あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月8日 今年初めての書写の授業(4年生)

4年生は毛筆で「早春」を書きました。
これまで学習した文字の組み立て方や、画の接し方などのポイントを思い出しながら書きました。しんとした空気の中で集中力を高める姿が立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 3

市ロードレース大会は、2月11日に光明寺グランドを中心に行われます。大会に向けて、さらには自分の体力向上を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 2

少し肌寒い中ではありましたが、10分間走の練習に対して、ほおを赤くしながら、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ロードレース部活動再開 1

昨日から3学期が始まり、今日から授業後にロードレース部の活動も再開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 表現を選ぶ(6年生)

6年生の国語は、「表現を選ぶ」という学習から3学期の授業が始まりました。相手に合わせて敬語をどのように使い分けるかの学習です。教科書の文で敬語を使った方がよいところを自分で直してから、隣同士で確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 学級レクリエーション(5年生)

6限の屋運では、5年生が学級レクリエーションとしてバドミントンを行っていました。男女がペアとなり、各ペアとゲームを楽しむ様子が見られました。担任の先生も一緒になってゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 プチプチマット紙はんが作り(3年生)

3年生の図工の授業では、「プチプチマット紙はんが」という作品制作に入りました。今日は、材料を先生に配ってもらい、まず名前を書きました。次の時間から台紙にいろいろな材料を貼ってはんがを作り、印刷まで進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 物を水に溶かすと・・・(5年生)

5年生の理科の授業では、「もののとけ方」の学習をしています。今日は、水に食塩を溶かし、溶かす前と溶かした後の重さを比べて、重さの違いを調べました。初めて使う実験器具もありましたが、班で協力して手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 担任からのメッセージ 3

始業式での校長先生の式辞を受けて、「○年生0学期」という表現が書かれている学級もありました。3学期は一年で一番短い学期ですが、一番充実した日々が過ごせるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 担任からのメッセージ 2

背面黒板には、3学期にどんな行事があるのか書いてあったり、4月からの進級に向けての準備をして頑張ろうという励ましの言葉が書いてあったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 担任からのメッセージ 1

新しい年を迎え3学期が始まり、教室の背面黒板にも新たに担任からのメッセージが綴られていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 学活の時間 2

中には、今年の目標を掲示するための下書きをしている学年もありました。さらに、3学期用の漢字ドリルや計算ドリル、学習ノートなどが配られている教室もありました。明日から平常通りの授業がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 学活の時間 1

始業式が終わり、教室に戻ると学活の時間です。初めに、担任の先生から、冬休みが終わり3学期の生活についての話がありました。続いて、冬休みの日誌の答えが配られ、早速答え合わせをしたり、宿題を先生に見てもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 今週の予定

画像1 画像1
 今日から3学期のスタートです。1月で年は変わりますが、学校の1年は4月に始まって3月に終わります。これを年度と言います。そういう意味では3学期は、1年間の最後、つまり、まとめの時期になります。そして、次年度への大きなステップに向けての準備期間でもあります。
 絵でも書道でもそうですが、「仕上げが肝心」とよく言います。学校生活が本当の意味で充実した1年間になるかは1月2月3月のこの3か月にかかっています。仕上げを肝心なものにし、次年度へ大きく羽ばたきましょう。

☆今週の予定☆

7日(月)
 始業式
 11:20 一斉下校(付添)
8日(火)
 ハッピー・ハグ・デー
 給食開始
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:25 ロードレース部下校
9日(水)
 ハッピー・ハグ・デー
 ミニアンケート
 縄とび練習開始
 15:10 1・3年下校
 16:00 2・4〜6年下校
10日(木)
 ベルマークの日
 集金袋渡し
 15:10 一斉下校
11日(金)
 子どもの安全を確認する日
 一日見守りの日
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:25 ロードレース部下校 

 

1月7日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学期の始業式で、元気な南っ子の笑顔が学校に戻ってきました。式では、校長先生より次のようなお話がありました。

