最新更新日:2024/09/27
本日:count up115
昨日:288
総数:774530
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

10月13日 ミニバス速報

17対35で惜敗しました。
北方っ子は最後まで諦めずに頑張りました!

10月13日 ミニバス速報

第2クォーターが終了して6対24です。
まだまだこれからです。
頑張れ北方っ子!

10月13日 サッカー速報

4対0で勝利‼
次は10時30分試合開始です。

10月13日 サッカー速報

前半を終え2対0でリード!

10月12日 お味噌汁づくり(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の調理実習では、お味噌汁を作りました。煮干しでだしをとり、ねぎ、大根、油揚げを切って火にかけ、味噌汁を作ります。慣れない手つきでしたが、班で協力して無事に完成!だしの香る温かいお味噌汁をおいしそうに食べていました。

10月12日 むかしからのあそび(1年生)

 1年生の子ども達は、今週の水曜日におじいちゃん、おばあちゃんから「むかしからのあそび」のやり方とこつを教えていただきました。おじいちゃん、おばあちゃんから教えていただいたことを生かして学習発表会で披露します。練習してさらに上達するようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 今日の給食

むぎごはん  ぎゅうにゅう  にくじゃが  てりどり

 肉じゃがやてりどりのタレに欠かせない、しょうゆは日本を代表する調味料のひとつです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。長崎からオランダ船や中国船で、中国本土や東南アジア、オランダまで運ばれました。ヨーロッパに渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月12日 秋空に向かってジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は久しぶりのわくわくタイム。
 体ほぐし運動を行いました。
 バービージャンプ、ペアで手を繋いでリアクションジャンプ(リズムに合わせて指示された「前」「後ろ」「右」など動きながらジャンプ)などを行いました。
 爽やかな風を体に受け、秋空に向かってジャンプする北方っ子でした。
 来週から、わくわくタイムで「縄跳び」に取り組みます。
 来週の金曜日までに「跳び縄」を準備しておいてくださいね。

10月11日 研究授業頑張りました!(6年)

 今日は6年1組で国語の「鳥獣戯画を読む」の研究授業を行いました。たくさんの先生が見ている中、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。絵から様々な見方をして、根拠を明確にして文章にまとめました。自分で書いた文章を推敲し、さらに読み手に見方が伝わる文を目指して書く姿に大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 図工「クリスタルファンタジー」を作ったよ。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「クリスタルファンタジー」の制作の様子です。光の通り方を試しながら作りました。セロファンや卵パックなど、素材を考えて、材料を選んでいました。

10月11日 今日の給食

ごはん  ぎゅうにゅう  ごじる
れんこんサンドフライ  ブロッコリーのおかかあえ

 呉汁には、しょうがが入っています。しょうがに含まれるショウガオールには血行を促進する作用や体を温め、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあります。また、加熱調理することで、体を温める効果がより大きくなるとされています。日本には3世紀以前に中国から伝わり、食用だけでなく薬用としても使われるようになりました。
(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月10日 おもちゃ作り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「うごく うごく わたしの おもちゃ」で、家から持ってきた材料から、動くおもちゃを作っています。パッチンガエル、とことこカメ、ぴょんウサギ、びっくりばこ、魚つり、ヨットカー、ころころころん、ふくろロケット、ロケットポンと様々なものを、毎回同じものを作る友達同士で教え合いながら、協力して作っています。

10月10日 目の愛護デー

画像1 画像1
 10月10日は、目の愛護デーです。10 10を横に倒して、眉と目の形になる事からです。先週から秋の視力検査が始まりました。右目・左目と片方ずつ目をかくし視力検査をします。片方ずつの見え方の違いがよくわかります。また視力検査の結果、眼科への受診が必要な場合はお知らせをします。受診をお願いします。

10月10日  街頭監視活動に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
交通事故ゼロの日に、児童が交通安全の呼びかけをしました。警察署の方と本校の代表児童がパトカーに乗り、校区巡視をしながら、自らマイクを通してマナーの呼びかけや挨拶などをしました。児童だけでなく、地域や保護者にも交通安全の意識が広がっていけたらと思います。

10月10日 学級レク(5年2組)

画像1 画像1
前期が終わり、後期に入る季節になりました。
前期学級委員が学級レクを企画し、しっぽとりやドッジボールをして楽しみました。
学級委員も交代となり、いよいよ5年生も後半となります。

10月10日 今日の給食

ちゅうかめん  ぎゅうにゅう  スタミナラーメン
あげギョーザ・3こ  きゅうりのナムル

 スタミナラーメンには、にらが入っています。にらは「古事記」などにも出てくるほど古くから知られた野菜のひとつです。栽培しやすく、春に出てきた葉を根元近くから刈り取っても、その後から次の新しい葉が伸びてきます。年に3回くらいは収穫でき、株のまま年を越せば次の年も収穫が可能で、株がどんどん成長するので、数年は収穫できます。(献立あれこれより)
画像1 画像1

10月9日 学習に集中!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学習活動の様子です。運動会後が終わった後も、集中して学習に取り組めています。これからも授業を通してたくさんの知識を身につけていきましょう。

10月9日 理科「水よう液の性質」(6年)

 リトマス紙を使って水よう液の性質を調べました。
 薬品を扱う時には、順番に保護メガネを使い慎重に実験に参加しています。
 酸性・中性・アルカリ性の性質について、よく理解することができました。
 次は何を使って実験しようかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 たねとりをしよう(生活科)(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年園のマリーゴールドやヒャクニチソウ、千日紅などのお花が枯れてきました。心配そうにしている子どもたちに、用務員の先生が、花の中に種ができていることを見せて教えてくれました。あさがおと同じようにたくさんの種ができていることに、驚き歓声をあげていました。

10月9日 音声計算

画像1 画像1
 1年生が友達と向き合い、音声計算をしていました。友達に自分の計算を聞いてもらい、正しく計算できているか確かめてもらっていました。互いに学び合うことはいいですね。
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/7 始業式 ベルマーク回収
1/8 給食開始
1/10 委員会
1/11 月曜日課 集金日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552