最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:9
総数:456400

鏡開き (1/11)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ワカメご飯 いわしの梅煮 きんぴられんこん ぜんざい

 1月11日は、「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを、雑煮やぜんざいにして食べる行事のことです。「切る」という言葉は縁起が悪いとされ、鏡もちは包丁で切らず、たたいて割ります。
 今日の給食は、鏡もちではありませんが、丸いおもちを使ったぜんざいです。お家では、神様にお供えしたおもちを食べて、一年間の健康をお願いしましょう。

朝ご飯を食べよう (1/10)

画像1 画像1
中華麺 牛乳 五目ラーメン 餃子 中華サラダ

 寒さに負けず、元気に過ごすためには規則正しい生活と、3回の食事をしっかりとバランスよく食べることが大切です。特に、朝ごはんは1日の始まりの大切な食事になります。
 朝ごはんを食べることで、体が温まり、頭も活発に働くようになります。毎日、決まった時間にバランスよく、しっかりとした量を食べることが必要です。朝ごはんを食べて、元気に登校しましょう。

おかか (1/9)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 大根のそぼろに さつまいものチップス おかか和え 一口ゼリー

 かつお節のことを「おかか」と呼ぶことがありますね。なぜでしょう?かつお節は、かつおの身を一度煮て、乾燥させます。乾燥させるときにカビをつけては日に干す、という作業をくり返して作ります。江戸時代の中頃に、よく食べられるようになりました。とても高価な物だったため、料理に使う分だけ、少しずつ端を引っかくようにして削りました。そのため、「御掻き端」と呼ぶようになり、それがつまって「おかか」になったと言われています。

かぶ (1/8)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 つくね 三色ひたし かぶの味噌汁 ココア牛乳のもと

 今日の給食は「かぶの味噌汁」です。
 かぶは、チンゲンサイや白菜、菜の花、キャベツと同じアブラナ科の野菜です。日本には、かぶの種類がたくさんあり、愛知県を境にその種類は大きく分かれます。愛知県の東側で栽培されるかぶは、西洋型で寒さに強く、西側で栽培されるかぶは、日本型で気温に敏感なものが多いそうです。
 京都の聖護院かぶらなど、日本各地に伝わるふるさとのかぶを探してみましょう。

春の七草 (1/7)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 米粉のカレーライス コーンフライ 大根サラダ

 今日は、「人日の節句」です。日本では、1月7日の朝に、七種類の野菜が入った「七草がゆ」を食べると、一年間を健康に過ごせると昔から言い伝えられています。この「七草がゆ」に使われている七種類の野菜を「春の七草」と言います。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」で春の七草になります。みなさんは、いくつ知っていましたか?

1月7日(月)朝礼

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。本HPを見ていただきありがとうございます。今年も生徒の行事を中心に掲載していきますので見ていただくよう、よろしくお願いします。
 本校は2学期制を採用していますので、本日は始業式ではなく朝礼です。
 朝礼では部活動と赤い羽根書道・ポスターの表彰を伝達しました。写真のように多くの生徒の表彰を舞台上にあげ、表彰しました。
 今日から1月の授業が始まりました。本校もインフルエンザの罹患者が出ました。3年生で1人・2年生で4人の合計5人です。今後増えることが想像されます。学校では、うがい手洗いの励行・体調不良者のマスク着用の呼びかけ、教室での換気と加湿器の活用を行っています。各ご家庭でも注意をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 学習相談日
1/17 3年学年末試験
12年課題試験
入学説明会
1/18 3年学年末試験
1・2年課題試験
1/19 坐禅の会 バレー
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917