1月15日 読み聞かせボランティア 2
外はたいへん寒かったですが、教室はエアコンも入り暖かい中でお話を聞くことができました。
1月15日 読み聞かせボランティア 1
今日は、PTAふれあいボランティア「おはなしぽかぽか」の皆さんによる、今年最初の読み聞かせがありました。
1月14日 今週の予定1月に入り、蝋梅の花も満開です。蝋梅の花ことばは、親が子をいつくしむような深い愛情を意味する、「慈愛」です。 成人という花を満開に咲かせてくれたのは、ご両親の支えがあってのことです。いつも心にやさしく寄り添ってくれたご両親の思いを大切にしてください。いつまでも、今日の清々しい気持ちを忘れずに、これからの人生をますます素晴らしいものになるように願っています。 ☆今週の予定☆ 15日(火) 読み聞かせ 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 16:25 ロードレース部下校 16日(水) CRT検査 15:10 1・3年下校 16:00 2・4〜6年下校 16:25 ロードレース部下校 17日(木) 南っ子タイム(給食委員会の発表) 発育測定 3・4・5組 リズム縄跳び検定 15:10 一斉下校 18日(金) 15:10 1・2年下校 16:00 3〜6年下校 16:25 ロードレース部下校 1月11日 のってみたいないきたいな(1年生)
1年生の図工の授業は、「のってみたいないきたいな」という作品作りを行っています。自分が何に乗ってどこへ行きたいのか、画用紙に想像力を働かせて思い思いに描いていました。恐竜、ドラゴン、ジェットコースター、しゃぼん玉、虹など、乗ってみたい絵を描き、クレパスで色塗りをしていました。
1月11日 リズムなわとびの検定(6年生)
6年生の体育の授業は、屋運でリズムなわとびの検定を行っていました。2,3人で一組になり、8級から順番に先生に見てもらって検定を受けました。先生から「合格!」と言われると嬉しそうにして、さらに次の級へと挑戦していました。
1月11日 ミシンにトライ!(5年生)
5年生の家庭科の授業は、「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」という単元の学習に入りました。今日は、家庭科室で実際にミシンを見ながら、グループごとに各部の名前を指差し確認していました。ミシンで布を縫うのが楽しみになってきたようです。
1月11日 いろいろな形に切ろう(2年生)
2年生の図工は、「いろいろな形に切ろう」というめあてで授業が進められていました。いろいろな形に切った白い紙を、色画用紙に思い思いにのりで貼り付けていきます。そうすると、どんなものに見えるようになるか、近くから見たり、遠くから見たりしながら想像力を働かせていました。
1月11日 体育の授業でリズムなわとび検定(3年生)
3年生の体育は、屋運でマット運動の授業を行っていました。初めに、リズムなわとび検定を行い、見事に2級の合格者が出て、みんなから拍手を受けていました。それから、マット運動の練習に入り、前転・後転と先生の指示に合わせて行っていました。
1月11日 二分の一成人式招待状作り(4年生)
4年生のもう一つのクラスでも、図工の授業で二分の一成人式の招待状作りに取り組んでいました。カードを二つ折りにして、開くと立体的になったり、「来てね!」という言葉が飛び出たりと、いろいろと工夫して作っていました。
1月11日 お店やさんを開こう(1年生)
1年生の国語の授業では、「ものの名まえ」の学習をしています。今日は、お店やさんを開こうということで、グループごとにどんな店を開くのか話し合っていました。「動物」「くつ」「楽器」などの店を開き、さらに、どんな商品を置くのかをみんなで考えていました、
1月10日 リズムなわとびの検定(1年生)
1年生の体育の授業は、運動場でリズムなわとびの検定を行っていました。たいへん寒い中でしたが、8級から順番に検定に挑戦しました。初めて8級に合格した子や見事に6級に合格した子には、みんなから温かい拍手が贈られていました。
1月10日 産業と人々のくらし(4年生)
4年生の社会科の授業は、「産業と人々のくらし」の単元の学習を進めています。今日は、愛知県の主だった産業について、地図帳も参考にしながら調べていました。弥富市や豊橋市、田原市にはどんな作物がたくさんとれるのか確認できました。
1月10日 豆電球がついたよ(3年生)
3年生の理科の授業では、「豆電球にあかりをつけよう」の単元の学習を進めています。今日は、実験キットを使って、各自で乾電池につないで豆電球にあかりをつけてみました。うまく豆電球がついた子は、にっこり笑顔になっていました。
1月10日 「せいじゃの行進」楽器演奏(3年生)
3年生の音楽の授業は、「せいじゃの行進」の楽器演奏に取り組んでいました。列ごとにタンブリンとカスタネットに分かれ、休符やテンポに気を付けながら演奏しました。先生からは、楽器を持たない手だけを動かして叩きましょうと声が掛けられていました。
1月10日 のってみたいないきたいな(1年生)
1年生の図工の授業は、「のってみたいないきたいな」という作品作りに入りました。絵を描き始める前に、自分が何に乗ってどこへ行きたいのかを想像し、発表し合いました。飛行機に乗ってジャングルへ行ってみたい、ロケットに乗って宇宙へ行ってみたいなど、いろいろ発表していました。
1月10日 二分の一成人式招待状作り(4年生)
4年生の図工の授業は、図工室で二分の一成人式の招待状作りに取り組んでいました。4年生は、1月26日の学校公開日に二分の一成人式を行います。そこで、保護者の方に来ていただくための招待状を、いろいろと工夫して作っていました。
1月10日 リズムなわとびの検定(6年生)
6年生の体育の授業は、屋運でリズムなわとびの検定を行っていました。男女交代で、8級から順番に検定に挑戦しました。6年生にとって小学校生活最後の検定だけに、今までで一番高い級に合格できるように頑張りましょう。
1月10日 リズムなわとびの練習(2年生)2
途中で失敗すると、その場に座って他の子を応援します。もう少しで3級に合格しそうな子がいて、思わず「惜しい」と声が出ていました。去年以上の級を目指して頑張りましょう。
1月10日 リズムなわとびの練習(2年生)1
2年生の体育の授業は、初めにリズムなわとびの練習をしていました。たいへん寒い中でしたが、音楽に合わせて真剣に跳んでいました。
1月10日 サッカーの基本練習(5年生)
5年生の体育の授業は、屋運でサッカーの基本練習を行っていました。初めに、先生の指示を聞いて、ボールコントロールの練習をしました。だんだん高度になっていき、ボールを投げ上げてトラップの練習にも挑戦していました。
|
|