最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
昨日:61 総数:371034 |
5月11日 1年生 アサガオの種をまいたよ
今日はアサガオの種をまきました。種を観察してから鉢に土をしっかり入れ、指であなをあけて種をまき、ペットボトルでたっぷり水やりをしました。芽がでる日が楽しみですね。
5月11日 1年生 初めてのテストをしたよ
算数の時間に初めてテストを行いました。テストを受けるときの注意を話してから問題を読んで答え方を説明しました。子どもたちは「わかった。」と元気よく答え、さっそく問題に取りかかりました。どの子も集中してがんばっていました。
5月11日 2年生 体育「体つくり運動」5月11日 今日の給食ご飯、牛乳、八宝菜、春巻、ひじきの中華サラダ ○ 献立メモ 4月から6月は「新たまねぎ」がおいしい季節です。たまねぎの歴史は古く3000年以上も前から食べられていました。なんと、エジプトのピラミッドを作った人達もたまねぎを食べて元気になっていたとか。たまねぎは全国での生産量が大根やキャベツに次いで第3位の野菜です。給食でも家庭でもいろいろな料理で登場します。新たまねぎは、収穫した後すぐに出荷するので水分が多く含まれ柔らかく甘味が強いことが特徴です。今日の給食では八宝菜にたまねぎが使われています。 5月11日 「思いやりボックス」数日して、ふと、校舎管理棟南側の2階にある玄関に目をやると、なんと、玄関のひさしの角にツバメが営巣を始めているのです。2羽のツバメが、せっせせっせと巣の素材であろう木くずやわらの切れ端を口でくわえてはいく百回もいく千回も飛んで来ては、少しずつ巣を造っていきます。 1週間も経つころには、巣の形状をなしてきました。ところが困ったことに、ツバメが巣を造る下には、ツバメの落としていくフンや木っ端が無数に落ちるのです。そこで、巣作りの下に喫煙ボックスを設置したのですが、玄関の真横に赤色のガンガンということで、来客の目についてしまいます。 どうしたものかと思案に暮れていた矢先、6年生がすてきなイラストを描いてきてくれました。タイトルは「思いやりボックス」。見ると、縦20センチ、横1メートルほどの画用紙に、「思いやりボックス」というタイトルとツバメの絵をきれいに描いてきてくれたのです。これには、学校探検に来た1年生も大喜びです。「やっぱり6年生ってすごいね!」「絵がかわいいね。」と「思いやりボックス」のタイトルに小さな感動を覚えたようです。 「親の愛情は海よりも深し」と言います。今、玄関でせっせと来年のために巣作りに励む2羽のツバメは、もしかしたら、連休の前半に校舎の北側にある巣を落とされてしまった親スズメかもしれません。だとすれば、ヒナにかえる前の卵を落とされてしまった悲しみにくれながらも、それでも前を向いて、来季のために、夫婦ツバメが力を合わせて巣を造っているのかと思うと、胸が熱くなる思いがします。 そして何よりも、そうしたツバメの生きる姿に触れ、本校の児童の中に、小さな生き物の大切な命を慈しむ思いが育っていることがなによりうれしいと思います。 5月10日 ありがとうございました 緑の募金5月10日 1年生だけの学校たんけん
学校たんけん2回目です。今回は自分たちだけでたんけん計画を立てました。班ごとでルールを確認し、時間内に見学することができました。紹介したいものをひとつ、見つけてくるという課題も忘れずに取り組んでいました。
5月10日 1年生 粘土体操5月10日 4年生 社会の時間5月10日 6年生 感想の読み合い5月10日クロスロールパン、牛乳、具だくさんコンソメスープ、カレイフライ、春キャベツぞえ ○ 献立メモ みなさんはシュークリームがすきですか?フランス語では「シュー・ア・ラ・クレーム」と言い、シューはキャベツのことです。見た目が丸いキャベツに似ていますね。キャベツは品種により大きく分けて春と冬に分けられます。冬キャベツは硬くしまって煮崩れせず加熱すると甘味が増すことが特徴です。春キャベツは柔らかく味が良いためサラダに向いています。今日の給食では今が旬の甘くて柔らかい「春キャベツ」を使っています。 5月9日 道徳「よろしくギフト」(3年生)5月9日 6年生 気体検知管の使い方5月9日 4年生 体力テストに向けて5月9日 児童読み聞かせ5月9日 2年生 国語「たんぽぽのちえ」5月9日 5年生 硬筆5月9日 今日の給食ご飯、牛乳、合わせみそ汁、つくね、シーちゃんたけちゃん ○ 献立メモ 日本には四季があり季節ごとに食べ頃を迎える食べ物があります。その食べ物を「旬の食べ物」と呼びます。旬の食べ物は新鮮で栄養価も高くその時期に起こりやすい体調不良をカバーする働きもあります。5月は「新じゃが芋・アスパラガス・さやえんどう・そらまめ・あじ」などが旬の食べ物です。今日の給食に使われている「たけのこ」も今が旬の食べ物です。特に生の新鮮な「たけのこ」は今しか食べられません。香りや歯ごたえを味わいましょう。 5月8日 今日の給食チャーハン、牛乳、エビと豆腐のスープ、フルーツ杏仁 ○ 献立メモ チャーハンは中国で「焼きめし」の意味で炊いたご飯を油で炒めたものです。ピラフはお米をバターで炒めてから弱火でじっくり炊いた「洋風の炊き込みごはん」です。今日のチャーハンを最後の涼しい季節になるまで給食では「混ぜご飯」は登場しません。1学期最後の「混ぜご飯」である「チャーハン」を味わって食べました。 5月8日 4年生 音読発表会 |
|