最新更新日:2024/10/03
本日:count up8
昨日:92
総数:579082
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

5月15日(火)人権週間の発表にむけて【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間に向けて、人権を守るためのクラスのめあてを作っています。みんな一生懸命取り組んでいました。スマイルあふれるあすなろ学級になっていくといいですね。

5月15日(火)清掃の様子【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の清掃時間の様子です。
みんなで協力して、教室をきれいにしています。

こつこつとがんばっていきましょうね。

5月15日(火) ふれあいタイム 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいタイムがありました。中間放課、学級で室内遊びを行いました。今日のメニューは、「ばくだんゲーム」ボールを回して回して、お題にそって答えていきます。自分の番の時にアラームが鳴ると、一時退席。友達の答える内容をみんな一生懸命に聞いていました。学級で楽しい時間を共有することができました。

5月15日(火) 理科 オクラの種を植えました 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「オクラの種」を観察し鉢植えしました。昨日から発芽しやすいようにと種を水につけておきました。今日、種を観察すると水分をたくさん含み、昨日とは大きさも色も手触りも変化していました。子ども達は、虫眼鏡を片手に熱心に昨日との違いを記録していました。そして、それぞれの鉢に種をまきました。発芽する日が待ち遠しいです。

5月15日(火)体力テスト「50m走」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体力テスト「50m走」の様子です。
学年全体で取り組んでいます。
子どもたちは、友だちと競い合って、一生懸命走っていました!

しっかり運動して、じょうぶな体をつくっていきましょうね。

5月15日(火)英語の授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。
ALT(英語指導助手)のRay(レイ)先生が、英語で話すことを聞いて、学習が進められいます。時々、担任の先生から補足があり、子どもたちは話されている内容を理解して、英語で基本的な会話の練習をしています。

5月15日(火)算数の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業の様子です。
「学校の高さを求めよう」というテーマで、学習していました。
テレビ塔、百貨店、学校の高さの関係を整理してから、学校の高さを求めていました。

今日は、市教育センターから「訪問研修アドバイザー」の先生に来ていただき、若手教員にアドバイスをいただきました。よりよい授業をめざして、取り組んでいます。

5月15日(火)国語の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
子どもたちは、一生懸命、黒板に書かれた文を書き写していました。
一つ一つできることが増えてきています。

がんばれ!1年生!!

5月15日(火)第1回学校運営協議会の報告及び第2回階学校運営協議会の案内

第1回 末広小学校学校運営協議会の報告

1 開催日時  平成30年5月15日(火)
2 場  所  午前11時00分〜 図書室
3 公  開
4 傍聴人 0名
5 出席者12名
6 議題と審議の内容
 
〇平成30年度 会長・副会長の選出について
内規に従い、会長は校長が指名し、副会長は会長が指名した。
〇平成30年度 学校運営協議会の組織について
教頭が説明し承認を受けた。
○平成30年度 教育目標、経営方針、重点目標について
校長が説明し承認を受けた。
○平成30年度 年間行事予定について
教務主任が説明し承認を受けた。
〇平成30年度 事業計画の協議・部会報告について
教頭が説明し承認を受けた。

第2回 末広小学校学校運営協議会の案内

1 開催日時  平成30年7月3日(火)
2 場  所  午前15時30分〜 図書室
3 公  開
4 傍聴人定員10名
(傍聴を希望する場合は、6月1日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は、先着順とします。)
5 議  題
(1)専門部会の活動内容の確認について
(2)1学期の反省と課題 広報の検討
(3)その他
6 問い合わせ先 本校 教頭

5月15日(火)第1回学校運営協議会

本日5月15日(火) に学校運営協議会を開催しました。本年度の組織や学校の教育目標、経営方針、重点目標を確認し、続いて12名の委員が、小中連携部会、地域連携部会、家庭教育部会、広報部会の4つの部会に分かれて、今後の活動内容についての検討をしました。地域、保護者、学校が連携・協同して子どもたちの豊かな成長を支えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火)「夏の読みもの」の購読のご案内

画像1 画像1
本日お子さんに「夏の読みもの」のご購読のご案内とパンフレットを配布しました。今回は、児童対象に『あいち発見コレ、な〜んだ!?➀』と保護者対象に『子育てQ&Aこんなとき、どうすれば?➀』です。
『あいち発見コレ、な〜んだ!?➀』は県内の特徴的な産業や文化、史跡などをクイズ形式で紹介し、写真にイラストを交えて解説してあり、楽しく読める内容になっています。
『子育てQ&Aこんなとき、どうすれば?➀』は、多くの親が抱えがちな悩みや疑問をQ&A形式にまとめ、発達段階ごとに幅広く事例が取り上げられています。先輩ママやパパの経験談なども掲載され、また、著名人のエッセイやマンガのページもあり、肩の力を抜いて読んでいただける一冊です。 
いつにも増して、多く取れる夏休みに、ぜひこの本を読んでいただけたらと思います。
チラシの表紙の下に申込票がありますので、必要事項を書き込み、代金を添えて、担任までご提出ください。なお、代金はどのような袋に入れていただいても結構です。申し込み期限は6月1日(金)までです。

