6月25日 みんなちがって みんないい
朝礼で金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」という詩を紹介し、次のように話しました。
「私たち一人一人は、顔も、体の大きさも、考え方もちがいます。それぞれによいところがあります。この詩の作者はそう伝えたかったのだと思います。先週、4年生のみなさんがセルフディフェンスの学習をしました。自分と人を大切にする勉強です。1学期もあと1か月になりました。クラスの友達、通学班の仲間と仲良くできていますか。まず、自分のまわりの身近な人を大切にできているかふりかえってみましょう。この学校のだれもが、一人一人の違いを認め合いながら、お互いの心も体も大切にすることができる東っ子であってほしと願っています。」
【人権教育】 2018-06-26 12:02 up!
6月25日 生け花クラブ 「天・人・地」を意識して
本日も講師の方からご指導していただきました。今回はガマ、ヒメヒマワリ、ガーベラ、ハランの4種類です。天・人・地を意識して、剣山の三か所(三角形になるように)にさし、各花の先も三角形になるように生けました。ガマを二つ使って、天・人を、ハランで地を。添えの花でガーベラを天・人で、ヒメヒマワリを地として生けました。
【コミュニティ】 2018-06-25 18:43 up!
6月25日 折り紙クラブ 紙風船とコマを作って遊びました
講師の方がチラシとペットボトルのキャップをもって来てくださりました。チラシを正方形にしてから、折っていき、ペットボトルの蓋を紙の上下につけて、コマを作りました。紙の大きさで回り方が違いました。次に紙風船を作りました。折り方で少し苦戦している子もいましたが、息を吹き込み、四角くふくらませることができると、大喜びしていました。
【コミュニティ】 2018-06-25 18:42 up!
6月25日 クラブ活動の日です3
体育館・中庭も暑かったですが、場所を譲り合い、一生懸命活動しています。
【児童会・委員会・クラブ】 2018-06-25 17:40 up!
6月25日 クラブ活動の日です2
【児童会・委員会・クラブ】 2018-06-25 17:36 up!
6月25日 クラブ活動の日です
4〜6年生は、6限にクラブ活動を実施しました。みんな楽しみにしている活動で、大変暑い日でしたが、一生懸命取り組んでいました。
【児童会・委員会・クラブ】 2018-06-25 17:35 up!
6月25日 2年 かくれた数はいくつかな
算数の授業では、問題から隠れた数を求めることを学習しました。みんなで話し合ったり、練習問題に取り組んだりして、真剣に取り組んでいます。
【2年】 2018-06-25 17:32 up!
6月25日 今日の給食
ご飯・牛乳・とうがん汁・さばの銀紙焼き・きゅうりのこんぶ和え
○ こんだてメモ
とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、旬は夏の野菜です。愛知県では、現在全国一のとうがんの産地となっています。昭和45年に沖縄から導入された濃い緑色の「琉球とうがん」の栽培が増えています。一方、愛知県には古くから「早生とうがん」という皮の表面に粉をふく在来の品種があり、平成14年には「あいちの伝統野菜」にもなりました。
【今日の東小】 2018-06-25 12:29 up!
6月22日 3年 ゴムで車を動かそう
ゴムを伸ばすと元に戻ろうとする性質を使って、車を動かす実験をしました。ゴムの伸ばす長さを変えて、車の動く長さを調べています。目盛りを読む目は真剣そのものです。次回は、ゴムの数を変えて実験します。
【3年】 2018-06-25 06:34 up!
6月22日 3年生 音を楽しむ
今日は、「まほうのチャチャチャ」の鑑賞とリコーダーの「にじ色の風船」の演奏をしました。音楽にのって体を動かしたり、タンギングに気を付けて演奏したり、楽しい音楽の時間でした。
【3年】 2018-06-22 18:16 up!
6月22日 4年 自分の身を守ります
セルフディフェンス講座で、自分で自分の身を守る方法を教えていただきました。友達との関わり方や、いじめについて、また、不審者にあってしまったときの対処法などたくさんのことを学びました。これからの生活で生かしていきたいです。
【人権教育】 2018-06-22 18:14 up!
6月22日 5年 立ち上がれ!マイライン その2
家から持ってきたかざりを使って、タワーが華やかになるように装飾をしています。見栄えもばっちりです。
【5年】 2018-06-22 17:35 up!
6月22日 5年 立ち上がれ!マイライン
ペンチを使って針金を曲げて、タワーをつくりました。タワーが立つように工夫しています。
【5年】 2018-06-22 17:35 up!
6月22日 4年 元気よくボールを追いかけます
体育の授業では、サッカーの試合をやりました。暑い中、みんなで声を出し、一生懸命プレーしていました。
【4年】 2018-06-22 14:16 up!
6月22日 2年 みんなで発表をしたよ
生活科の授業では、町たんけんで学んだり見学したりしてわかったことをまとめてみんなの前で発表をしました。大きな声で発表できています。
【2年】 2018-06-22 14:09 up!
6月22日 1年 足し算を学んだよ
算数の授業では、おはじきを使いながら、前で発表したリ、自分で考えたりして足し算について学習しました。みんなで協力して学ぶことができました。
【1年】 2018-06-22 14:03 up!
6月22日 今日の給食
ご飯・牛乳・えび団子汁・ホキのチリソース・中華サラダ
○ こんだてメモ
えびは、熱を加えると赤くなるのは、なぜでしょう?・・・えびに含まれるアスタキサンチンは、タンパク質とくっついていると黒い色をしていますが、熱によりタンパク質が変わってしまい、アスタキサンチンだけになると、本来の赤色があらわれて赤くなります。えびは、長いひげや腰が曲がったように見える姿から長寿を祝う縁起ものとされてきました。アスタキサンチンには、老化を抑える抗酸化作用があるといわれています。まさに長寿の食べ物ですね。
【今日の東小】 2018-06-22 13:01 up!
6月21日 2年 「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで
音楽の授業では、音色に気をつけて、鍵盤ハーモニカで演奏しました。音が離れているところをスムーズに弾けるように練習しました。
【2年】 2018-06-22 06:39 up!
6月21日 4年 「水はどこから」
水の流れをまとめ、ダムや浄水場などの働きやつながりを整理しました。
水を確保するために他地域との協力が大切だと感じました。
【4年】 2018-06-22 06:38 up!
6月21日 6年 英語で話します
We have〜を使って、町にどんな施設があるか会話しました。指導者の後について発音したり、聞き取りクイズに挑戦したりしました。授業の最後には、今日学習した文を書く練習もしました。英語で話すこと、聞くこと、書くことに少しずつ慣れてきています。
【6年】 2018-06-21 19:33 up!