最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:24
総数:367122

1月11日 6年生 便利な生活のために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期から社会は下の教科書に入り、政治について学習を進めています。20年後の自分たちの生活を想像して、身の回りで便利になっていることは何かなどについて話し合いました。そして、便利になっていくにはお金(税金)がかかり、そのお金の使い方を決める人を選挙で選んでいくことなどを学びました。来週からはさらに詳しく学んでいきます。 

1月11日 4年生 2分の1成人式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日に行われる「2分の1成人式」の準備が着々と進んでいます。今日は、一人一人、メッセージの発表原稿を書きました。子どもたちは、家の方にインタビューをしてわかったことや自分の思いを入れながら、じっくり考えて書いていました。当日の発表を楽しみにしていてください。

1月11日 5年生 ランチョンマットをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、ランチョンマットの製作が始まりました。今日は、まず初めに完成までに何をしないといけないかの計画づくりをしました。その後、ミシンで縫う位置にチャコ鉛筆で印をつけ、まち針で表と裏の布を固定してからしつけをしました。
 次回からはいよいよミシンで縫い始めます。今から完成が楽しみです。

1月11日 2年生 算数「かけ算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の表を使って、さまざまなきまりを探しました。今日は、答えが同じになる九九を多く見つけて、「かけられる数とかける数が入れかわっても答えは同じなんだ!」という発見がありました。

1月11日 1年生 お店やさんとおきゃくさんの会話を考えたよ

 国語の「ものの名まえ」では、一つ一つのもの名前とまとめてつけた名前の学習をしています。来週はものの名前を集めてお店屋さんごっこを行います。
 今日はお店屋さんとお客さんに分かれてどんな会話をするとよいかを発表し合いました。「いらっしゃいませ。」「いくらですか。」「ありがとうございました。」など、どの子もお客さんやお店の人になり切って、気持ちの良い受け答えをすることができました。そのあとで、どんなお店屋さんがしたいか、班ごとで話し合いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、いわしのつみれ汁、コロッケ、白和え

○ 献立メモ
 今日の汁物には愛知県で獲れた「いわし」を使った「つみれ団子」が入っています。「つみれ」とは、魚のすり身に片栗粉などのつなぎを加えて混ぜ、小さく丸めてから茹でたものの事をいいます。いわしは「イワシは百匹、頭の薬」と言われるほど栄養満点の魚です。脳細胞の成長を活性化させるDHAやEPAはもちろん、カルシウムやビタミンB2・ビタミンDも多く含んでいます。魚の臭みを抑えるために、しょうがを効かせた汁になっています。

1月10日 児童会 スローガンのはり替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に、児童会役員が階段にはってある「いじめをなくすためのスローガン」の掲示物のはり替え作業をしました。どの子も、各学年が考えたスローガンを見て、改めて「いじめは絶対にしない」という意識を高めていってほしいです。

1月10日 3年生 言葉を分類しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、言葉の分類の勉強をしました。前回の授業で、分類とは何かを知り、実際に果物や野菜、魚のカードを分類しました。色で分ける、育ち方で分ける、文字数で分けるなど、さまざまな分類方法を考えることができました。今日の授業では、動詞、形容詞、名詞の3つに分類しました。昨日の勉強を思い出し、自分の力で分類することができ、みんなうれしそうでした。

1月10日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 中華あんかけソフトめん、牛乳、揚げぎょうざ、バンバンジーサラダ

○ 献立メモ
 今日は中華あんかけソフトめんです。今日のようなとろみのある汁は、とろみが無い汁よりも冷めにくい特徴があります。とろみの無い汁は表面の温度が下がると、下に移動して温かい汁が表面になり、冷めるとまた下に移動する「対流」を繰り返すため、寒い時は全体が早く冷めてしまいます。とろみがあると、表面が冷めても下に移動しにくくなり、汁全体の温度がさがりにくくなります。寒い時期にはとろみがある温かい料理がうれしいですね。

1月10日 4年生 空気をあたためると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、「もののあたたまり方」を学習しています。2学期に、金属と水についてのあたたまり方を学習しましたが、今日は、空気のあたたまり方について調べました。
 子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、金属や水のあたたまり方との違いはあるのか、どういう方法で実験するとよいのか等、予想しながら学習を進めました。実験装置を使った実験では、線香の煙が動く様子を見て、空気のあたたまり方を確かめることができました。

1月10日 クリーン作戦

画像1 画像1
 今朝は、クリーン作戦がありました。子どもたちは、通学路に落ちているごみを拾いながら登校しました。この活動は、朝西小ではすっかり定着していて、子どもたちの「私たちの生活環境を守ろう」という意識も高まっています。昇降口では、美化委員会がそのゴミを分別して回収しました。

