水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

ちょっぴりお兄さん・お姉さん 2年生

 本日は2年2組さんが1年生を招待し、おもちゃの紹介をしました。
いつもは甘えん坊な2年生が、1年生に上手にルールの説明をしていました。
今日はちょっぴりお兄さん・お姉さん。
成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 講師をお呼びして、租税教室を行いました。
 税金がどのようにかかっているのか、そして使われているかを学ぶことができました。
 持参して頂いた1億円のレプリカに、大喜びの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリークリスマス

画像1 画像1
 一足先に、クリスマスプレゼントが届きました。
 松ぼっくりで出来た手作りのクリスマスツリーとともに、「メリークリスマス、幸せが届きますように」と温かなメッセージも添えられていました。
心が温かくなりますね。
画像2 画像2

鼓笛の練習

 4・5・6年生は鼓笛の練習をおこなっていました。
 自分たちの思いを伝えようとする6年生。それに応えようとする4・5年生。
 とても一生懸命でした。
 冬の朝に、心のこもった鼓笛の音がこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開成館見学

 安積開拓の学習のまとめとして、開成館見学に行ってきました。
入植者のすまいの質素さに驚き、安積疎水づくりの困難さや疎水の恩恵に改めて気づくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おもちゃランド(1・2年生)

 2年生の開いた「おもちゃランド」に1年生をご招待しました。
ゴムの力で飛ばすおもちゃや、風の力で動くおもちゃなど、工夫を凝らしたおもちゃがたくさんありました。
 1年生は、目標を達成して、景品をゲットしてご満悦。
 2年生は、お兄さん、お姉さんとしてちょっぴり大人になった気分。
 それぞれの学年が満足していた、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いけれど!

画像1 画像1
 教は積雪もあり、大人にとっては寒い一日でした。
しかし、子どもたちにとってはちがっていたみたいです。休み時間は、外に出て雪合戦や縄跳び、鬼ごっこなど気温は関係なかったようです。
「子どもは風の子元気な子。」
昔からの言葉は真実だなと、改めて感じました。
画像2 画像2

ドッヂボール集会

 運動委員会の子どもたちが企画し、ドッヂボール集会を6年生がおこなっていました。寒い体育館の中でしたが、1組対2組の、¥白熱した戦いが繰り広げられていました。
どちらに軍配があがったのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の単位 4年生

 4年生は面積の学習をおこなっていました。
1平方メートルの中に何人入れるのかな?
1アールの中で鬼ごっこをしてみよう。
1ヘクタールは明健小学校の校庭では一辺とるのもやっとなくらい、でっかいのだね。
と体感を通して学んでいました。
教科書で計算できるだけでなく、実際に描いて体験していく中で、量感が育っていってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラウルス展覧会

 第2学期も終盤を迎え、廊下には数々の作品が並びました。
 本校では「ラウルス展覧会」として、他学年の作品を鑑賞し、コメントを書いて届けています。
「僕はこのスシの絵が好きだな。とても幸せそう。」「私はこの海の中の絵がステキだと思う。ディズニーの世界みたい。」など、思い思いに、鑑賞を楽しんでいるようでした。
 作品の一つ一つに思いがつまっていて、温かな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

 今年も講師をお呼びして、書き初めの練習を行いました。
「字は、ゆっくりはねるのだよ」や「体を使って書くと、力強く書くことができるよ」など、長年のご指導されてきた経験を子どもたちへ伝えてくださいました。
すばらしいご指導、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

師走

 火曜日から「鼓笛移杖式」で披露する校歌とルパン3世の練習を始めました。5・6年生が教室で教えてくれています。素敵な演奏に目を見張る4年生。完成目指して、がんばってます。
そして、書初めの練習も始めました。今年のお題は「初日の出」。みんな真剣に練習しています。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業 5年1組

 新学習指導要領では、理科・技術・工学・数学が融合した学びを行う「プログラミング教育」が導入されます。
 本日はその「プログラミング教育」の一環として、アプリを活用しながら、正三角形・正五角形を描きました。
 うまくいかない場合は、パソコンの画面上で子どもたち同士の考えの共有を行うなど、新しい未来の型の教育が展開されました。
アメリカやシンガポール等、海外でも始まっている、この新たな形の教育に、5年生は挑戦していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の引き継ぎ開始

 今朝から鼓笛の引き継ぎが開始されました。
各パートごとに分かれ、六年生から5年生、4年生へ引き継ぎが開始されていました。
6年生がお手本を見せてくれたり、リズムをとってくれたり、宿題を出してくれたりなど演奏の技術と想いが引き継がれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)

 校庭ではハードルの授業が行われていました。「リズムよく跳ぼう」「スピードが足りないね」「自己ベストを出したいな」と、子どもたちは目標をもちながら競技に臨んでいました。
 師走となり、徐々に気温も下がる中ですが、校庭は熱気に溢れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 音楽 1年1組

 夕方から夜の場面の「ほしぞらの おんがく」をつくりました。
 夜の場面に合うように楽器や音階や、音の強弱をさがし、自分たちだけのオリジナルの音楽を奏でました。
 子どもたちは音楽の世界にどっぷりと浸りながら、その音色の美しさにうっとりとしていたようでした。
素敵な星空の音楽が明健小学校に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 算数 4−1

 図形の面積を求める方法を考える授業が行われました。
「僕は長方形をつくって計算しようかな」「大きな四角形をつくってから、すき間の部分を引けばいいのではないかな」など様々な方法を出し合いながら考える姿を見ることができました。
三人寄れば文殊の知恵のように、難しい問題もみんなで協力して考えると、解決まで至りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業6−1 体育

 ボールゲームの授業が行われました。
子どもたちはプレーしてうまくいかなかった点をチームで振り返り、改善をしながらまたゲームを行っていました。
「ボールの下まで体をもっていったほうがいよ」「声を掛け合いながら頑張ろう」など励まし合いながら頑張る姿がみられました。
 みんなで運動をすることで、協力し学び合う楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

 保健委員会が主催して、保健集会を行いました。
劇とクイズで睡眠の大切さを伝えてくれました。
ゲームやテレビで夜更かしをしていると、「夜更かしマン」が登場し、眠りを妨げにやってきました。
そして、睡眠の大切さを伝えるために「睡眠博士」が登場し、9時から眠ると成長ホルモンが2倍でることや、体を守る免疫力が強くなることなど、睡眠の大切さを伝えてくれました。

楽しい劇とクイズにより、子どもたちは早く寝ることで、楽しく学校生活をおくれることを学びました。
これから、風邪の流行る季節でもあります。
ご家庭でも、ぜひ早く寝るよう呼びかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム

 昼休みは、1年生から6年生で編成された「仲良しきょうだい班」で遊びました。
 6年生が中心となり、ゲームを考え、遊びに取り組みました。
 教室風船バレーや椅子取りゲーム、ドッヂボールに校内かくれんぼと、趣向をこらしたゲームを行うことができました。
 低学年の子は、お兄さん・お姉さんに遊んでもらいながら、楽しく過ごすことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 お話会5・6年 業間
1/17 ふれあいタイム
1/18 PTA運営委員会・役員選考委員会(2)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734