最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166013
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

社会科見学〜深良用水2

深良用水の出口に着きました。湖尻峠から歩いて、また戻りました。昔の人の苦労をいっぱい感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学〜深良用水1

4年生が深良用水の学習に出かけました。まず、文化センターで、市役所の方から深良用水について説明を受けました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月もおかわりたくさん6年生

6年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揚げ餃子じゃんけん!

6年生の教室では揚げ餃子をめぐって
揚げ餃子じゃんけんが開催されていました!
画像1 画像1

今日の給食 11月1日

「今日の給食」

☆サンマーメン
☆牛乳
☆揚げ餃子
☆もやしのナムル

きょうは「ぎょうざ」についておし知らせします。
みなさんは「ぎょうざ」がいつごろ頃から食べられていたか知っていますか?

調べてみたところ、中国では今から1500年くらいまえ前には
すでに食べられていたそうで、そのころ頃の書物に
「ぎょうざ」のことが書かれていたそうです。

ただし、当時は「ぎょうざ」とは呼ばないで
ワンタンの一種とみなしていたようです。

「ぎょうざ」にはいろいろな調理方法があります。
きょうは揚げぎょうざにしましたが、焼きぎょうざや蒸しぎょうざ、水ぎょうざなどもあります。

画像1 画像1

今日はハロウィン!

今日で10月が終わり明日から11月になります。

11月もおいしい給食をたくさん食べて
風邪に負けないようにがんばりましょう!

写真は5年生の給食の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月31日

「今日の給食」

☆ごはん(学校で炊いたごはんです)
☆牛乳
☆さばの塩焼き
☆切り干し大根の炒め煮
☆みそ汁


画像1 画像1

お花をいただきました2

校区にお住まいの方から、「学校の周りがきれいになったよ。」と、お花をいただきました。「役立ち隊」として学校の周りの枯れ葉や枝を片付けて環境美化活動に取り組んだ6年生の教室で、きれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの少年団

4年生が、みどりの少年団として、緑化活動を推進しています。千小の花壇づくりに取り組んでいます。すてきな花を咲かせていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました1

地域の方から素敵な菊の鉢をいただきました。とてもきれいに咲いています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月30日

「今日の給食」

☆山型食パン
☆牛乳
☆照り焼きハンバーグ
☆フレンチサラダ
☆さつまいものクリーム煮



画像1 画像1

泣いた赤おに

影絵グループ「スパイラル」の皆さんが、「泣いた赤おに」の発表会を行いました。細かい動きや影絵の雰囲気を感じながら、秋のひとときを過ごしました。次回は、高学年を対象に行ってくださるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あ! ヤクルトのヨーグルトだ!

今日の給食にでたヨーグルトは
ヤクルトさんのヨーグルトです。

先日3年生はヤクルトさんに
社会科見学へ行きました。

今日のヨーグルトのパッケージを見た
3年生は「あ!ヤクルトのヨーグルトだ!」
と声をあわせて言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月29日

「今日の給食」

☆ごはん
☆牛乳
☆すき焼き風煮
☆野菜の磯香和え
☆ヨーグルト

写真は3年生の給食の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック、完成!

6年生の家庭科にミシンボランティアの皆様が来てくださいました。6年生のナップザックができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麻婆豆腐おいしい!  1年生

1年生の教室をのぞいたら
もう完食した子も多く
みんな給食をおいしく食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月26日

「今日の給食」

☆ごはん(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆麻婆豆腐
☆にらたま炒め

学校で炊いたおいしいごはんに
熱々の麻婆豆腐はおいしかったですね!
画像1 画像1

市内音楽会、がんばりました。

25日(金)市民文化センターで市内音楽会があり、4、5年生34人が千小の代表で参加しました。
「クラッピング ファンタジー第4番」ギャラクシー〜銀河をこえて
「遠い日のうた」パッフェルベルの「カノン」による
の2曲を披露しました。子どもたち、心を込めてきれいな声で歌うことができました。とてもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよステージで!

本日、いよいよ市内音楽会です。最後の練習にも力が入ります。「クラッピングファンタジー第4番ギャラクシー〜銀河をこえて〜」と「遠い日の歌 パッフェルベルの「カノン」による」の発表です。頑張れ!4・5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーフカレー大好き 2年生

今日は2年生でビーフカレーの
おかわりをする人がたくさんいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 短縮5時間日課 定着度調査 安全点検
1/11 朝会(任命) 身体測定1・2年
1/13 新成人祝賀駅伝
1/14 成人の日
1/16 生活アンケート
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223