最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:9
総数:456400

9月7日(金)委員総会・PTA学習会「スマホ・・」

画像1 画像1
 委員総会が開催されました。総会では、PTA活動や各部会の活動の中間報告と今後の活動計画や藤浪祭のPTA種目について話し合われました。
 
 その後のPTA学習会では、eネットキャラバンより、講師の先生に来ていただき、保護者対象に「スマホのフィルタリングや端末設定の概要」について学習会を開催しました。
 学習会では、フィルタリングは利用者が危険なサイトに出て行くのを防ぐこと(子供を守る)であり、ウイルスソフトは、スマホやコンピュータにウイルスが入ってくることを防ぐこと(機械を守る)とは違うことやネットトラブルの事例、デジタルタトウーやバカッターについても話題にしていただきながらの説明を聞きました。また、具体的にフィルタリングや端末設定についても教えていただきました。本校の生徒の中にも、ついつい「自分くらい・・・」「どうせ仲間しか見ていないし・・・」などと軽く考えてネットにのせてしまっていることがありますので、くれぐれも注意してください。
 これらのトラブルを回避するには、親がきちんと管理すること、「心にスキをつくらせないこと」、危険があることを自覚しながら利用していくことが大切であることを教えていただきました。
 【参加者の感想より】
・すぐにできることなので、やれることからやっていきたいです。
・フィルタリングをする意味がよく分かりました。
・デジタルタトウーは本当に恐ろしいと思いました。
・親もしっかり勉強して子供を守らなければいけないなと思いました。
・フィルタリングは、少し調べればできることなので、家庭できちんとしておくことが必要だと思いました。

重陽の節句 (9/7)

画像1 画像1
 ご飯 お好みはんぺん(鯖の照り焼きを変更) 菊花の和え 重陽の節句汁 一口ゼリー

 
 明後日の9月9日は「重陽の節句」です。昔からこの日には、菊の花をお酒に入れて飲み、不老長寿(歳を取らず長生きすること)を願う風習がありました。菊の花は「霊草」と呼ばれ、不思議な力をもつ草とされています。そのため「重陽の節句」は、別名「菊の節句」とも言われています。給食では、食用菊ともやし、ほうれん草で「菊花和え」を作りました。また「重陽の節句汁」には菊の花の形をしたかまぼこを入れました。
残さず食べて元気にすごしてくださいね

9月7日(金)PTAあいさつ運動・期末試験最終日

 本日PTAによるあいさつ運動が行われました。また、本日で期末試験が終わります。試験前の最後の勉強の様子を写真に撮りました。生徒たちの緊張が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)台風被害2

 台風の風で南館理科室前の木が一本折れていました。やはりすさまじい風でした。
画像1 画像1

食事のマナー (9/6)

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳 五目うどん かき揚げ 三色浸し

「食事のマナー」と聞くと、なんとなく難しいことのような気もしますが、料理をよりおいしく食べるためや、 一緒に食べる人に不愉快な思いをさせたりしないために必要な作法です。特に、「おもてなしの心」を大切にする日本人は、料理を作ってくれた人や命を分けてくれた動物や植物に感謝し、料理を盛り付ける器にも心を配ります。みなさんも食事のマナーを守って、
気持ちよく食べましょうね。

糸寒天 (9/5)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 マーボー豆腐 シュウマイ 中華漬け

 今日の中華漬けには糸寒天が入っていますが、どれだかわかりますか?薄くて透明なものが糸寒天です。糸寒天は「天草」という海草をぐつぐつと煮て溶かし、固めて作る「ところてん」を冷凍、乾燥させて作ります。
 食物繊維を多く含んでいるので、おなかや肌の調子を整えてくれるはたらきがあります。

ゼラチン (9/4) 【台風21号のため給食なし】

 プリンやゼリーを固めるときにゼラチンを使いますが、何からできているか知っていますか?牛や豚の骨や皮などに含まれているコラーゲンからできています。ゼラチンで固めると口どけがよく、プルンとやわらかい食感が特徴です。ゼラチンと似ている寒天は、天草という海草からできていて、歯切れがよく、水ようかんや杏仁豆腐、ところてんなどに使われます。

ハヤシライス (9/3)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 米粉のハヤシライス まぐろナゲット 枝豆サラダ

 長い夏休みが終わり、今日から学校が始まりましたね。
みなさん、朝はすっきり起きることができましたか?
 今日の献立はハヤシライスです。ハヤシルウは玉ねぎやトマト、数種類の調味料と小麦粉を使って作りますが、今日のハヤシルウは小麦粉の代わりに米粉を使って作られているので、小麦粉アレルギーの人でも食べられます。みんなで楽しい給食時間を過ごしてください

9月4日(火)台風被害発生

 本日15時頃、台風による強風で南校舎3F進路指導室(旧3−3)の窓ガラスが割れてしまいました。飛散防止フィルムが貼ってあったため被害は窓ガラスだけでしたが、雨がかなり教室内に吹き込みました。

9月4日(火)台風により休校

 今年は台風の「当たり年」ですね。
 本日は暴風警報が6時半時点で津島市に発令されていますので休校です。本来なら11時までに暴風警報が解除されたら午後より登校となりますが、短縮期間中につき午後の授業が予定されていませんので、一日休校となります。その分勉強時間がありますので、しっかり勉強して明日からの期末試験に備えてください。

