9月11日 4年生 図に合う式で比べよう
算数で、並んだ白と黒の石の数え方を考えました。子どもたちは、図を使って、白のかたまり、黒のかたまりと、並び方にあった式を立てました。また、「合わせていくつ」「違いはいくつ」と式の意味をそれぞれ発表していました。
【4年】 2018-09-11 12:54 up!
9月11日 5・6年生 朝西無双
5・6年生の競争遊戯「朝西無双」の練習の様子です。騎馬に乗った児童がおもりのついたロープを回しながら的を倒します。回すタイミングや距離の取り方にコツがありそうです。練習を重ねながら、楽しく競い合える競技に仕上げていきます。
【学校】 2018-09-11 12:36 up! *
9月10日 2年生 算数「dLより小さい水のかさは?」
今日の算数では、今まで学習したL(リットル)、dL(デシリットル)よりも小さい水のかさであるmL(ミリリットル)を学びました。ますを使って、1dL=100mLであることや、1L=1000mLであることを知りました。子どもたちからは、「牛乳パックにある1000mLの表示を探してみよう」という話になり、身近なところから算数を学ぼうとする姿勢に感心させられました。
【2年】 2018-09-10 18:30 up!
9月10日 3年生 Do you like 〜?
2学期初めての英会話指導講師による英語活動がありました。色についての英語表現を練習した後、友達の好きなものを予想し、「Do you like 〜?」とインタビューをしました。自分が予想した通りの答えが返ってきて、大喜びの子どもたちでした。
【3年】 2018-09-10 18:20 up!
9月10日 4年生 運動会の練習
雨天のため、体育館でスピードハリケーンの練習をしました。2人で棒を持って速く回るには、どうすればよいかを考え、協力して行うことができました。次回は、運動場で入場から通して練習をする予定です。
【4年】 2018-09-10 18:13 up!
9月10日 5・6年生 朝西無双
高学年の種目の「朝西無双!高須賀山 秋の陣」にむけての練習を体育館で行いました。
並び方を確認したり、実際に騎馬を組んで移動したりしながら、入場から退場までの流れを行いました。
1枚目の写真は、騎馬を組む前に行う演技の様子です。他にも披露する技がありますので、ぜひ運動会当日を楽しみにしていてください。
【5年】 2018-09-10 16:32 up!
9月10日 2学期の貸し出し開始
図書室のパソコンが新システムになりました。図書委員の児童に説明会を開催後、全校での貸し出しを開催しました。カウンターにはパソコンが2台あり、貸出と返却の人が別の列に並びます。図書室での貸し出し・返却の仕方に慣れて、2学期も図書室に通える朝西っ子でありたいものです。新刊図書が間もなく図書室に並びます。
【学校】 2018-09-10 16:16 up!
9月10日 運動会の練習
1時間目に全校児童で開会式と閉会式の練習をしました。雨に降られることなく、運動場で集中して練習ができました。
【学校】 2018-09-10 15:14 up!
9月10日 学習チューター事業(「校長室」より)
「ねえ、先生、一緒に『じゃんけんすごろく』やろうよ!」
「いいよ、一緒にやろうか。」
「ヤッター!」
こんな声が算数の授業中、低学年の教室から聞こえてきました。そこには、一人の若者が・・・。
一宮市では、将来教員をめざす大学生などの皆さんに、子どもたちに基礎的な学力や生活力を身につけさせるために、担任や各教科担当教員と協力し合い、児童生徒への個別指導や個別支援、学級での諸活動の補助などを行う「学習チューター事業」を実施しています。子どもたちに基礎的な学力や生活力を身につけさせるために、本年度は2学期から、本校にも3名の「学習チューター」が来ています。主に授業で、個に応じたきめ細かな指導をしたり、授業を円滑に進めたりする支援をすることで、子どもたちの学習意欲の向上を図ること、あわせて、学生自身の将来教員としての資質向上につなげることをねらいとしています。
授業だけでなく、放課や清掃時間もともに活動を行うことで、より高い教育効果を期待しています。また、活動終了後には、教頭及び教務主任とその日の反省を行い、次回の課題を明確にするようにしています。
このように朝日西小学校では、学校外の教育資源も有効にかつ計画的に活用させていただきながら、教育効果を高める実践を行っています。
【校長室】 2018-09-10 14:20 up!
