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間中に地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。児童には、前の週に、いつどこで地震が起きても、その場にあった避難行動がとれるように、事前指導をしておき、今回の避難訓練に臨みました、訓練放送が流れても、近くにいた先生の指導がなければ、地震に対する避難行動を、すぐにとることができない場面も見られました。地震の後の火災に対する避難訓練については、素早く運動場へ避難することができました。

リズムに合わせて歌や演奏 なかよし組(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間は、歌に合わせて肩たたきをしたり、わらべ歌を歌いながら踊ったり、合唱やリコーダーの演奏を行いました。特に、リコーダーは自分の演奏したいものを全員がしました。指使いが大変上手になっていました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 事故・けがゼロの日
1/28 学校公開日(2〜5限)
1/29 学校公開日(2〜4限) 租税教室6年:3限
1/30 交通事故ゼロの日 図書館見学2年
1/31 クラブ(3年クラブ見学)
2/1 手をつなぐ子らの教育展(5日まで) 3年生社会科博物館見学13:00

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025