最新更新日:2024/11/13 | |
本日:2
昨日:76 総数:370973 |
4月24日 2年生 「1年生と学校探検をしよう」準備4月24日 今日の給食チキンライス、牛乳、コンソメスープ、花野菜サラダ ○ 献立メモ コンソメスープには旬の春キャベツが入っています。キャベツの葉は一玉50枚くらいあります。葉の巻き方は季節によって違っていて、冬はぎっしり巻いていますが、春キャベツはふんわりと巻が緩く柔らかくて生のサラダで食べてもおいしいです。栄養素はビタミンCや珍しい栄養素で胃の調子をととのえてくれるビタミンUが入っています。旬の春キャベツを進んで食べましょう。 4月23日 今日の給食さけそぼろ丼、牛乳、新たまねぎのみそ汁、こがねあえ ○ 献立メモ さけそぼろ丼は甘辛く味付けしたサケフレークと炒り卵をのせて食べます。さけはピンク色ですが白身魚です。さけは、かにの赤ちゃんやえびの赤ちゃんの色素でさけの身がピンクになります。「アスタキサンチン」という色素には疲れをとったり老化を予防したりする効果が注目されています。 4月23日 3年生 レイチェル先生との英語活動4月23日 6年生 図書室利用指導4月23日 「お・は・し・も」できたかな?今日の主な目的は、地震後、速やかで安全に避難できるようにすること及び、避難経路の確認です。また、冷静沈着かつ敏速な避難行動ができるよう、「お・は・し・も」⇒「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」という、避難行動に際しての注意事項を再確認しました。 実際の避難時には、建物の倒壊の恐れもあることから、今日の訓練でも、帽子をかぶったりテキストなどで頭部を守ったりしながら、安全にしかも速やかに校舎の外へ避難することができました。 校長先生からは、「東海地方では、100年から150年の周期で大きな地震が発生すると言われています。実際、先週14日には、愛知県でも震度2の地震が発生しています。東日本大震災では、石巻市の大川小学校という学校では、全校児童108名中74名の児童の尊い命が失われました。一番大切なのは、命です。あなたの命を大切にしてください。そして、あなたの命と同じくらい大切なのが、ここにいる仲間の命です。先ほど話した『お・は・し・も』を守れば、自分の命だけでなく、仲間の命も守ることができます。今日は、真剣にしっかり訓練ができました。これからも、『命を大切に 命を輝かせて』ともにがんばりましょう。」とお話がありました。 4月23日 朝礼校長講話「情けは人のためならず」ということわざがあります。「人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分に戻ってくる」という意味です。表彰を受けた6年生の子のように、進んで気持ちのよいあいさつを毎日実践する、というよい行いが、自分の学級、この朝日西小、そして朝日の地に今よりもっともっと広がるとよいと思います。 今日は、「自慢・誇り」について、お話をします。さて、今日は、みなさんに二つ質問をします。一つ目の質問は、「あなたの自慢できるところはなんですか?」スライドのように、陸上部、金管クラブなど、部活動で練習をがんばっていること? それとも、委員会や係活動をがんばっていること? それとも授業、勉強をがんばっていること? どうでしょう? 校長先生の自慢は、朝西っ子がみな元気よく学校に登校してくることです。そして、朝西の先生みんながとても仲が良い、一致団結できるところです。 二つ目の質問は、「朝西の自慢できるところはなんですか?」スライドのように、上級生が下級生に優しいところですか? みんな仲がいいところですか? このスライドのようにぜんざい会やなわとび大会のように、楽しみな行事がたくさんあるところですか? 駐在さんや見守り隊の方に温かく見守られているところですか? 先生が優しく温かいところですか? それとも、ずっとずっと大昔から朝西のことを見守ってくれているクスノキですか? どうでしょう? あなたの自慢、朝西の自慢を、このあと校長先生に教えてください。自慢できる自分をもっと好きになってほしいと思います。そして、自慢できる朝西をもっともっと好きになってほしいと思います。 「命を大切に 命を輝かせて」ともにがんばりましょう。 4月20日 5年生 初めての調理実習4月20日 1年生を迎える会 44月20日 1年生を迎える会 34月20日 1年生を迎える会 24月20日 1年生を迎える会 14月20日 4年生 気温のはかり方4月20日 「ヨシッ! 跳べたよ!」仲間とともに目標に向けて高め合う集団、すばらしい! 