最新更新日:2024/11/15
本日:count up19
昨日:61
総数:371051

4月16日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 カレーライス(麦ご飯)、牛乳、フルーツクリームヨーグルト、福神漬

○ 献立メモ
 ヨーグルトは、トルコ語でヨグは「硬い」ルトは「乳」を意味します。日本に伝わった頃は「凝乳」と言われていました。ヨーグルトと呼ばれるようになったのは大正時代のことです。ヨーグルトを食べると乳酸菌の働きで体の悪い菌を退治してくれ、胃や腸の調子をよくしてくれます。味や口当たりをよくするために生クリームが入っているので食べやすくなっています。

4月16日 修学旅行目的地に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真上「館内を案内してくださったホテル美松の社長様」
 写真中「猿沢池付近の夜店界隈」
 写真下「興福寺境内の五重塔」

 6年生は5月22日、23日に修学旅行に出かけます。先日、4月4日に6年生職員達が修学旅行奈良の下見を終えていますが、休日を利用して、風雨も上がった昨日、私も奈良に行ってきました。

 初めに、宿泊する旅館を訪ねました。昨年度から宿泊地が変わり、初めて本校がお世話になる宿泊地ですので、あいさつをさせていただきました。あらかじめ、宿泊する旅館にお伺いすることを伝えておいたので、ホテルの社長と女将さんが笑顔で出迎えてくださいました。玄関では、社長、女将さんとともに、立派な風景画が。お聞きすると、数十年前に、このホテルを新しくした際、奈良に在住する画家が、このホテルの最上階から西方の奈良公園を望む風景を描写したものだと教えていただきました。昔の師範学校出身の高校の美術の先生だそうです。
 避難経路を確認した後、食事場所や宿泊場所等、館内すべてを主に社長がじきじきに丁寧に案内していただきました。社長の大変穏やかで誠実なお人柄に触れ、心が温まり、安心しました。修学旅行での再来訪が楽しみになりました。
 聞くと、本校の近辺では、開明小学校、稲沢の千代田小学校や丸甲小学校等もこの宿を宿泊地としているそうで、愛知県の話にも花が咲きました。

 その後は、修学旅行二日目の朝の散策地である興福寺、そして広大な敷地の奈良公演を散策しました。猿沢池近くにある夜店のある通りには、アメリカハナミズキでしょうか、目にまぶしいほどの見事な白や赤の花びらが、多くの観光客を出迎えているようでした。奈良には外国人の旅行者が多く、異国の地にいるような錯覚を覚えるほどでした。昨年度、修学旅行先の法隆寺で、外国の方から法隆寺の建造物の丈夫さの質問を受け、心柱についてしどろもどろに答えたことを思い出しました。6年生も、社会科の授業で飛鳥時代、奈良時代の歴史をこれから勉強します。私も十分学び、その上で、修学旅行に参加したいと思いました。
 
 その後は、奈良公園からほど近い、高畑という地にある、「志賀直哉旧居」まで足を延ばしてきました。昔、「小僧の神様」という小説が国語の教科書に載っていましたが、他にも「清兵衛と瓢箪(ひょうたん)」、学生時代に読んだ「暗夜行路」や「城崎にて」など、作者の志賀直哉の作品をよく読んだものです。その志賀直哉が、昭和4年から12年まで家族と一緒に住んだ場所を訪れてみました。ここで、あの大作「暗夜行路」をしたためたそうです。ちょうど、香川県から今春奈良の大学に進学し、奈良を散策していた大学生と偶然一緒になり、これからの未来を語り合いながら、この志賀直哉旧居を一緒に散策しました。

 お世話になる宿泊地へのあいさつ及び下見を完遂でき、安全かつ有意義な修学旅行となるよう準備を進めたいと思うとともに、若い世代の鋭敏な感覚に触れ、大いに刺激を受けた奈良の一日となりました。

 4月19日の6年生学級懇談会では、修学旅行の説明をさせていただきますが、安全で楽しく思い出に残る修学旅行が実施できるよう、準備を重ねていきます。


4月15日 「1年生」「登校時」「5〜6月」「出会いがしら」注意して!(春の交通安全市民運動は、本日が最終日に寄せて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真下は、昨年度の交通安全教室の様子

 一宮市の春の交通安全市民運動は、本日が最終日でした。4月4日に「平成30年度 春の交通安全市民運動 推進大会」が開催され、その中で朝日西小学校が、「3年間交通事故ゼロ校」として、交通安全優良校の表彰を受けました。自分の命は自分で守ることを心がけ、この事故ゼロがいつまでも続くよう、気を付けていきたいものです。
 
