最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:24
総数:367139

4月20日 3年生 初めての水彩絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、基本的な水彩絵の具の使い方を学習しました。子どもたちは、初めて使う水彩絵の具に目を輝かせて取り組みました。画用紙に描かれた花束に、絵の具や水の分量に気を付けながら丁寧に彩色しました。また、先生から教わった混色の仕方を試していました。どの子も、自分で作った色を彩色してとても満足そうな表情でした。

4月20日 一宮市三岸節子記念美術館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その3)」

画像1 画像1
 生涯でいくつものアトリエを構えた三岸節子。アトリエを写した写真からは、節子が作品に臨む姿がうかがえます。アトリエを再現した土蔵展示室の品々と、それをモチーフに描いた作品が紹介されています。

□展覧会名「アトリエの風景」
□会場:一宮市三岸節子記念美術館
□開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
□観覧料:一般320円、高大生210円、小中生110円。
    ※一宮市内の小中生は無料。
    ※一宮市内在住の満65歳以上で住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方、および身体障害者手帳・戦傷病気者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方は無料。

 連休に、一宮市三岸節子記念美術館へご家族で出かけてみてはいかがですか?

※一宮市三岸節子記念美術館☞

4月20日 一宮市博物館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生3学期の社会科の授業で、古くから残る道具やそれらを使っていた頃のくらしの様子,地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事などから,人々の生活の移り変わりや願いを理解することを目標に、単元「古い道具と昔のくらし」を学習します。その学習の一環として、一宮市博物館を訪れます。
 
 この連休には、いろいろな体験を通して学べる催しが予定されています。たとえば、「2階たいけんの森 わくわく体験」では、3月31日(土)〜4月22日(日)・5月12日(土)〜5月27日(日)には「民族衣装を着てみよう」、4月28日(土)〜4月30日(月・振)・5月3日(祝)〜5月6日(日)には「戦国のよろいを着てみよう」体験があります。

 同じく2階たいけんの森では、毎週土曜・日曜日の午前10時〜11時30分・午後1時30分〜3時に、「尾張もめん伝承会」による「はたおり・糸つむぎ体験」も行われています。

 また、2階特集展示コーナーでは、3月27日(火)〜4月30日(月・振)には「妙興寺の名宝 十六羅漢図(重要文化財)」の展示がされています。

□会場:一宮市博物館
□休館日:毎週月曜日(ただし4月30日は開館)、5月1日(火)
□開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)
□入館料:常設観覧料大人200円、高校・大学生100円、小・中学生50円
•未就学児および一宮市内小・中学生は無料。市外小・中学生は土曜日無料。
•一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方は無料。
•身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(付添人1人を含む)は無料。

 連休に、一宮市博物館へご家族で出かけてみてはいかがですか?

※一宮市博物館のウェブサイトはこちら☞

4月20日 一宮市尾西歴史民俗資料館「連休にご家族で出かけてみてはいかがですか?(その1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちが暮らしている日本は、地震が頻繁に起きる国です。さらに大規模な地震は、周期的に発生しています。明治24年(1891)10月28日に発生した岐阜県本巣郡を震源とする濃尾地震はM8.0とも言われ、内陸直下型地震では世界最大規模の地震でした。岐阜県中部や西部、愛知県尾張地域に甚大な被害をもたらし、死者は7,000人を超えました。
 
 濃尾地震は明治維新後、近代国家へと歩みを進める日本を襲った最初の大規模災害であり、近代社会の防災救助体制を浮き彫りにしたと言えます。
 
 本展覧会では濃尾地震の被害だけでなく、当時の人々がどのようにこの苦難を乗り越え、濃尾地震を語り継いでいったのかが紹介されています。

□会場:一宮市尾西歴史民俗資料館
□展覧会名:「春季特別展 濃尾地震」
□期間:平成30年4月28日(土)〜5月27日(日)
□休館日:毎週月曜日(ただし4月30日は開館)、5月1日(火)
□開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
□入館料:無料

一宮市尾西歴史民俗資料館のウェブサイトはこちら


4月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の給食
 ご飯、牛乳、肉じゃが、いわしの梅煮、こんぶあえ