 本校は、2013年からユネスコスクールに加盟しています。

※以下、ユネスコスクール ウエブサイトより引用

 ユネスコスクールは、1953年、ASPnet(Associated Schools Project Network)として、ユネスコ憲章に示された理念を学校現場で実践するため、国際理解教育の実験的な試みを比較研究し、その調整をはかる共同体として発足しました。
 ユネスコスクールの活動目的は、
○ユネスコスクール・プロジェクト・ネットワークの活用による世界中の学校との交流を通じ、情報や体験を分かち合うこと
○地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展を目指すこと
となっています。

※引用終わり

 朝日西小学校では、環境教育や国際理解教育など、さまざまな活動を通じてESD(持続可能な開発のための教育)を進めています。

 下のアドレスから、本校のユネスコスクールの取組がご覧になれます。

  ⇒ http://www.unesco-school.mext.go.jp/schoolslist/

1月10日 ICC「でいりイ☆トピックス」のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1月10日(木)に放送のICC「でいりイ☆トピックス」で、1月7日朝日西小学校の3学期始業式の様子が放映されます。ぜひご家庭でご覧になってはいかがでしょうか。
 本日放送分は、7:30〜、9:30〜、12:30〜、16:30〜、19:30〜、22:30〜です。なお、1月12日(土)、13日(日)には1週間分の「でいりイ☆トピックス」が放映されます。7:00〜、10:00〜、17:00〜、22:00〜です。

1月9日 4年生 なわとび大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、なわとびをしました。リズムなわとびでは1級をクリアできそうな子もいます。全員とびでは2学期末の記録にあと一歩でしたが、8の字とびでは昨日の記録をさらに更新しました。来週のなわとび大会が楽しみです。

1月9日 4年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定で、体重と身長を測りました。4月から比べると、どの子もひとまわり大きくなっていて、あらためて成長を感じました。
 身体測定のあとは、養護教諭から「カイスの輪」について説明を聞き、むし歯ができるしくみやむし歯予防、キシリトールの効果について、ビデオを見て確かめました。子どもたちは、むし歯予防のためにどうしたらよいのかなど、ビデオを見てわかったことや感じたことを振り返りシートにたくさん書きました。今日、学習したことをこれからの生活に生かし、むし歯のない健康な歯を維持してほしいと思います。

1月9日 2年生 「そりすべり」を聴いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「そりすべり」の鑑賞をしました。耳を澄ませてよく聴いていると、すずの音が繰り返し鳴っていて、曲の中の大切なリズムを刻んでいることに気がつきました。すずの音が何を表現しているかを考えると、「そりをひいている馬が走っている様子に感じるよ!」「そりが走る町の中が楽しい雰囲気を表しているのかな?」と、さまざまな想像が広がり、とても楽しい授業になりました。

1月9日 6年生 「ちらばり」をまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、教科書に示されているボール投げの記録から平均値を出したり、記録のちらばりの様子を表に表したりしました。初めての作業でしたが、一つ一つの記録をチェックしながら落ち着いて取り組みました。

1月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 カレーライス(麦ご飯)、牛乳、豆まめポパイサラダ、福神漬

○ 献立メモ
 今日は給食でも人気のあるカレーライスです。日本人になじみ深い「じゃがいも」が入るとろみのあるカレーは、日本でアレンジされた料理です。カレーはインドからイギリスを経由して伝わりました。本場のインドでは香辛料の効いたスープに近いものが多いです。カレーの色はウコンやサフランという香辛料の色です。そのほかにも辛味の原料のこしょうや唐辛子など、20種類ほどの香辛料が入っています。

1月9日 なわとびまつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なわとびまつり」の様子です。5・6年生の子が、回し手となって「なかよし班」で練習しました。回すタイミングや速さを考えながら、やさしく縄を回しました。低学年の子も、一所懸命に跳んでいました。

1月9日 なわとびまつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の西っ子タイムは、「なわとびまつり」がありました。全校児童が、なかよし班に分かれて「8の字とび」を練習しました。「ナイス!」「ドンマイ!」などと声をかけ合いながら楽しく取り組みました。

1月8日 3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で言葉の分類について学習しました。代表の子が、魚や野菜・果物の名前を書いたカードをいくつかのグループに分けました。見ている子たちは、どんな分類をしたのか興味津々。自分の考えた分類をみんなに発表したくて、たくさん手が挙がっていました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 お誕生日給食 元気アップ週間〜19日
1/17 学校公開日 5時間授業 一斉下校14:55(開放中止)
1/18 学校公開日 なわとび大会・ぜんざい会 5時間授業 一斉下校14:55
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186