9月10日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、ヘルシーマーボー豆腐、バンサンスー、冷凍みかん
○ 献立メモ
昔から「とうふ」は、たくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから長寿食と言われてきました。近年科学的にも栄養面で優れた食品だと認められました。健康増進に有効な「機能性食品」として注目されています。まさに、豆腐は古くて新しい健康食品なのです。さらに、今日は豚肉を少なめにし、そぼろ状にした大豆を使用しています。
【今日の給食】 2018-09-10 13:27 up!
9月7日 響きわたる金管の音色
金管クラブの練習に、ますます熱が入ってきました。体育館での器楽練習のあと、運動場に出てマーチングの演奏をしました。演奏と動きを合わせるのは今日が初めてでしたが、指導をしている顧問の先生からもお墨付きが出ました。運動会の発表まで残り1週間となりました。残り少ない練習時間ですが、よりよい演奏となることを期待しています。
【学校】 2018-09-07 17:49 up!
9月7日 3年生 スーパーマーケット見学の準備
9月28日に、社会科の学習でスーパーマーケット見学に出かけます。この時間は、見学前の準備学習として、スーパーマーケットの方への質問を考えました。商品を売るための工夫や食品の安全についてなど、さまざまな質問が出されました。当日の見学が深まりのある学習になるよう準備をしていきます。
【3年】 2018-09-07 12:35 up!
9月7日 2年生 水のかさの言い方
算数で、L(リットル)以外の読み方の「水のかさ」について学習しました。1Lを10個で分けた1つ分を1dL(デシリットル)ということを覚えました。子どもたちは、実際にマスに入った水を見ながら、1Lや1dLの量の感覚をつかんでいました。
【2年】 2018-09-07 12:26 up!
9月7日 1年生 かずのおおきさをくらべよう
算数で、数の大きさ比べをしました。数字を見て、すぐにどちらが大きいのかわかるように「カードじゃんけん」をしました。せーのでカードを見せ合い、数が速く比べられるよう繰り返し練習しました。子どもたちは、ゲーム感覚の活動が大好きです。どの子も、とても意欲的に取り組んでいました。
【1年】 2018-09-07 12:18 up!
9月7日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、かぼちゃのみそ汁、さばの塩焼き、花野菜のおかか和え
○ 献立メモ
「さば」は体の血や肉や骨を作る「赤」色の仲間の食品です。たんぱく質や鉄・カルシウムをたくさん含んでいます。また、サバにはE・P・A(エイコサペタンエン酸)やD・H・A(ドコサヘキサエン酸)という体に良い働きがある脂もたくさん含まれています。残さず食べましょう。
【今日の給食】 2018-09-07 12:14 up!
9月7日 運動会の歌の練習
今日の運動会の一斉練習は、歌の練習でした。前半の「うんどうかいのうた」では、赤白に分かれて、掛け合いをしながら元気よく歌いました。もうすでに、運動会の勝負が始まっています。後半は校歌を練習しました。いつも歌い慣れている校歌ですが、運動会では保護者、地域のみなさんと一緒に心を込めて歌えるよう練習しました。
【学校】 2018-09-07 10:36 up!
9月6日 6年生 思いを形に
家庭科で、生活に役立つ布製品の製作をします。この時間は、自分が使っている歯ブラシ入れやシューズ入れがどんなふうに作られているのかを袋を裏返して見てみました。子どもたちは、布の種類や大きさ、縫い方などが使う用途によって工夫されていることに気づいていました。
【6年】 2018-09-06 20:14 up!
9月6日 あさひ 給食の時間
4年生、6年生が宿泊学習に出かけているため、あさひ学級の給食は児童が2名でした。二人で協力して配膳をし、楽しくお話ししながら食べました。好き嫌いなく何でも食べる2年生を見習って、1年生の子も少しずつ苦手なものが食べられるようになってきました。
【あさひ】 2018-09-06 19:56 up!
9月6日 4年生 写生会の巡回展
一宮市子ども写生大会作品展の巡回展がありました。子どもたちは、「よくこんな風に描けるね。」「色がきれいだね。」などとつぶやきながら、友達の絵をじっくりと鑑賞し、線や形、色のぬり方など、よいところをたくさん見つけることができました。次に絵を描くときの参考になったようです。
【4年】 2018-09-06 19:47 up!
9月6日 2年生 算数「水のかさ」
今日の算数では、「かさ」について学習しました。ペットボトルの飲み物が身近にあるので、「リットル」という言葉は耳にしたことがある子が多くいました。実際に、ますを使ってかさを調べ、1Lや2Lのペットボトルがあることを知りました。
【2年】 2018-09-06 19:21 up!