1月18日 飼育委員会の仕事
掃除の時間に、飼育委員会が飼育小屋の掃除をしています。冷たい風が吹く中、うさぎの家をきれいにしてくれています。
1月18日 数の表で発見したよ。1年生
算数の時間に、100までの数を順序よく並べて見ました。「一の位の縦の数字は同じ!」「十の位は横に同じだ。」「斜めに11,22,33,44,55・・って並んでいます。」たくさん発見しました。動物でかくした数字もしっかり当てられましたね。
1月18日 それぞれの学習
歴史の授業の後方では、作品展の作品作りをしたり、個別の時間には手先の機能を使って、いろいろな道具を使う練習をしたりしました。今日はコンパスでした。
みな真剣に頑張っています。 1月18日 暖かいところ探し
1時間目は、みんなで学校の屋外で、一番暖かいところはどこだろう、と言って探しました。
まず初めに気付いたことは、日が当たるところは暖かい、ということ。 次は、日が当たらないところは寒いということ。 それからは、風が関係するだとか、建物のそばがいいとこか、トンネルの中がいいとか、いろいろなことを言い合っていました。 一番おもしろかったのは、登り棒やジャングルジムの上は、暖かい気がする、でした。実際に上ったら風が冷たくて寒かったそうです。 1月18日 今日の給食わかめごはん、牛乳、のっぺい汁、さけのおろしだれ、ドレッシングキャベツ ≪献立一口メモ≫ のっぺい汁は、地域によって呼び名や食材は少し違いますが、全国各地で昔から伝わっています。奈良県のものが一番古いとされています。季節の野菜などをたくさん使い、とろみをつけてあるのが特徴です。新潟県では、さといもで自然なとろみをつけることもあるようですが、他の地域では片栗粉や葛などを使います。大きな鍋でたくさん作り、集会やお祭りなどで食べられていたそうです。 1月17日
国語の「ものの名まえ」の学習でお店屋さんをしました。お店の人とお客さんにわかれて、「こんにちは。」「いらっしゃい。」「〇〇はありますか。」「ありがとうございました。」などとしっかりあいさつやお礼が言えました。売り切れになったお店をありましたね。楽しかったですね。
1月17日(木)リズム縄跳び、大繩がんばっています!2年生1月17日 リズム縄跳び頑張っています 1年生
学年で短縄跳びの練習をしました。リズムに合わせて連続で跳ぶ「リズム縄跳び」の練習です。交差跳びなど難しい技もありますが、ぐんぐん上達しています。なわとび大会に向けて、1つでも上の級が合格できるといいですね。
1月17日 花の植え替え
春にもらったガーベラが新しい花を咲かせようとしています。大きな花に育ってくれるよう、植木鉢を一回り大きなものに変えました。
1月17日 楽しい国語 1年生
国語の時間、話し合いをしながら考えを深めました。
1月17日 後始末
靴箱のくつ、掃除道具置き場など、校内がとてもきれいに整頓されています。
やはり、自分が使った物の後始末をすることは、とても大切なことですね。 1月17日 おみせやさんをひらこう 1年生
国語の学習「もののなまえ」として、「おみせやさん」の体験をしました。学級を2グループに分け、おみせやさんとお客さんになりました。子どもたちは、「いらっしゃいませ」「いかがですか」などと声をかけながら取り組んでしました。
1月16日 今日の学習の様子
1時間目は「グラフをかく」でした。折れ線グラフや棒グラフを表を見ながらかきました。
6時間目は家庭科。エプロンやトートバックを作っています。ミシンもアイロンも緊張しながらやっています。 1月16日 プラネタリウムと作品作り
今日は4年生はプラネタリウムに行きました。
朝の会の時に、5,6年生からプラネタリウムのことを聞かせてもらったので、楽しく見学をすることができました。 その時間に、学校に残った児童たちは、手をつなぐ子らの作品展に展示する作品作りに取り掛かりました。テーマは水族館です。 どちらも楽しい時間でした。 1月15日 お客様がみえました
昨年度あすなろ学級の児童が格別にお世話になったミラ先生が、今日、学級のみんなに会いに来てくれました。子どもたちを愛してくれた先生は、子どもたちは忘れません。近況報告をお互いにしたり、一緒に授業を受けたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
1月16日(水) たのしくうつして 2年生
楽しかったことを思い出して、紙版画を作りました。動きが出るように工夫しながら、楽しんで作っていました。
1月16日 お店の準備をしています。1年生
国語の「ものの名まえ」の学習で、お店の準備をしています。
魚屋さんや花屋さん、お菓子屋さんなど、みんな準備をしています。 楽しいお店がいっぱいできそうです。 1月16日 初めての学力検査 1年生
初めて学力検査を受けました。
難しい問題もありましたが、最後まで頑張りました。 1月16日 今日の給食麦ごはん、牛乳、大根とツナの煮もの、てりどり ≪献立一口メモ≫ 冬野菜の代表にあげられる大根は、日本で古くから栽培されています。春の七草のひとつ「すずしろ」は大根のことです。古くは「おおね」とも呼ばれ、昔から日本人の食生活に欠かせない野菜です。今では、いろいろな品種の大根が各地で栽培されていますが、市場に一番多く出回っているのは青首大根という品種で、給食にも使われています。 1月16日 楽しい授業 3年生
1月16日 楽しい授業 3年生
|
本日:4 昨日:103 総数:628640 ★新しいトップページは こちらから
|