最新更新日:2024/11/13 | |
本日:1
昨日:76 総数:370972 |
4月12日 「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」を作成写真中:「師弟同行」本日一日観察日の青空タイムの様子 写真下:にこにこアンケートの一部 「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」を作成しました。この基本方針は、本校で取り組んでいるいじめ対策について、保護者の方に知っていただき、力を合わせていじめゼロをめざしていくことをねらいとしているものです。 本校では、この基本方針に則り、「いじめは、どこでも起こりうる。しかし、いじめは許さない。」という認識の下、全教職員がさまざまな視点、さまざまな取り組みを通していじめ予防対策及び、いじめの早期発見・早期対応に努めています。そうした中で、子どもたちがかかえている悩みや困りごとなどを受け止め、早く解決し、「学校が楽しい」と言えるような学校づくりを心がけていきます。 【重点取り組み事項】 (1) 背面黒板を活用した子どもへの呼びかけ (2) 豊かな心を育てる道徳の授業、 (3) 教育相談アンケート (4) 教育相談週間 (5) 相談箱の設置 (6) 一日観察日 今日は、「一日子ども観察日」でした。授業中はもとより放課や掃除の時間も、視点を決め、一人一人の子どもを見守りました。 ご家庭や地域でも、どんな小さなことでも何か気になることがありましたら、ご遠慮なく学校へお知らせください。 <swa:ContentLink type="doc" item="136706">※「朝日西小学校 いじめ防止基本方針」はこちら</swa:ContentLink> 4月12日 一宮市の「相談窓口一覧」本日、一宮市の「相談窓口一覧」を児童に配付しました。ウェブサイトの「配付文書」の「お知らせ」のボタンからも閲覧していただけます。悩みや相談ごとがありましたら、それに掲載されている関係機関も利用していただけます。よろしくお願いいたします。 写真は、校庭の「なかよしガーデン」の今の様子です。桃の木には可憐な花が咲き、満開の芝桜は目にもまばゆいばかりです。学校へお寄りの際は、ぜひご覧ください。 「相談窓口一覧」へは ↓ ここをクリックしてください。 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016... 4月12日 今日の給食クロワッサン、牛乳、パスタスープ、ハムステーキ、いろどりサラダ ○ 献立メモ 今日の給食のパスタスープの中には英語のアルファベッドの形をしたパスタが入っています。どんなアルファベットが入っているか探すのも楽しいですね。今日のパンはクロワッサンです。クロワッサンはフランス語で「三日月」を意味します。クロワッサンの形は三日月の形です。今日の給食は色々な形が入っていて、目で見て楽しんで食べました。 4月11日 あさひ みんなで給食4月11日 6年生 よりよい学級にするために4月11日 5年生 書写のオリエンテーション4月11日 1年生 はじめての給食4月11日 5年生 「銀河」4月11日 3年生 自己紹介をしたよ4月11日 2年生 読み聞かせ4月11日 4年生 算数の学習次の時間からは、角の大きさについて詳しく調べていきます。 4月11日 今日の給食ご飯、牛乳、さくらのすまし汁、鶏肉の揚げてり、磯香和え ○ 献立メモ 今日から新しい学年での給食が始まりました。1年生のみなさんは小学校6年間の給食が始まった日です。今日のすまし汁には、桜を浮かべてみました。これから皆さんの夢や希望を咲かせてほしいという思いを込めています。しっかり食べて、なりたい自分になりましょう。 4月11日 ESDについて環境,貧困,人権,平和,開発といった,現代社会の様々な課題を自らの問題として捉え,身近なところから取り組むことにより,それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと,そして,それにより持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動のことです。 本校においても、「児童会各種委員会活動」「エコスクール運動」「緑のカーテン」「ヤゴ救出作戦」等の活動を通して、児童が未来に生きる力を育成していきます。 ※出典:「ユネスコスクールと持続発展教育」(日本ユネスコ国内委員会) 4月11日 1年生「朝の昇降口では・・・」ほうら、こんなにきれいに整とんして傘を置けるようになりました! 4月11日 エピペン研修会を行いました。はじめに、養護教諭から、「重大事故防止マニュアル」を用いて、食物アレルギーの症状及び適切な対応について学び、フローチャートを用いた学習をしました。 特に、事例を用いた研修では、「運動誘発」の事例を学び、午後の体育の授業での備えの重要性を学びました。 その後、症状チェックシート、エピペンの使い方、救急要請及び救急車を末までの応急手当についてのポイントを確認した後、実際にエピペントレーナーを用いて体験研修を行いました。その体験研修を踏まえ、実際に児童が体調不良を訴えた場合を想定して、シミュレーションを行いました。 研修を終えた職員からは「繰り返し訓練を行うことが大切だと思った。」「子どもの命にかかわることなので、勉強になった。」「全職員で、職員室への連絡体制の確認ができてよかった。」という声が聞こえました。 4月10日 4年生 係決め・委員会決め4月10日 1年生 係決めをしたよ
今日の学活は自己紹介と係決めをしました。
係の仕事を説明した後に、それぞれ自分がやりたい係を考えて決めました。 どの子も意欲的に選ぶことができ、「○○係がしたい。」とやる気満々です。 これから毎日、忙しくなりそうです。 4月10日 6年生 音読の方法写真の2時間目は、国語の扉の詩「創造」を音読している様子です。担任から、「やまびこ読み」「ペアー読み」「たけのこ読み」など、いろいろな音読の方法を教えてもらい、どの子も読み方のルールを守り、意欲的に音読することができました。 4月10日 交通事故ゼロの日正門付近では、駐在さんの「おはようございまーす!」というとても大きなあいさつがこだまし、児童も元気のよいあいさつでこたえていました。 4月9日 4年生 今日から4年生! |
|