 上の写真2枚は、一宮警察署発行の資料です。統計からいくと、事故に遭いやすい「時間」「年齢」「場所」が割り出されています。事故に遭いやすい「時間」は、「登校時間帯」。事故に遭いやすい「年齢」は「6〜7歳(特に小学1年生)」。事故に遭いやすい「月」は「5〜6月」。事故に遭いやすい「場所」は「出会いがしらの4つ角」です。学校でも、学級指導及び一斉下校時の交通安全指導を行ったり、下記にあります「交通安全教室」を開催したりするなど、交通安全指導を進めています。ご家庭におかれましても、お子さんに「道の端を並んで歩く」や「4つ角やT字路では、絶対飛び出さない」などお話しくださるとともに、お時間見つけていただき、お子さんを送り出してくださった後も、集合場所や登校の様子を見守ってくださると安心です。

 来る4月27日(金)に「朝日西小学校 交通安全教室」を開催します。講師に一宮警察署員、地域ふれあい課防犯交通安全グループ指導員、交通指導員、駐在さんらをお招きし、午前9時35分〜11時25分まで、全校児童を対象に、安全な歩行の仕方や自転車の運転の仕方などの知識や技能を身につけます。保護者の皆様の参観もできますので、どうぞおいでください。詳しくは、4月10日付配布文書「交通安全教室の開催について」をご覧ください。


4月13日 1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まって3日がたちました。例年、給食の準備は仕事内容を指導するのにとても時間がかかりますが、今年の1年生は、着替えや食器類・食事の運搬、配膳などとてもスムーズにこなしています。短い期間にもかかわらず、小学校の給食にすっかり慣れた1年生にとても驚かされました。

4月13日 5年生 初めての家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生から始まる家庭科の授業がありました。
 この時間は、5年生と6年生の2年間で学ぶ、衣(手縫いやミシンなど)、食(調理実習や・栄養についてなど)、住(快適に過ごす方法など)について、学習の見通しをもちました。
 「小学校を卒業するころにどんなことができる自分になっていたいか」という先生の問いかけに、「自分で料理がカンペキにできるようになりたい」「一人暮らしができるぐらい何でもできるようになりたい」という声が挙がりました。来週は、お茶を沸かす実習を行う予定です。

4月13日 6年生 新出漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で新出漢字を練習しました。漢字の読みや意味、使い方を呼んだ後、スクリーンの動画を見ながら正しい筆順でそら書きをしました。ドリルノートでは、なぞり書きを丁寧に行ったり、繰り返し書いて練習したりしながら正確に漢字を覚えていました。

4月13日 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目の算数では、10のかけ算を勉強しました。
九九のきまり(3の段は3ずつ増えていく。かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じ)や、かけ算の考え方(10のいくつ分)をつかって答えを求めることができました。

4月13日 2年生 にぎにぎ ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「にぎにぎ ねん土」をしました。子どもたちは、ちぎり出した粘土を強く握ったり弱く握ったり、ひねったり伸ばしたりしながら粘土の感触を楽しみました。「握ってできた形から何ができるかな?」の先生の問いかけに、子どもたちはいろいろと想像しながら粘土を組み合わせていました。

4月13日 6年生 2つに折ってぴったり重なる形

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、線対称について学習しました。子どもたちは「M」の形を半分に折り曲げる活動を通して、2つに折ってぴったり重なる形のことを線対称であることを理解しているようでした。

4月13日 授業参観・学級懇談会の開催について

画像1 画像1
 新年度が始まって1週間が経ちました。子どもたちは期待と希望に胸をふくらませて元気に学校生活を送っています。
さて、4月19日(木)に授業参観・学級懇談会を開催します。お忙しい折とは存じますが、当日はPTA総会も開催されますので、ぜひご出席くださいますようご案内申しあげます。

<授業参観>
○日 時 4月19日(木) 第2・3・5時限
 ※時間割については、当日、掲示してお知らせします。

<PTA総会>
○14:00 〜 14:45(予定) 体育館にて行います。

<学級懇談会>
○PTA総会終了後15:00ごろ 〜
 ・1年生〜4年生     ・・・・・各学年教室
 ・5年生(野外教育活動説明会)・・・パソコン室(管理棟4階)
 ・6年生(修学旅行説明会)・・・・・視聴覚室(管理棟4階)


※案内文書は ↓ ここをクリックしてもご覧いただけます。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016...

