10月18日 3年生 三角形をかいたよ。
算数の「三角形」の学習で、二等辺三角形と正三角形をかきました。コンパスを使って、辺の長さをはかってかくと、正確な三角形がかけることが分かりました。かき方が分かると、みんな意欲的にさまざまな大きさの二等辺三角形や正三角形をかいていました。
【3年】 2018-10-18 17:47 up!
10月18日 5年生 新1年生を迎えよう その2
授業後、5年生の有志の児童で、就学時健康診断の受付補助・誘導・引率を行いました。
「笑顔・挨拶・言葉がけ」を合言葉に、「名札かけるね」「こっちに来てね」「トイレは大丈夫?」などと目線を合わせ、笑顔で優しく声をかけることができました。
その様子を見て、いつの間にか、こんなにも頼もしく成長していたのだと感心し、担任としてとてもうれしく思いました。お手伝いの後に今日の感想を聞くと、「5年前は自分もこうしてお世話してもらったのかな?」と自分を振り返っていました。また、「とてもかわいかった」「来年、優しくいろいろ教えてあげたい!」と、来年の4月を楽しみにしている様子でした。
【5年】 2018-10-18 17:47 up!
10月18日 5年生 新1年生を迎えよう その1
本日の就学時健康診断にむけて、5年生が会場準備をしました。
「新1年生と保護者の方に安心していただけるような、素敵な会場にしよう!」をめあてに取り組みました。体育館内のイス出しをしたり、トイレ・廊下・くすのき広場などに分かれて清掃したり、どの場所も隅々まできれいにしようと一生懸命に取り組んでいました。
半年後には、今日来た園児たちを5年生が最高学年として迎え入れます。今日の準備を通して、その自覚が少しずつ芽生えてきたように感じました。
【5年】 2018-10-18 17:42 up!
10月18日 1年生 クルクルまわしてあそんだよ
図工で作った「クルクルまわして」の作品が出来上がりました。天気も良かったので、みんなで運動場に出て、回して遊びました。ひらひらした飾りをつけた作品や金銀の色紙を使った作品など、回したり光を当てたりするとまた作品の違った一面を見つけることもできました。
【1年】 2018-10-18 17:38 up!
10月18日 今日の給食
○ 今日の献立
塩ラーメン、牛乳、春巻、ひじきの中華サラダ
○ 献立メモ
春巻を揚げたり野菜を炒めたりする時に使う油にはいろいろな種類があります。学習能力をコントロールする働きがある「海馬」は、油の影響を受けやすいところの一つです。油の種類に気を付けて、野菜や海藻、キノコなどをしっかり食べるようにすると良いですね。
【今日の給食】 2018-10-18 11:36 up!
10月17日 表現あそびにチャレンジ 2
『表現あそび』の子どもたちの様子です。早口言葉は、5年生担任も全校の前でチャレンジしました。笑顔いっぱいのワークショップになりました。劇を演じるコツを教えていただき、11月の朝西っ子発表会に向けてのよい刺激になりました。
【学校】 2018-10-17 17:17 up!
10月17日 表現あそびにチャレンジ 1
劇の後、劇団の方に「表現あそび」のワークショップをしていただきました。劇団の方が毎日やってみえる表情トレーニングや発声法、早口言葉などを教わりました。子どもたちは、劇団の方に合わせて顔全体の筋肉を動かしたり、呼吸を仕方をまねて大きな声を出したりしました。特に早口言葉「あぶりカルビ」は盛り上がりました。最後に、児童会の代表がお礼の言葉と花束を贈り、大きな拍手で会を締めくくりました。
【学校】 2018-10-17 17:12 up!
10月17日 楽しかったよ!観劇会 2
観劇会『ギャングエイジ』の一場面です。劇のエンディングで、主人公のえいじとその仲間たちが、自分のやりたい夢に気づき始め、白いキャンバスに力いっぱい、その夢を描こうとしているシーンがとても印象的でした。
【学校】 2018-10-17 17:09 up!
