あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月17日 水に食塩はどれくらい溶けるか(5年生)

5年生の理科は、実験の授業を理科室で行っていました。水に食塩はどれくらい溶けるかを、食塩の量を測りながら水の入ったビーカーに入れていました。ガラス棒でかき混ぜて溶けたことを確認してから、ノートに結果を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定に向けて(2年生)

2年生の体育の授業でも、今日のなわとび検定に向けての練習を行っていました。今のところ2年生は、5級から7級合格を目指している子が多いようです。1年生のときの級を上回れるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 世界に一つのテープカッター(6年生)

図工の授業で、6年生はテープカッターを製作しています。自分のイメージに合うように板を切り、色をつけます。世界に一つしかないお気に入りのテープカッターが作れるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 お店やさんごっこ(1年生)

1年生の国語の授業では、まとめてつけたものの名まえの学習をしています。今日は、くつや果物など、ものの名まえを書いたカードを品物に想定して、お店やさんごっこを行っていました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など、お客さんに対して上手に声かけができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 テープカッター作り(6年生)

6年生の図工の授業では、テープカッター作りに取り組んでいます。電動糸のこを使って、自分でデザインした世界で一つのテープカッターの完成を目指して、真剣に板を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 サッカーの授業(5年生)

5年生の体育では、サッカーの学習を進めています。今日は、1対1で1分間の試合をしました。人数が少ないため、自分で守って自分で攻めていました。今後は2対2、3対3と人数を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定に向けて(3年生)2

3年生は、小学校に入学して3回目のなわとび検定になります。より高い級に合格できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定に向けて(3年生)1

今日の昼放課には、全校で1回目のなわとび検定を行います。3年生の体育の授業では、初めになわとび検定に向けての練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 光のハーモニー 5年図工

5年生の図工では、ランプを作っています。筒の中にライトを入れて、カラーセロハンを通して光の見え方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 数字当てゲーム(1年生)

1年生の算数の授業は、「100までのかず」の学習を進めています。今日は、1から100まで数字が書かれた表を使って、絵カードである部分を隠して、どんな数字が隠れているか答えるゲームを行っていました。隣同士で仲良く数字を当て合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 道徳の授業(3年生)

3年生の道徳は、隣のクラスの先生も参観しながら授業が進められていました。今日は、「学校のぶどう」というお話を読んで、よりよい学校にするためには何ができるかを考えました。ワークシートに自分の考えを書いてから積極的に発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 漢字を正しく使えるように(6年生)

6年生の国語の授業では、「漢字を正しく使えるように」の学習を行っていました。同音異義語などで間違えないように、言葉の意味からどんな熟語が思い浮かぶか、辞書を使ってカードにクイズ形式で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 いろいろな形に切ろう(2年生)

2年生の図工の授業は、はさみを使って画用紙をいろいろな形に切っていました。切りながら、眉毛みたいだと顔に紙を当てて見せてくれる子もいました・この後、色画用紙にのりで貼っていきますが、さて何が見えてくるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 英語活動の授業(5年生)

5年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、物がどこにあるかを質問する学習を行っていました。ベッドの上、黒板の前、机の後ろなど、位置の言い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 「おどるこねこ」を体で表そう(1年生)2

曲の途中で「ニャー、ニャー」と猫の鳴き声を出しながら、ダンスを踊る様子も見られました。猫になったつもりで、友だち同士で手をつないで楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 「おどるこねこ」を体で表そう(1年生)1

1年生の音楽の授業では、「おどるこねこ」の学習を進めています。今日は、子猫の様子を体で表そうということで、机といすを隅に寄せて、二人または三人で一緒に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 書写の授業(4年生)

4年生の書写の授業は、毛筆による「早春」の清書を行っていました。一番よく書けた作品に、名前を小筆で書いて最後に提出をします。お手本をよく見ながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 一斉なわとび練習(中間放課)4

3級以上に挑戦する子は、先生に直接見てもらいますが、今日も見事に2級に合格する子がいました。さらに1級を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 一斉なわとび練習(中間放課)3

昨日までの3連休の間に、ホームページの動画を見ながら、家で練習していた子もたくさんいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 一斉なわとび練習(中間放課)2

今日は曇り空で、肌寒さを感じるほどでしたが、子どもたちは元気いっぱいになわとびを跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/22 ロードレース内科検診
1/25 学校公開
1/26 学校公開
1/28 代休日