5月30日 金管練習
今日は、全員で合奏練習をしました。今までのパート練習、個人練習の成果がでていました。
【学校】 2018-05-30 16:14 up!
5月30日 そぼ降る雨の中の登校
今朝は、そぼ降る雨の中の登校となりました。見守り隊の方々をはじめ、地域の方々、そして保護者の方々の見守り、見送りの下、子どもたちが元気に登校してきています。
今日は、交通事故ゼロの日でもあり、駐在さんも正門に立って、大きなあいさつで子どもたちを迎え、交通安全指導をしてくださいました。
【地域活動】 2018-05-30 14:18 up!
5月29日 ほたる号がやってきた
今日は、月に1度のほたる号の来校日でした。子どもたちは、友だちと協力して本を運んだり、好きな本を借り替えたりしていました。6月中旬から「あじさい読書週間」も予定されています。お気に入りの本とたくさん出合い、自分の読書量をどんどん増やしていけるといいですね。
【学校】 2018-05-29 20:49 up!
5月29日 6年生 分数×分数
算数で「分数×分数」の計算を学習しました。計算の方法を知るために、あるペンキの量でどれくらい塗れるかの問題を使って考えました。子どもたちは、ことばの式に数字を当てはめて、分数をかける意味を確かめながら、計算方法を学んでいました。
【6年】 2018-05-29 20:35 up!
5月29日 5年生 発芽の条件
理科で「植物の発芽」を学習しています。先週から「水・空気・適した温度の条件」を変えて育ててきたインゲンマメを観察しました。それぞれ発芽している・していないを確認しながら、どんな条件のときに植物は発芽するのかをノートにまとまました。
【5年】 2018-05-29 20:25 up!
5月29日 3年生 ヤゴ救出作戦
プール清掃の前に、毎年恒例の「ヤゴ救出作戦」をしました。小さな命を救出しようと、体操服の下には水着を着用して、濡れても大丈夫なように万全な態勢で臨みました。最初は恐る恐る水に手を着けていた子どもたちも、「ヤゴがとれたよ!」との歓声を聞くと、「自分もとりたい!」と一生懸命に水の中を探っていました。20分間ほどの短い時間でしたが、たくさんのヤゴを救出することができて子どもたちも満足そうな表情でした。
【3年】 2018-05-29 20:13 up!
5月29日 1年生 箱や缶で楽しいものを作ったよ。
算数では、「いろいろなかたち」の学習に入りました。今日は自分が持ってきた材料を使っての工作です。「ふね」「おみせやさん」「ねこ」「くるま」「おうち」それぞれ、持ってきた箱や容器、缶などで工夫して作品を作りました。形によってどのように組み合わせたらよいのかをしっかり考えていました。
【1年】 2018-05-29 19:58 up!
5月29日 命をつなぐ
3年生が、学校プールで「ヤゴ救出作戦」をしました。子どもたちは、小さな命を救おうと、熱心にヤゴを捕獲しました。朝西小では、校庭で鳥や昆虫など様々な生き物を見ることができます。私たちの住むこの町が、いつまでも自然豊かであることを願っています。
【ESD・SDGs】 2018-05-29 19:56 up!
5月29日 4年生 習字の時間
今日は「左右」という字の清書をしました。みんなで、筆順や点画の長さを確認したあと、字形に注意して丁寧に書きました。どの子も、手本をよく見て集中して取り組むことができました。
【4年】 2018-05-29 18:53 up!
5月29日 今日の給食
○ 今日の献立
今日は旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスはつくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物繊維」がたっぷり含まれますが「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分もたっぷり含まれます。オリンピック選手も進んで食べるほど疲労回復効果がある野菜で、ドイツでは「春の宝石」と呼ばれるそうです。栄養満点のアスパラガスをおいしく味わいました。
【今日の給食】 2018-05-29 14:10 up!
5月28日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、かきたま汁、みぞれかけハンバーグ、ごま和え
○ 献立メモ
みぞれハンバーグの「みぞれ」は「大根おろし」のことを言います。だいこんは数ある野菜の中で日本での生産量がナンバー1の野菜です。そして古くから日本人に親しまれてきた野菜です。「大根おろしに医者いらず」ということわざもありますが、これは大根おろしに含まれる「辛味成分」に殺菌作用や消化を助ける働きがあり、昔から大根おろしを使った様々な病気の治療方法があったからです。今日の給食ではハンバーグに大根おろしのソースをかけました。
【今日の給食】 2018-05-29 13:59 up!