4月20日 3年生 初めての水彩絵の具4月20日 一宮市三岸節子記念美術館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その3)」□展覧会名「アトリエの風景」 □会場:一宮市三岸節子記念美術館 □開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) □観覧料:一般320円、高大生210円、小中生110円。 ※一宮市内の小中生は無料。 ※一宮市内在住の満65歳以上で住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方、および身体障害者手帳・戦傷病気者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方は無料。 連休に、一宮市三岸節子記念美術館へご家族で出かけてみてはいかがですか? ※一宮市三岸節子記念美術館☞ 4月20日 一宮市博物館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その2)」この連休には、いろいろな体験を通して学べる催しが予定されています。たとえば、「2階たいけんの森 わくわく体験」では、3月31日(土)〜4月22日(日)・5月12日(土)〜5月27日(日)には「民族衣装を着てみよう」、4月28日(土)〜4月30日(月・振)・5月3日(祝)〜5月6日(日)には「戦国のよろいを着てみよう」体験があります。 同じく2階たいけんの森では、毎週土曜・日曜日の午前10時〜11時30分・午後1時30分〜3時に、「尾張もめん伝承会」による「はたおり・糸つむぎ体験」も行われています。 また、2階特集展示コーナーでは、3月27日(火)〜4月30日(月・振)には「妙興寺の名宝 十六羅漢図(重要文化財)」の展示がされています。 □会場:一宮市博物館 □休館日:毎週月曜日(ただし4月30日は開館)、5月1日(火) □開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで) □入館料:常設観覧料大人200円、高校・大学生100円、小・中学生50円 •未就学児および一宮市内小・中学生は無料。市外小・中学生は土曜日無料。 •一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方は無料。 •身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(付添人1人を含む)は無料。 連休に、一宮市博物館へご家族で出かけてみてはいかがですか? ※一宮市博物館のウェブサイトはこちら☞ 4月20日 一宮市尾西歴史民俗資料館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その1)」濃尾地震は明治維新後、近代国家へと歩みを進める日本を襲った最初の大規模災害であり、近代社会の防災救助体制を浮き彫りにしたと言えます。 本展覧会では濃尾地震の被害だけでなく、当時の人々がどのようにこの苦難を乗り越え、濃尾地震を語り継いでいったのかが紹介されています。 □会場:一宮市尾西歴史民俗資料館 □展覧会名:「春季特別展 濃尾地震」 □期間:平成30年4月28日(土)〜5月27日(日) □休館日:毎週月曜日(ただし4月30日は開館)、5月1日(火) □開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) □入館料:無料 ※一宮市尾西歴史民俗資料館のウェブサイトはこちら☞ 4月20日 今日の給食ご飯、牛乳、肉じゃが、いわしの梅煮、こんぶあえ ○ 献立メモ スーパーに行くと今の時期から「新じゃが」が売っています。「新じゃが」は未熟なうちに収穫したもので、小型で皮が薄くみずみずしいのが特徴です。じゃが芋の栄養はウイルスなどから体を守るビタミンCが豊富なところです。野菜のビタミンCは水で煮ると水に溶けだしやすいですが、じゃが芋の素晴らしいところはビタミンCをでんふんが守っているのでビタミンCが溶け出しにくいことです。 4月20日 ツバメの巣毎年この朝日西小学校にツバメが巣を作り子育てをするのは、ここがツバメにとって安全・安心な場所だからでしょう。雨風をしのげる、直射日光があたらない、風通しがいい、天敵に狙われにくいという条件が揃っている上、朝日西っ子たちに温かく見守れているからだと思います。 さて、問題です。今、朝日西小学校には、ツバメの巣は何か所あるでしょうか?? |
|