9月3日(月)暴風警報発令時の登校について

 明日、9月4日(火)は台風が近づくと予想されています。暴風警報発令時の対応についてはHP右側の「お知らせ」の下にある「台風・地震・集中豪雨等の登下校について」を参考にして登校してください。
 明日は短縮日程ですので、午後に授業は予定しておりません。ですから、朝の6時半の時点で暴風警報が発令していた場合、一日休校となります。この場合、期末試験は9月5日〜7日に順延します。
 また生徒の登校後、期末試験最中に暴風警報が発令された場合は、テスト中の科目は予定された時間まで終えてから下校させますので、多少下校がずれる場合があるかもしれませんがご了承ください。それ以降暴風警報発令のためできなかった科目の試験については9月5日以降に行います。詳細は担任から生徒にお知らせします。
 明日の給食は「お知らせ」にありますように、中止されます。暴風警報が発令されていない場合は、3限テスト後すみやかに下校します。

9月3日(月)避難訓練

 今年2回目の避難訓練を行いました。避難開始の指示から4分少々で運動場に整列し人数確認がおわりました。生徒たちは本当に素早く行動することができます。毎回のことながら感心させられます。
 今回は地震を想定した避難訓練を行いました。地震はいつ起きるかもわかりません。また、津波や風水害もいつ発生するかわかりません。十分に備えるとともに、もし大きな災害が起きた場合には是非地域を支える力になってほしいということを話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(月)朝礼

 今日から9月の授業が始まりました。二学期制をとっている本校は、今朝朝礼を行ました。朝礼では夏休み中の部活動の表彰(テニス部・卓球部)、書写や理科作品の表彰を披露しました。(写真上)
 その後、校長より「いじめ」は犯罪であることについて、週番の先生から「防災の日」についての話がありました。(写真中)
 朝礼後に生徒の下駄箱を見たら、3年生の下駄箱は靴がきちんとそろえてありました。(写真下)明日から期末試験が始まりますが、3年生の意気込みが表れている気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 中部日本選手権大会出場、全日本選手権大会カデットの部尾張予選会出場、県中学校団体卓球選手権大会出場決定

画像1 画像1
 8月25日(土)石川県のいしかわ総合スポーツセンターで行われた中部日本選手権大会に愛知県代表として1名参加しました。周辺の県からの代表選手が集まる大会で、どの試合も熱戦が繰り広げられていました。残念ながら、1回戦敗退でしたが、声を出して精一杯のプレイをすることができました。
 また、他の生徒は、同日に弥富市総合体育館で行われた全日本選手権大会カデットの部尾張予選会に参加しました。予選を突破した2年生2名と1年生2名が9月17日(月祝)の全日本選手権愛知県予選会に出場することになりました。尾張地区の代表として、1試合でも多く勝てるように練習を重ねていきたいと思います。
 さらに、8月28日(火)に行われた愛知県中学校団体卓球選手権大会尾張予選では、尾張地区で5位となり、10月6日(土)に行われる県大会に参加することになりました。選手のみんながとても頑張ることができました。

8月22日(水)防災リーダー育成教室

画像1 画像1
 本日、1年生代表10名は津島市消防本部で行われた防災リーダー育成教室に参加しました。この教室は、一昨年までは少年消防クラブとして消防体験を中心に行っていました。現在南海トラフ巨大地震がいつ発生してもおかしくない状況にあるといわれています。中学生にとってもしっかり防災意識を持ってもらい、実際に災害があった場合には地域のリーダーとして活躍してもらうことを期待してこの教室が昨年より開催されました。

8月20日(月)生徒会企画のオーディション

画像1 画像1 画像2 画像2
 出校日の後、学校祭文化の部、生徒会企画で発表するダンスチームのオーディションを行いました。どのチームもとても上手で驚きました。いつに練習したのでしょうか?

8月20日(月)出校日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は出校日でした。朝、朝礼を行い部活動(津島市民大会等)の伝達表彰を行いました。その後、次の出校日まで気をつけるべき3点の話をしました。1つ、規則正しい生活を取り戻す。2つ、夏休みの宿題は早く済ます。3つ、期末試験の勉強を計画を立てて進める。
 次に登校するのは9月3日です。4日から期末試験が始まり、それが終わると学校祭の練習が始まります。9月3日は元気な顔で登校してください。

8月9日(木)南館ペンキ塗り

 藤浪中学校区地域学校協働本部のみなさんと本校職員で南館の廊下のペンキ塗りをしました。暑い中でしたがお疲れ様でした。おかげさまで南館の廊下壁面は1階から3階まで美しくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日(火)ソフトテニス部女子東海大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部女子団体が、岐阜県瑞浪市民テニスコートで行われた中総体の東海大会に出場しました。岐阜県池田町立池田中学校と対戦しましたが、1−2で敗れてしまいました。テニス部のみなさん、ここまでよく頑張りました。

8月3日(金)出校日・朝礼

 本日は夏休み最初の出校日です。夏の中総体の大会がだいたい終わりましたので、その表彰伝達を行いました。写真はその様子です。
 3年生を中心とした部活動の大会は勝ち残っているテニス部女子を除いてすべて終わりました。大会を通して感じたことは、どの部活動も本当に良く頑張ったことです。また、藤浪中生の試合を継続してみていると、試合ごとにうまくなっていることがわかりました。これは藤浪中生が落ち着いていて素直に学ぼうという姿勢があるからです。「天才」とは努力をし続けることができる人だけがたどり着く境地です。これは大リーガーのイチロー選手も同じようなことを言っています。そういう意味では、藤浪中生の一人一人には「天才」になれる素質が十分備わっています。1・2年生の人は新チームで頑張ってほしいと思いますし、3年生の人たちは卒業しても努力し続けることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 学習相談日
1/17 3年学年末試験
12年課題試験
入学説明会
1/18 3年学年末試験
1・2年課題試験
1/19 坐禅の会 バレー
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917