5月28日 自分の命は 自分で守る
今日の一斉下校前の指導で、防犯ブザー・ホイッスルの確認をしました。先週の点検では全員で鳴らしたものの、電池切れや故障で音が出ない子がたくさんいました。それが今日までに直っているかどうかの確認をしたところ、まだ20名ほどの子が防犯ブザー・ホイッスルを鳴らせませんでした。
不審者には、「いつ・どこで・どんなときに」遭遇するか分かりません。いざというときに『自分の命を自分で守る』ためにも、防犯ブザー・ホイッスルを正しく身に付けてほしいです。
朝日西小では、これからも定期的に防犯ブザー・ホイッスルの点検をしていきます。今日鳴らせなかった子は、今週中までの宿題とします。お家の方に相談して防犯ブザー・ホイッスルをきちんと整えていってください。
【学校】 2018-05-28 20:24 up!
5月28日 6年生 「柿山伏」の音読練習
今日の国語は、狂言「柿山伏」の音読発表に向けて読み練習をしました。動画や音声教材の後に続き、演者になりきって練習しました。練習後は、決められた場面の中で、自分はどの場面を発表したいかを考えました。修学旅行での狂言鑑賞の経験を生かし、よい発表になることを期待しています。
【6年】 2018-05-28 19:49 up!
5月28日 児童集会(保健委員会)
今朝の児童集会は、保健委員会の発表でした。保健委員の児童が、歯みがきの歌に合わせて、正しい歯みがきの仕方を伝えました。本校では、今日から6月2日まで「歯ッピースマイル週間」です。3回の食事の後は必ず歯みがきをすることで、いつまでも丈夫で健康な歯と口まわりを育てていってほしいです。
【学校】 2018-05-28 19:32 up!
5月28日 4年生 Let's Try !
今日の英語の時間は、英語の教科書を使って、天気と遊びについて学習をしました。
はじめに、「How's the weather ?」という質問に対して、「It's sunny.」「It's cloudy.」などと答える練習をしました。子どもたちは、天気の言い方をよく覚えていて、元気よく答えていました。その後、音声を聞いて天気や遊びを聞き取る学習をしました。どの子も、英文の中の天気や遊びに関する英単語を聞きのがさないように、集中して聞くことができました。これからも、楽しみながら英語に親しんでいけたらよいと思います。
【4年】 2018-05-28 19:21 up!
5月28日 6年生 修学旅行のまとめ新聞
今日の社会は、修学旅行のまとめ新聞作りでした。自分が伝えたいことや思ったことを感想を交えながら、どの子も意欲的に作っていました。今週完成の予定ですので、学校公開日にはお家の方にもご覧いただけると思います。
【6年】 2018-05-28 19:20 up!
5月28日 5年生 英語活動
今日の英語は、担任のみの授業でした。初めに、「Here you are.」「Nice to meet you.」を列やペアで言い合いウォーミングアップしました。その後、日本や外国の年中行事についての動画を見ながら、分かったことを発表し合いました。知っている単語を聞き取ろうと、どの子も集中して取り組んでいました。
【5年】 2018-05-28 19:19 up!
5月28日 4年生 拍の流れにのって
音楽で「エーデルワイス」を学習しています。拍の流れにのって、ゆったりとした3拍子のリズムを感じながら歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。特にリコーダー演奏では、指づかいにも気をつけながら美しい音色を響かせていました。
【4年】 2018-05-28 19:14 up!
5月28日 2年生 10cmはどれくらい?
算数で、長さの学習をしています。この時間は、10cmの長さを体感しました。まず自分で感じた10cm分の長さを紙テープにとりました。次にものさしを使って正しく10cm分の紙テープをとりました。2つを比べてみると、長すぎた子、短すぎた子それぞれで、なかなかピタリ賞の子はいませんでした。人によって10cmの長さの感覚はさまざまでした。
【2年】 2018-05-28 19:04 up!
5月28日 3年生 楽しい英語活動
今日の英語活動は、担任や英会話指導講師の先生と英語でじゃんけんをして勝敗を記録したり、好きな数字の上にこまを置き、くじで引いた数字が出たらこまを取り、全部のこまが取れたらあがり、という活動をしたりしました。1〜20までの数字を英語で発音することができるようになり、ゲームでは子どもたちは大盛り上がりでした。
【3年】 2018-05-28 18:50 up!