最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
昨日:61
総数:371034

7月4日 4年生 壁新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「新聞を作ろう」の学習で朝日西小学校の「先生新聞」を作っています。今日は、インタビューの計画と紙面の割り付けをしました。どのグループも協力して作業を進めていました。

7月4日 3年生 合奏の練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時に引き続き、「魔法のチャチャチャ」の合奏の練習をしています。今日は発表するグループに分かれ、自分の担当する楽器を演奏しました。いろんな音が合わさって、とてもきれいに演奏できているグループもありました。みんなの前で発表するのが楽しみです。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、茶碗蒸しスープ、生揚げの肉みそかけ、梅かつお和え

○ 献立メモ
 みなさんは梅を見たり思い出したりするだけで口の中に唾液が広がったという経験をしたことがありますか?梅に誘発されて出た唾液はサラサラなので口の中に残った食べカスや細菌を洗い流しやすく虫歯の予防になります。また梅の酸味は体の消化器官を刺激して食欲を増進させるとともに消化を助けます。食欲がない時など梅を使うと食べやすくなります。バランスの良い食事をして夏ばてを予防しましょう。

7月4日 いじめ撲滅!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(日)〜8月31日(金)まで、「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動(夏期)・万引き防止キャンペーン」実施中です。地域ぐるみで子どもたちの健全育成の見守りをお願いします。

 校門横には、のぼりを掲出して、地域への呼びかけを行っています。
  『 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 』
  『 万引きを しない させない 許さない 』

7月3日 あさひ もぐれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、プールで気持ちよく活動することができました。4人で順番に輪くぐりをしました。水に顔をつけるのが苦手だった子も、がんばって水の中にもぐることができました。先生から「すごい!」とほめられ、とても嬉しそうでした。

7月3日 6年生 第3回スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先週行った第3回学級力アンケートの結果をもとに、スマイルタイムを行いました。今回は、ペアで話し合ってレーダーチャートの傾向をつかんだところで、学級をよりよくするための活動『スマイルアクション』を一人一人考え、それらのアイデアをカードにまとめました。国語で学習してきたペア対話の活動が生かされ、自分の考えがより深まりました。

7月3日 1年生 宝探しをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールの水にもずいぶん慣れてきました。今日は2回目の「宝探し」をしました。手をのばすだけでなく、顔も水につけて中をのぞかないとなかなかとれません。先回は1つしか取れなかった子が今日は6個、7個とたくさん取れていました。みんながんばったね!

7月3日 4年生 緑のカーテン講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、市の環境保全課の方2名による「緑のカーテン講座」に参加しました。子どもたちは、緑のカーテンというと、理科で育てているツルレイシの観察のイメージが強いようでしたが、講師の方の説明を聞いて、地球温暖化を防ぐための大切な取り組みであることを知りました。実際に、電球を太陽に見立てて、カーテンのある部屋とカーテンのない部屋の気温の変化について実験したところ、実験開始から10分後に5度ぐらいの違いが出たグループもあり、カーテンの効果を実感することができました。他にも手まわし発電機の体験もあり、地球温暖化の怖さやその原因である温室効果ガスを減らす方法を楽しく学ぶことができました。家電製品のスイッチをこまめに切ったり、白熱電球をLED電球に替えたりするなど、今後は自分たちができることを実践してほしいと思います。

7月3日 1年生 たからものをおしえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、自分の「たからもの」を友だちに教え合いました。週末に家で描いてきた宝物の絵をもとに、どんなものか、誰にもらったのか、どうしてそれが「たからもの」なのか、を文にして発表しました。ぬいぐるみやおもちゃ、ピアノ、帽子、クッションなどいろいろな宝物がありました。中には家族(おとうさんやおかあさん)が宝物です、と発表している人もいました。みんな、ずっと大切にしてね。

7月3日 3年生 新出漢字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、新出漢字の学習をしました。デジタル教科書を使って、新出漢字の書き順を確かめ、漢字ドリルに丁寧に練習しました。1学期の漢字は、夏休みまでに確実に定着できるよう、繰り返し練習していきたいと思います。

7月3日 5年生 記録会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳では記録会をしました。クロールか、5年生になって練習中の平泳ぎのどちらかを選び、25mや50mなど、各自の目標に向けて挑戦しました。授業後の振り返りでは、「前よりも泳ぐことのできる距離が増えた。」「疲れず楽に泳げるようになった。」という声がありました。
 今後も、泳げる距離をのばしたり、きれいなフォームで楽に泳いだりできるよう、練習を重ねていきます。

