最新更新日:2024/11/16 | |
本日:93
昨日:223 総数:978081 |
|
1月のカレンダー作り なかよし組(1/8)今日の給食 1月8日白身魚の黒酢だれとご飯がとてもいい組み合わせでした。また、今日は、寒かったので豆乳鍋を食べて体が温かくなりました。(6年:S.A) ☆今日の献立☆ ご飯、牛乳、豆乳鍋、白身魚の黒酢だれ ☆学校給食献立あれこれ☆ たんぱく質の豊富さから「畑の肉」とも呼ばれる大豆は、昔からいろいろなものに姿を変え、使われています。煎って粉にしたきなこや、水に浸してすりつぶし、煮てからしぼった豆乳、その豆乳をにがりなどで固めた豆腐などがあります。大豆は加工することで、消化吸収が良くなります。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 マラソン大会めざして (1/8)3学期スタート 4年 (1/7)新年1日目 なかよし組(1/7)3学期始業式(1/7)式に先駆けて昨年ご退職をされた柴田健次先生の代わりに、押見美鶴先生をお迎えしたことを紹介しました。 始業式でお話したことを紹介します。 ************************************ 3学期が始まりました。 まずはみなさん全員が無事にこの3学期の始業式を迎えられたことを、とても嬉しく思います。 みなさんが冬休みの間、安全に気をつけて生活してくれたおかげだと思います。 2学期の終業式に「お正月には、新年の目標を立てましょう」とお話ししました。 みなさん今年の目標は立てられましたか。 この3学期にはいろいろな意味があると思います。 例えば今年は平成の最後の年です。 平成31年は4月で終わり、5月からは新しい元号が始まる予定です。 みなさんにとっては、今の学年最後の学期です。 3学期は3ヶ月間で、学校へ来るのは今日を含めて51日か52日です。 みなさんにはこの間に、しなくてはならないことがあります。 今日は校長先生からはみなさんに、3学期の「使命(ミッション)」を与えます。 (下の写真にある紙を1枚ずつ見せました) 「2年生になろう」「3年生になろう」「4年生になろう」 「5年生になろう」「最上級生になろう」「中学生になろう」 学校では、上の学年にあがることを「進級する」と言います。 進級すると「上級生」になります。 上級生になるには、3つの成長が必要です。 1つめは「体」です。 ご飯をきちんと食べてしっかり運動し、きちんと寝て上級生にふさわしい「体」を持った子になってください。 2つめは「頭」です。 3学期中に今の学年の内容をしっかり勉強して、上級生になるにふさわしい「頭」を持った子になってください。 3つ目は「心」です。 友達や下級生を大切にする優しい気持ち。 特に1年生は4月から2年生になり、1年生が入学してきます。 自分のことだけでなく1年生の面倒も見られる上級生になってください。 それから自分の仕事をきちんとする責任感。 仲良く過ごすためのあいさつ。 上級生にふさわしい「心」を持てるよう頑張ってください。 最後に「みんないっしょに」上級生にふさわしい大和西っ子になることも、忘れないでください。 3学期は「みんなと別れたくない」と思えるほど楽しいクラスになるよう、協力してください。 お話を終わります。 ************************************ 4分ほどのお話ですが、どの学年もしっかり聴けました。 愛知県下にはインフルエンザ警報が発令されています。 体調管理に気をつけ、元気に3学期を過ごしたいものです。 3学期が始まりました 1年(1/7)3学期が始まりました 5年(1/7)新年明けましておめでとうございます(1/4)1月4日10時から11時まで停電 (1/4)緊急の連絡につきましては、 電話45−2025へお願いします。 次回のウェブサイト更新は1月4日。 (12/28)新年を迎える準備をしています(12/28)まちづくり子どもアイデアパネル展示会 (12/27)開催期間 平成30年12月19日(水)〜平成31年1月14日(月) 開催時間 午前9時〜午後9時 ※休館日は除く 会場 i-ビル5階中央図書館 寒さが厳しくなってきました (12/27)インフルエンザ警報発令 (12/27)<予防・治療について> ・症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけましょう。 ・外出後等には、石けんで手を洗いましょう。 ・室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。 ・十分な休養とバランスの取れた食事を心がけましょう。 ・インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。 ・かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。 ・小児、未成年の患者では、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと徘徊する等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅で療養する場合は、少なくとも2日間、保護者等は小児、未成年者が一人にならないよう配慮しましょう。また、これに加え、小児・未成年者が「容易に住居外に飛び出さないための対策」をとるように心がけましょう。 <咳エチケットとは?> ・咳、くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。 ・鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにごみ箱に捨てましょう。 ・咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。 <参考> ○健康対策課のインフルエンザ情報ポータルサイト ○愛知県衛生研究所のウェブサイト 今日の学校の様子(12/26)ロードレース部の練習を行いました (12/25)ロードレース部の活動(12/25)2学期終業式を行いました 3年(12/21)今度みんなで会うのは、1月7日(月)の始業式です。楽しい冬休みを過ごし、新しい年を迎えた後、またみんなで元気に再会したいと思います。 2学期楽しかったね会 2年(12/21) |
■大和西小トップページへ■
|