10月17日 楽しかったよ!観劇会 1
劇団「風の子」による『ギャングエイジ』を鑑賞しました。今日鑑賞した劇は、小学4年生のえいじが、仲間たちとの関係で悩み、苦しみながらも、真の友情に気づいていく物語でした。子どもたちは、学級でも起こりそうな友達関係のトラブルのストーリーに、自分たちの姿を重ね合わせながら劇を鑑賞していました。テンポの良い場面展開に感動したり、コミカルな動きやせりふに笑ったり、子どもたちはすっかり演劇の世界に魅せられていました。
【学校】 2018-10-17 17:02 up!
10月17日 児童読み聞かせ
今朝の児童読み聞かせの様子です。図書委員の児童が1〜3年生の教室に出かけて、自分たちで選んだ本を読み聞かせしました。読み手も聞き手も一体になって、素晴らしい読書の時間が流れていました。
【学校】 2018-10-17 16:39 up!
10月17日 今日の給食
○ 今日の献立
コリコリれんこん丼、牛乳、吉野汁、花野菜のおかか和え
○ 献立メモ
コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、耳で音を楽しんでもらいたい献立です。れんこんは泥の中で育ちます。収穫の仕方は農家の人が腰まで泥に浸かって泥の中に埋まっているれんこんを掘り出します。農家の人の苦労にも感謝して食べましょう。
【今日の給食】 2018-10-17 13:53 up!
10月16日 6年生 学校公開日 その2〜情報モラル学習〜
2時間目は、情報モラル学習に取り組みました。
インターネットの情報の信憑性について学び、調べ学習のときに気をつけることなどについて知ることができました。
【6年】 2018-10-16 18:58 up!
10月16日 6年生 学校公開日 その3〜算数〜
4時間目は算数でした。
縮図を利用して、地図の縮尺に気をつけて実際の直線距離を求めました。
【6年】 2018-10-16 18:58 up!
10月16日 6年生 学校公開日 その4〜音楽1〜
音楽では、昨日まで練習してきた演奏の発表会でした。
写真は、1〜3班の発表の様子です。
【6年】 2018-10-16 18:57 up!
10月16日 6年生 学校公開日 その5〜音楽2〜
写真は、4〜6班の発表の様子です。
木琴や鉄琴の音の特徴を生かして発表することができました。
【6年】 2018-10-16 18:57 up!
10月16日 6年生 歯の健康づくり
5時間目は、4〜6年合同で、「楽しく学ぼう!歯の健康づくり」と題し、「噛む」ことの大切さと、歯の健康づくりについて学びました。むし歯ができる仕組みやむし歯から歯を守る方法などについて、講師の方の説明や、噛む体験活動を通して理解を深めることができました。授業後、歯に関する絵本の贈呈式があり、代表児童が受け取りました。
【6年】 2018-10-16 18:56 up!
10月16日 6年生 学校公開日 その6〜音楽3〜
写真は7班の発表と、各班の発表について感想を述べている様子です。
どの班も練習の成果を発揮し、すてきな発表に仕上げることができました。多くの保護者の方に参観していただき、本当にありがとうございました。
【6年】 2018-10-16 18:56 up!
10月16日 学校保健委員会
「楽しく学ぼう!歯と口の健康づくり」について、日本大学歯学部教授による特別授業と学校保健委員会を行いました。授業では、咀嚼ガムを60回噛んでよく噛めているか確かめたり、キシリトールについて教えていただいたりしました。保護者には、子どもの成長を口の中のを見て、永久歯に何本生えかわったかで感じて欲しい。歯周病についてや、口の中の管理状況でその人の人生がわかるなどのお話をしていただきました。
【学校】 2018-10-16 18:55 up!
10月16日 5年生 台風の学習
理科で、台風についての学習が始まりました。台風の動き方や、台風が近づいたときの天気の変化を、自分の生活体験をもとに予想した後、先日発生した台風24号や25号の動き方を、4日間の天気図をもとに自分の考えをまとめました。後半は動画を見て、台風は南から北へ動くこと、台風が近づくと雨や風が強くなり、空が暗くなることを学びました。
【5年】 2018-10-16 17:27 up!
10月16日 1年生 カタカナでかこう
2時間目の国語では、2学期になってから習ったカタカナの復習をしました。「小さい『ツ』がつくことば」や「のばすおとがあることば」など、課題にあったカタカナ言葉を班で協力して見つけて書き、発表し合いました。班によっては短い時間内に10以上も見つけた班もありました。どの班も協力して教え合っていました。
【1年】 2018-10-16 17:23 up!