7月3日 金管クラブがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♭♪負けないこと
  投げ出さないこと
  逃げ出さないこと
  信じ抜くこと
  だめになりそうな時
  それが一番大事♭♪

 大事MANブラザースバンドの「それが大事」のメロディーが、校舎の3階、4階から聞こえてきます。聞く人に元気と勇気を与えます。

 9月の運動会、朝日連区防犯決起大会、11月の尾西音楽祭に向けて、金管クラブ、練習をがんばっています。一瞬一瞬、ひと吹きひと吹き、短い時間を有効に集中して練習しています。今日も、お忙しい中、暑い中、お二人の支援ボランティアの方々が、練習のお手伝いに来てくださいました。本校の金管担当職員に加えて、少人数非常勤講師の先生も練習に加わり、熱を帯びた練習を繰り広げています。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 麦ご飯、牛乳、わかめスープ、焼き肉

○献立メモ
 日本の食卓に登場することの多いわかめは「海の野菜」とも呼ばれる海藻の一つです。食物繊維やミネラルを多く含み生活習慣病の予防効果があります。また新陳代謝と言って体の古くなった細胞を新しくする働きを活発にしてくれるため髪や爪、肌を美しく保ってくれます。

7月2日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、けんちん汁、トビウオの竜田揚げ、切干大根のごま酢和え

○ 献立メモ
 トビウオは魚類の中で唯一空を飛べる魚です。海の中で敵から身を守るために飛ぶと言われています。その速さは時速60kmでなんと300mもの距離を飛ぶことができるそうです。トビウオには血液をサラサラにし頭を良くすると言われているドコサヘキサエン酸がたくさん含まれています。

7月2日 5年生 不安や悩みを軽くするには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健で、不安や悩みを軽くするにはどうしたらいいかを考えました。高学年の不安や悩みは、学習、性格、友達など、実にさまざまです。子どもたちは、不安や悩みがあるときの解消法を発表し合いました。「お笑いのまねをする」「好きなゲームをする」「友達とおしゃべりする」などの意見が出ました。その中に「草むしりをする」というのがありました。理由を聞くと「きれいに抜けるとスッキリする」ということで、みんなの笑いを誘っていました。

7月2日 児童会 運動会のスローガン決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会は「運動会のスローガン決め」でした。児童会役員は、事前に進行の役割分担を行い、当日は候補のスローガンの発表や希望した人数の集計などの仕事を行いました。全校児童の前で、どの役員も堂々と自分の役割を果たしていました。

7月2日 4年生 完成間近!コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、コロコロガーレに取り組んでいます。子どもたちは、ビー玉を転がして動きを確かめながら、楽しく製作を続けています。どの作品にも、ビー玉の曲がり方や落ち方など、その子なりの工夫とこだわりがいっぱい詰まっています。完成が待ち遠しいです。

7月2日 2年生 生活科いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「いきものたんけん」で捕獲したオタマジャクシやドジョウを観察池に放しました。しばらく教室で大切に育てていたので、少しさみしい気持ちもありましたが、今日でお別れすることにしました。子どもたちは、生き物の観察を通して生態はもちろん、『いのちを大切にすること』も学んだようです。学年園では、なすやきゅうりが大きく育ち、一人1つずつ収穫しました。これも大切な『いのち』です。

7月2日 6年生 「チャンツ」で発音練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語では、町にある建物や施設について、チャンツでリズミカルに発音練習しました。児童たちは、手拍子で一定のリズムをとり、お手本の音声に合わせようとがんばっていました。 

7月2日 1年生 いくつおおいか かんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、ひき算の練習が進んでいます。まず、数図ブロックを使ったり、図を使ったりして、いくつ多いかの確かめをしました。子どもたちは、ひき算にもだんだん慣れてきて、最後は、計算カードを使ってペアで問題を出し合いながら、楽しくひき算に取り組むことができました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 ミニ避難訓練(地震)
1/24 クリーン作戦 尾二中入学説明会 6年12:50下校 1〜5年14:25下校
1/25 安全点検日 ほたる号
1/28 インフルエンザ予防週間〜2/2
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186