最新更新日:2024/06/30
本日:count up30
昨日:56
総数:602567
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の準備が整い、「いただきます!」

H30.10.15 聞き上手になろう!

もっと友達となかよくなるために、学活でピアサポートの練習をしました。
ピアサポートというのは、なかまとなかよくなる、ともだちをささえるためのスキルを学ぶ活動です。
今日のテーマは「聞き上手になろう」

1、へんじをする
2、していることをやめ
3、あいてに体をむけて
4、うなずく
5、さいごまで聞く

意外とうなずくってむずかしい!うなずき上手になって聞き上手になっていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.15 3年生がなすについて教えてくれたよ。

今日は3年1組が2年1組のために、なすについて発表してくれました。
クイズやペープサート、劇や大きい用紙に書いて説明するなど、いろいろな方法で教えてくれたので、2年生も楽しんで聞くことができました。
さすが3年生! 声も大きくて、ゆっくり話していたので、聞きやすかったです。
準備が大変だったと思いますがありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの様子です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
部屋長会を行っています。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルの部屋での様子です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、ホテルに到着しました!

H30.10.15 ナスの発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で、ナスの調べ学習をしました。
調べたものを2年生に発表しました。分かりやすく発表できるように、グループで協力して練習して臨むことができました。

H30.10.15 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書タイムでは、みんな楽しそうに本を読んでいました。

 給食の時間、今日は、特別支援協力員さんに来ていただき、一緒に会食をしました。「明日も一緒に食べられるといいな。」と、子どもたちは期待していました。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東院伽藍(夢殿)の見学をしました。

H 30.10.15 算数 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4の1では、算数が面積の単元に入りました。
今日の授業では、正方形や長方形の広さを比べました。図形を重ねてみたり、マスの数がいくつ分かを数えてみたりして比べました。
マスなどの数で広さを示すことで、違いが分かることを学びました。

H30.10.15 実習生の先生ありがとう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日で実習生の先生とお別れでした。最後の日は、道徳の授業を行いました。みんな先生の話を真剣に聞いていました。また、お別れ会も行いました。ゲームをして楽しんだり、みんなからの手紙を渡したりしました。とても喜んでもらえてよかったですね。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の見学をしています。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくいただきました。
この後バスに乗って、法隆寺へ向かいます。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなおいしくいただいています、

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、カレーライスです。
みんな、自分たちで食べられる量だけつけ分けています。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
定番のしかせんべいをしかにあげています。
この後、昼食です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良公園付近を散策中です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺大仏殿から二月堂に向かって散策しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 月曜日課 クラブ
1/18 学力検査

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。