○ 献立メモ
 スーパーに行くと今の時期から「新じゃが」が売っています。「新じゃが」は未熟なうちに収穫したもので、小型で皮が薄くみずみずしいのが特徴です。じゃが芋の栄養はウイルスなどから体を守るビタミンCが豊富なところです。野菜のビタミンCは水で煮ると水に溶けだしやすいですが、じゃが芋の素晴らしいところはビタミンCをでんふんが守っているのでビタミンCが溶け出しにくいことです。

4月20日 ツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日までとうってかわり、少し早いですが、「五月晴れ」の空模様です。つがいでしょうか、2羽のツバメが仲良く電線にとまっていました。少ししてから目を移すと、校舎の軒下にツバメの巣があり、親鳥の姿がありました。卵を温めているのでしょう。じっとして動きません。子どもに聞くと、毎年ツバメが来てほぼ同じ場所に巣を作るのだそうです。

 毎年この朝日西小学校にツバメが巣を作り子育てをするのは、ここがツバメにとって安全・安心な場所だからでしょう。雨風をしのげる、直射日光があたらない、風通しがいい、天敵に狙われにくいという条件が揃っている上、朝日西っ子たちに温かく見守れているからだと思います。

 さて、問題です。今、朝日西小学校には、ツバメの巣は何か所あるでしょうか??

4月19日 6年生 授業参観・修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は、毎日の朝食をふり返ったあとに、足らない栄養素に気をつけながら、これからとりたい朝食を考える活動をしました。その後、朝食をとるとよいことについて教科書の資料をもとにノートにまとめました。
 本日はお忙しい中、授業参観や学級懇談会・修学旅行説明会に参加していただきありがとうございました。

4月19日 2年生 算数「たしかめましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、復習問題に挑戦しました。どの子も習ったことを使って、すらすらと問題を解いていました。時計の問題では、実際に模型を動かして、「30分前」や「30分後」の針の動かし方を確認することができました。
 おうちの方に授業を見てもらい、子どもたちはとても嬉しそうにがんばっていました。ご参観、ありがとうございました。

4月19日 5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最初の授業参観がありました。2時間目の体育では、跳ぶときのフォームを意識して走り幅跳びを、3時間目の算数では、立方体のブロックを使って体積についての学習をしました。5時間目の国語では、教科書の絵の様子を見て今までに習った漢字をたくさん使った文章をつくりました。
 子どもたちは少し緊張しながらも、どの子も真剣に学習に取り組んでいました。本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

4月19日 4年生 角のかき方を覚えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の算数の授業は、角のかき方を覚えたあと、実際に30°と300°の角をかきました。30°の角は、どの子も分度器を使って正確にかくことができました.300°の角は、「360°よりも60°小さいので・・・・」と考えながら測っていましたが、みんな苦戦していました。分度器をどの辺に合わせるとよいか、どの向きに置くとよいのか、迷ってしまうようです。慣れてくると、どんな角も楽しんでかけるようになります。今後も繰り返し練習をしていきたいと思います。

4月19日 平成30年度 PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に引き続き、多くの方にPTA総会にご参加いただき、ありがとうございました。PTA総会では、平成29年度の活動と会計の報告、30年度の事業計画と予算案について協議しました。また、新役員が承認され、旧役員との引き継ぎをしました。
 今年度も、「ファミリー朝西」として、笑顔と優しさがあふれる学校づくりをめざして、また、朝西っ子の明るい未来と健やかな成長を願って、学校・保護者・地域が一体となってPTA活動が推進されるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 

4月19日 あさひ 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学校公開では、校内の地図作りをしたり、クレヨンを使って色を楽しみながら絵を描いたりしました。お父さん、お母さんが見に来てくださって、みんなとてもうれしそうでした。

