あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月10日 二分の一成人式招待状作り(4年生)

4年生の図工の授業は、図工室で二分の一成人式の招待状作りに取り組んでいました。4年生は、1月26日の学校公開日に二分の一成人式を行います。そこで、保護者の方に来ていただくための招待状を、いろいろと工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 リズムなわとびの検定(6年生)

6年生の体育の授業は、屋運でリズムなわとびの検定を行っていました。男女交代で、8級から順番に検定に挑戦しました。6年生にとって小学校生活最後の検定だけに、今までで一番高い級に合格できるように頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 リズムなわとびの練習(2年生)2

途中で失敗すると、その場に座って他の子を応援します。もう少しで3級に合格しそうな子がいて、思わず「惜しい」と声が出ていました。去年以上の級を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 リズムなわとびの練習(2年生)1

2年生の体育の授業は、初めにリズムなわとびの練習をしていました。たいへん寒い中でしたが、音楽に合わせて真剣に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 サッカーの基本練習(5年生)

5年生の体育の授業は、屋運でサッカーの基本練習を行っていました。初めに、先生の指示を聞いて、ボールコントロールの練習をしました。だんだん高度になっていき、ボールを投げ上げてトラップの練習にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 まとめてつけたものの名まえ(1年生)

1年生の国語の授業では、まとめてつけたものの名まえの学習をしていました。「くだもの」「がっき」「やさい」「のりもの」など、まとめてつけられている名前を積極的に発表していました。発表者の方を見て、意見をしっかりと聞く様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 英語活動の授業(4年生)

4年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が進められていました。今日は、自分でピザを作ると想定して、どんな具材をトッピングするか、欲しい具材の描かれたカードを先生に英語を使ってもらいます。何がいくつ欲しいか、英語で会話の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 昼放課の様子 4

他にも、長なわとびをしたり、鉄棒をしたり、鬼ごっこをしたりと、寒さに負けずに元気に運動場で遊んでいました。遊んだ後は、しっかりとうがい・手洗いをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 昼放課の様子 3

自分たちでリズムなわとびのメロディを口ずさみながら、一緒に練習しているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 昼放課の様子 2

今は、リズムなわとび検定も控えているため、なわとびを手に持って運動場に出て、練習する姿を多く見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 昼放課の様子 1

今日は、日差しはあっても冷たい風が強く吹き、たいへん寒い一日となりました。しかし、昼放課になると、子どもたちは元気よく運動場に出て遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 「雪のおどり」の輪唱(3年生)

3年生の音楽の授業は、新しく「雪のおどり」という歌に入りました。少し歌えるようになってから、男女で分けて輪唱にも挑戦していました。授業の終わりには。この後リコーダーの練習もしていくよと先生からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 電気の性質やその利用(6年生)

6年生の理科は、「電気の性質やその利用」の学習を進めています。今日は、「エコチャージ」という実験キットを使って、手回し発電機のはたらきについての学習です。ハンドルを一生懸命に回して、楽しそうに豆電球やLEDランプを点灯させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 大きいかずのかきかた(1年生)

1年生の算数の授業は、「大きいかずのかきかた」を学習していました。十の位と一の位に数字を書いて、二けたの数を表すことを学びました。新しく算数の授業の補助に入る先生にも教えてもらいながら、授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)7

あともう少しで2級に合格しそうな子もいましたが、やはりなかなか難しかったようです。明日も練習があるので頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)6

3級以上に挑戦する子は、クラスの列から離れて、判定をする先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)5

何よりも冷たい風が吹いていたため、なわを持つ手も思うように回せないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)4

風が強く吹いているため、なわが引っかかってしまう子もいましたが、どの子も頑張って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)3

リズム縄跳びの音楽に合わせて、全員が一斉に8級から順番に跳び始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)2

今日は、日差しはあるもののたいへん冷たい風が強く吹く悪条件の中での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/25 学校公開
1/26 学校公開
1/28 代休日
1/31 わくわく交流会