あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月9日 電気の性質やその利用(6年生)

6年生の理科は、「電気の性質やその利用」の学習を進めています。今日は、「エコチャージ」という実験キットを使って、手回し発電機のはたらきについての学習です。ハンドルを一生懸命に回して、楽しそうに豆電球やLEDランプを点灯させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 大きいかずのかきかた(1年生)

1年生の算数の授業は、「大きいかずのかきかた」を学習していました。十の位と一の位に数字を書いて、二けたの数を表すことを学びました。新しく算数の授業の補助に入る先生にも教えてもらいながら、授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)7

あともう少しで2級に合格しそうな子もいましたが、やはりなかなか難しかったようです。明日も練習があるので頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)6

3級以上に挑戦する子は、クラスの列から離れて、判定をする先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)5

何よりも冷たい風が吹いていたため、なわを持つ手も思うように回せないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)4

風が強く吹いているため、なわが引っかかってしまう子もいましたが、どの子も頑張って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)3

リズム縄跳びの音楽に合わせて、全員が一斉に8級から順番に跳び始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)2

今日は、日差しはあるもののたいへん冷たい風が強く吹く悪条件の中での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今年最初の一斉なわとび練習(中間放課)1

中間放課に全校児童が運動場に出て、今年最初の一斉なわとび練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 道徳の授業(2年生)

2年生の今年最初の道徳の授業は、「お年玉をもらったけれど」というお話を読んで、よく考えて行動することの大切さについて考えていました。お年玉の使い方で失敗してしまった内容で、身近なこととして考えることができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 ものの溶け方(5年生)

5年生の理科の授業は、理科室で「ものの溶け方」の学習で実験を行っていました。水の入ったビーカーに食塩を入れて重さを測り、どのような変化があるかをグループごとに実験し、その様子をノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 まどをひらいて(2年生)

2年生の図工の授業は、2学期の続きで「まどをひらいて」の作品作りに取り組んでいます。タワーが窓も含めてほぼ出来上がり、今日は飾りつけをしていました。周りの友だちの作品と出来栄えを見比べ合っている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 保育園との交流会に向けて(1年生)

1年生が校区内にある保育園との交流会に向けての準備をしていました。園児と一緒に遊ぶゲームは、すでに2学期に完成しているので、今日は誰が司会をしたりゲームの説明をしたりするのか、グループの中で役割分担をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 ハッピー・ハグ・デー

画像1 画像1
 年が明けて最初の「ハッピー・ハグ・デー」です。昇降口前にパダミンが子供たちを出迎えてくれています。ハグをしてもらう子、握手をする子、手を振る子、心穏やかな朝の風景です。
 人はハグをされると、「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンが分泌されるそうです。このホルモンはストレスを軽減させて、愛情や信頼などの感情を呼び起こすとされています。

 今日も「幸せ」いっぱいの一日のスタートです。

1月8日 今年初めての書写の授業(4年生)

4年生は毛筆で「早春」を書きました。
これまで学習した文字の組み立て方や、画の接し方などのポイントを思い出しながら書きました。しんとした空気の中で集中力を高める姿が立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 3

市ロードレース大会は、2月11日に光明寺グランドを中心に行われます。大会に向けて、さらには自分の体力向上を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 2

少し肌寒い中ではありましたが、10分間走の練習に対して、ほおを赤くしながら、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 1

昨日から3学期が始まり、今日から授業後にロードレース部の活動も再開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 表現を選ぶ(6年生)

6年生の国語は、「表現を選ぶ」という学習から3学期の授業が始まりました。相手に合わせて敬語をどのように使い分けるかの学習です。教科書の文で敬語を使った方がよいところを自分で直してから、隣同士で確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 学級レクリエーション(5年生)

6限の屋運では、5年生が学級レクリエーションとしてバドミントンを行っていました。男女がペアとなり、各ペアとゲームを楽しむ様子が見られました。担任の先生も一緒になってゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/20 家庭の日
1/21 あいさつの日 委員会
1/22 ロードレース内科検診
1/25 学校公開