 皆さん、明けましておめでとうございます。
 平成最後の冬休みでしたが、皆さんはどのように過ごせたでしょうか。終業式のお話の中で、宿題をきちんと進めましょう、規則正しい生活を送りましょう、計画・目標を実行しましょうと、三つのお願いをしました。皆さん、どうだったでしょうか。
 さあ、平成31年がスタートしました。今年が、皆さんにとって飛躍のある素晴らしい年となるためにも、終業式でお話しした三つのお願いは変わりません。毎日の授業や宿題などの学習をきちんと進める。健康に気を付けて規則正しい生活を送る。そして、自分の決めた計画・目標を実行する。この三つを常に意識してほしいと思います。特に、三番目の「計画・目標を実行する」については、年が改まり、去年とは違った姿を見せるチャンスです。「人間は変わりゆく存在である」と言われますが、今までの自分とは違った、成長した姿を見せてください。
 子どもが成長するためには、「二つの“が”」が大切だと言われることがあります。それは、「がんばる力」の“が”、そして、「がまんする力」の“が”です。学習でも運動でも、自分の決めた計画や目標を実行するには、まず実行しようと頑張る気持ちが必要です。さらに、実行するには、ゲームやテレビなど、遊びたい誘惑をがまんする気持ちも必要になってきます。だから、がまんして頑張れる子は、学力も伸びて人間的にもより大きく成長できると思います。
 平成31年が始まりましたが、5月には新しい元号になります。つまり6年生にとっては、平成最後の卒業生となるわけです。ただ平成31年は始まったものの、学校は今年の3月までを「平成30年度」という言い方をします。そして、今日から3学期が始まりましたが、よく3学期のことを、次の学年に進級する準備をするための「0学期」という言い方をします。たとえば1年生ならば、「2年生0学期」、2年生ならば「3年生0学期」、6年生ならば「中学1年生0学期」と言うのです。2学期が1年間で一番長い学期だったのに対して、3学期は1年間で一番短い学期です。この短い学期の間で、皆さんは4月からの進級・進学の準備をするためにも、ぜひ去年の自分、今までの自分とは違った姿を見せられるように頑張りましょう。
 とりわけ6年生の皆さんは、約2か月半後には卒業です。「立つ鳥、後を濁さず」と言いますが、一日一日を大切に、小学校生活の最後を立派に締めくくって、この大和南小学校を巣立っていってほしいと思います。

1月4日 2019年の始まりです

 2019年が始まり、大和南小学校では、すでに何人もの先生が、7日の始業式に向けて準備を始めています。
 さて、児童の皆さん、「一年の計は元旦にあり」と言います。『その年の計画は元旦に立てるべきである。まず初めに計画を立て、事にあたるべきだ。』(三省堂/大辞林 第三版より)今年の目標はもう立てましたか?
 今の学年の3学期は、新しい学年の0学期、つまり準備の時間です。新しい学年になったとき、自分が困らないよう、勉強も運動も「これまでの自分よりも成長した」と実感できる3学期にしていきましょう。
 そのためには、まず「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。生活リズムもしっかりと整えておきましょう。
 1月7日に元気な顔で登校する皆さんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 本年もよろしくお願いいたします

 新年 明けましておめでとうございます。
 平成31年がスタートしました。4月には新しい元号が発表され、5月には新たな時代が始まります。平成から時代が変わろうとも、大和南小学校は、本年も「あいさついっぱい、やる気いっぱい、笑顔いっぱい、やさしさいっぱい」の学校づくりに、全職員が一丸となって努めてまいります。どうか本年も温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日 大和南小日記お休みのお知らせ

 今日は、外の水道が凍結するほどのたいへん寒い朝を迎えましたが、学校の植物は、寒さに負けず元気に咲いています。新しい年を迎える準備は進んでみえるでしょうか?
 さて、明日12月29日(土)から1月3日(木)まで、本ホームページの大和南小日記の更新はお休みさせていただきます。この機会に、2学期の日記を振り返って見ていただけると幸いです。
 なお、次回更新は1月4日(金)の予定です。皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日 寒くなりそうです

画像1 画像1
 南っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?冬休みの宿題は頑張っていますか?

 今夜から冷え込むようです。ランニングや縄跳びをして全身ぽかぽかになりましょう!
画像2 画像2

12月26日 寒さに負けず元気よく

 午後からは、高学年の子を中心に運動場でサッカーをする姿が見られました。お互い声をかけ合って、寒さに負けずに元気よく遊んでいます。
 また、児童クラブの子たちが、手作りの凧をあげていました。丁寧に描かれた絵が素敵な凧ばかりでした。凧あげの後は、クローバーランドでブランコや縄跳び、フラフープと思い思いに遊んでいました。
 楽しそうな姿に元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/17 CRT予備(〜23)
1/18 食育の日
1/20 家庭の日
1/21 あいさつの日 委員会
1/22 ロードレース内科検診