4月19日 3年生 初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって初めての授業参観でした。2時間目の社会では、お気に入りの場所をみんなの前で紹介しました。3時間目の算数では、数図ブロックを操作して、わり算の考え方を学習しました。5時間目の国語では、国語辞典の使い方を学習し、いろいろな言葉を正確に早く引く練習をしました。
 たくさんの保護者の方の前で、どの子もいつもより張り切って参加し、生き生きとした表情でした。お忙しい中、たくさんのご参観、ありがとうございました。

4月19日 1年生 授業参観、がんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校で初めての授業参観でした。2時間目は算数で、1〜10までの同じ数のものを友達と協力して見つけました。3時間目の国語では、友達やおうちの人に大きな声で自己紹介をしました。5時間目の生活科では、校庭を探検しました。どの時間もみんなとても意欲的に活動することができました。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、マーボー豆腐、バンサンスー

○ 献立メモ
 マーボー豆腐は中国四川料理の一つです。昔の中国、清の時代に四川省に住んでいた陳さんの妻が貧しくて材料もないなか、有り合わせのもので家に来たお客さんに作ったのが最初とされています。マーボー豆腐は陳さんの妻には、あばたと言って顔にでこぼこした後があり「あばたのある顔の妻が作った豆腐料理」という意味になります。おもしろい由来ですね。

4月19日 ありがとう、6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業参観・PTA総会・学級懇談会で、多くの来客を迎えます。朝の職員打ち合わせが終わるころ、階段付近で人の気配がするので近づいていくと、なんと、6年生の数人の男子が、階段の床拭きをしてくれていました。清掃の予定はなかったので、きっと気を利かせて6年担任が児童に声をかけてくれたのでしょう。
 
 階段の床は汚れが目立ちやすい場所です。6年生の子は、黙々と階段の床を水拭き雑巾で拭いてくれていました。人が近づくのも気づかないほど、無心に階段の床を拭いてくれているのです。
 
 その無心でひたむきな姿から、最高学年としての気持ちが、こうした行動や姿勢に現れているなあと感心しました。人の役に立ってくれてうれしく思います。

 ありがとう、6年生!君たちのおかげで、お見えになる方々が、皆、気持ちよく参観できます。


4月19日 「6年生修学旅行説明会・5年生野外教育活動説明会」開催時間帯について

画像1 画像1
画像2 画像2
※写真上 昨年度の野外教育活動の様子
 写真下 昨年度の修学旅行の様子


 今日は、授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催します。多くの保護者の皆様にご参観をいただき、子どもの学校での様子をご覧いただきたいと思います。

 6年生、5年生は、学級懇談会の中で、それぞれ行う宿泊行事の説明を行います。時間帯について、すでに学校内掲示でお知らせしていますが、お伝えします。

【6年学級懇談会】
 1 時間 PTA総会後 15:00頃〜15:50頃(予定)
 2 場所 視聴覚室

※修学旅行説明会(視聴覚室)
 15:00頃〜15:20頃(予定)


【5年学級懇談会】
 1 時間 PTA総会後 15:00頃〜15:50頃(予定)
 2 場所 パソコン室

※野外教育活動説明会(パソコン室)
 15:20頃〜15:50頃(予定)


4月18日 友達のよさを認め合う<心を育てる背面黒板>

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室の背面黒板には、「友だちのキラリとかがやくところを見つけよう」というメッセージがあります。また、4年生の掲示板には、「こんな4年生を目指します」という全員の作文が掲示してあり、友達の新しい学年になっての抱負が読めるようになっています。
 このように朝日西小は、友達のよさを認め合う温かい学級づくりを進めています。

4月18日 4年生 初めての図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生になって初めての図工でした。教科書を見ながら1年間の製作についての話を聞きました。その後は、短い時間でしたが手のスケッチをしました。めあては「よく見て描く」です。手のしわやつめ、関節の様子など詳しく見て描きました。

4月18日 5年生 算数 楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。この時間のウォーミングアップは、ペアで「指を使った計算」をしました。せーので出した指の数を素早くたし算します。テンポよく答えられると、どのペアも笑顔いっぱいになりました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 11:20一斉下校(付添)
1/8 給食開始
1/10 交通立番 クリーン作戦 委員会(代表委員会)
1/11 集金引落日 CRT(国語・算数)
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186