5月14日(月)お掃除の出前授業【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お掃除の出前授業がありました。掃除をすることの意味や掃除道具の使い方などを学習しました。ほうきには向きがあって、「おさえばき」でゴミを集めること、雑巾は「たてしぼり」でしぼることなどを教えてもらって、実際に机を拭いてみました。
 今日の掃除の時間には、ほうきの使い方など、さっそく教えてもらったことを実践していました。

5月14日(月)お掃除の出前授業(その2)【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

5月14日(月) 末広小学校へようこそ 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、3年生に新しい仲間がやってきました。児童集会の後、学年のみんなに紹介がありました。新しい仲間を迎えたみんなは大喜びでした。早速、自分達の学年のいいところを紹介し歓迎の気持ちを伝えました。学年にまた1つ笑顔とやさしい心が増えましたね。これから、よろしくおねがいします。

5月14日(月) 交通安全教室 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室が行われました。自転車の乗り方を中心に交通ルールについて分かりやすく教えていただきました。自転車の実演やビデオを真剣に視聴し、自分の身は自分で守ることの大切さを学びました。今日教えていただいたことをこれからに生かし、安全な生活が送れるよう心がけていきます。

5月14日(月)理科の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。
大豆の発芽の観察のための準備をしていました。
先生や友だちに聞いて、みんな真剣に取り組んでいました。

5月14日(月)英語の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業の様子です。
「どんな色が好きですか?」「どんな食べ物が好きですか?」など、インタビュー活動を楽しそうに行っていました。改めて、みんなのことを知る機会にもなっていました。

5月14日(月)家庭科の授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業の様子です。
「いろどり野菜炒め」の調理実習に向けて、班で担当を決めて、計画を立てていました。
まじめに取り組むことができていました。
今から調理実習が楽しみですね!

5月14日(月)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、児童集会で児童会役員と代表委員のみなさんから、「ちょボラ(ちょこっとボランティア)」と「ドッジボール大会」について、お知らせがありました。
寸劇と映像で、わかりやすく説明してもらいました。
低学年の子どもたちも一生懸命に聞いていました。

ちょこっとボランティア、できることから、やってみましょうね。

5月14日(月)気持ちのよいあいさつを!【校長室より】

画像1 画像1
本日、全校集会を行いました。
校長講話として、話しました主な内容をお知らせします。

『気持ちのよいあいさつを!                 
 
先週の木曜日、校外学習がありました。どの学年も、大きなけがもなく、無事帰ってくることができました。日ごろ学校ではできないことを学ぶことができたと思います。そして、仲間の輪も、少し深まったと思います。学級委員や班長のみなさんもよくがんばったと聞いています。これからも協力する姿勢を大切に、学級としてまとまって、授業や様々な活動に、しっかり取り組んで、わかること、できることをどんどん増やしていってください。

陸上部、金管部の練習が始まっています。今週土曜日が市の陸上選手権大会です。選手のみなさんは、自己ベストをめざして、がんばってほしいと思います。

さて、今日は「気持ちのよいあいさつをしよう!」という話をします。最初にみなさんに、聞きます。朝起きたときに家の人に「おはよう」と言っている人、手を挙げてください。見守り隊の人に「おはようございます」と言っている人、手を挙げてください。学校に来て、友だちに「おはよう」と言っている人、手を挙げてください。近所の人に「おはようございます」や「こんにちは」と言っている人、手を挙げてください。(ほぼ6割から9割挙手)どんどん増えるといいですね。あいさつは、人と人とを結び付ける言葉です。

では、気持ちのよいあいさつとは、どのようなものでしょうか?元気にあいさつする。明るくあいさつをする。相手より先にあいさつする。笑顔で、相手の目を見て、あいさつする など、ありますね。笑顔であいさつすると、自分の気持ちも明るくなり、相手の人も笑顔にします。先にあいさつすると、気持ちが積極的になります。相手の目を見てあいさつすると、気持ちが伝わります。

今話したように、あいさつには、いろいろなレベルがあります。「おはよう」「おはようございます」「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」「さようなら」など、様々なあいさつがあります。気持ちのよいあいさつをするには、どんなことを心がけたらよいか、自分のあいさつについて、振り返ってみてください。そして、今日から取り組んでくださいね。

もう一つ話をします。新潟県で痛ましい事件が起きました。不審者対策について確認しておきます。以前も担任の先生から話があったと思いますが、1知らない人についていかない。2他人の車に乗らない。3大声を出す。4すぐ逃げる。5何かあったらすぐ知らせる。「いかのおすし」を心がけてください。みんな大事な末広っ子です。とにかく、逃げる、防犯ブザーを鳴らす、知らせるなどをしてくださいね。』 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102