4月13日 4年生 春の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「季節と生き物」を学習しています。今週から校庭で見かけるようになったツバメを例に、春になってから見られるようになった植物や動物について話し合いました。「冬と比べて暖かくなったから植物も芽を出したと思う」「動物はえさになる虫がたくさんいるようになったから出てきたのかな」など、春になってたくさんに生き物を目にするようになった理由を考えました。その後、校庭で生き物見つけをして、観察ノートにまとめました。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、豚汁、コロッケ、ひじきの炒め煮、お祝いゼリー

○ 献立メモ
 ひじきは海藻です。皆さんが住んでいる日本は、海に囲まれた島国です。昔から日本では海藻が食べられていました。海藻には、お腹のそうじをしてくれる「食物せんい」や骨や歯の材料の「カルシウム」など、皆さんに必要な栄養がたっぷり入っています。しっかり食べましょう。
今日は入学と進級のお祝いのさくらゼリーがあります。みなさん、入学と進級おめでとうございます。

4月13日 5月 スクールカウンセリングのご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5月スクールカウンセリングのご案内を児童に配布しました。
 本年度は、一宮市教育委員会のスクールカウンセラー 長瀬 治之 先生に、年間7回カウンセリングに来ていただきます。子育てなどについて相談を希望される方は、必要事項をご記入の上、相談票を担任までご提出ください。調整の上、後日、相談時間を連絡させていただきます。


○スクールカウンセラー 長瀬 治之 先生(臨床心理士)の来校日程

 第1回:5月7日(月)10:00〜12:00

 場 所:朝日西小相談室(2F来客用玄関を入ってすぐ左手)

・5月7日(月)の相談を希望される方は、相談票に必要事項をご記入の上、4月20日(金)までに担任まで提出してください。


配付文書へは ↓ こちらをクリックしてください。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016...


相談受付担当:朝日西小学校 教務主任 田中 幹人
電話28−8737

4月12日 5年生 言葉のじゅんび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「言葉のじゅんび運動」をしました。まず、友達に好きな動物や遊びなどをインタビューしました。それを正しく聴き取り、短文にまとめました。最後は、全体に紹介し合いました。国語で大切な「読む・聞く・書く」の活動を、どの子も楽しそうにしていました。

4月12日 4年生 4年生の理科は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はじめての理科は、1年間の学習についての計画をみんなで確かめ合いました。まず、3年生で習ったことを思い出しました。太陽とかげの動き、まめ電球、磁石、植物と動物など順に振り返っていきました。次に、4年生の教科書や理科ノートの表紙絵を見て、どんな勉強をするのか想像しました。空気の温度、夜空の星座、植物と動物、季節の変化・・・、すると、子どもたちはあることに気づきました。それは、3年生と4年生の学習が「つながっている」ことです。学習の相違点を見つけながら、さらに学びを深めていきます。

4月12日 1年生 えんぴつでかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、えんぴつの持ち方や動かし方の練習をしました。プリントに印刷されたまっすぐな線、ジグザグの線、ぐるぐるの線をていねいになぞり書きしました。はみ出さないコツは、えんぴつを正しく持つことです。家庭でも練習していきましょう。

4月12日 2年生 ふきのとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ふきのとう」の学習をしています。みんな、よい姿勢で教科書を手に持ち、先生の範読するのを聞きました。「どんな登場人物が出てきたかな?」の問いかけに、子どもたちは素早く反応し、教科書にしるしをつけて答えていました。

4月12日 3年生 お気に入りの場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で地域の学習をしていきます。今日は、授業の計画を立てるということで、みんなで校区内にある「お気に入りの場所」を出し合いました。中野の渡し、近くの神社やお寺、お店など思いつく場所を発表しました。今後は、この中から自分で選んで、詳しく調べていきます。

4月12日 第1回PTA役員会・全委員会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会に続いて、第1回PTA全委員会が行われ、平成29年度事業報告および会計報告があり、全会一致で承認を得ました。また、新役員・委員のもと、平成30年度事業計画および会計予算の提案があり、こちらも承認をされました。
 旧役員・委員の皆様には、本校の教育活動に大変ご尽力をいただきました。誠にありがとうございました。また、新PTA役員・委員の皆様には、1年間、本校の児童の健やかな育成のために、PTA活動や行事などにご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。

4月12日 6年生 家族の一員として・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生で初めての家庭科だった今日は、自分の生活時間を見直し、家族の一員として仕事をする工夫を考えました。
 「家でどんなお手伝いをしていますか」の問いに子どもたちは、食器洗いや布団敷き、お風呂掃除などいろいろな仕事を発表していました。発表の様子から、多く子が家でお手伝いをしていることが分かりました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 クリーン作戦 尾二中入学説明会 6年12:50下校 1〜5年14:25下校
1/25 安全点検日 ほたる号
1/28 インフルエンザ予防週間〜2/2
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186