最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:129
総数:269271
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
裾野市駅伝へ出場する選手の練習が始まりました。
マラソン大会に向けて培った実力をもとに、今度はチームで団結して頑張ります。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が討論の授業に取り組んでいます。
この日は
「4年生以上は自転車で学校に登校していいか。」
「鉛筆の代わりにシャープペンシルを使っていいか」について
2つのグループに分かれてお互いが相手を説得します。
 説得するためにアンケートなどを行った資料を提示したり、調べたことを図にして示したり、いろいろな工夫が見られました。

目指せ縄跳び名人

昼休み、熱心に縄とびの練習に取り組んでいる子がいました。
マラソン大会が終わり、次の運動面での目標は、縄跳びの上達です。
この日は「かえし」という技を繰り返し練習していました。
画像1 画像1

5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水港、登呂遺跡、SBSを見学しました。
社会で学習したことをさらに詳しく知ったり、これから学習することを確かめたり、真剣に見学する5年生でした。

1,2年生芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
5月につるさししたサツマイモ!
いよいよ収穫です。
「よいしょ!!」力を入れてつるを引っ張ると焼き芋にちょうどいい、おいしそうなお芋が姿をあらわしました。
18日の焼き芋が楽しみです。

1500mタイムトライアル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市町駅伝登録選手による1500mタイムトライアルに出場した6年生女子の記録は、5分13秒でした。
他市町の代表選手の中でもきらりと光る走りっぷりでした。

マラソン大会

絶好の天気の下、南小学校のマラソン大会が行われました。
今年からブロック学年ごとはじめの式と終わりの式を行い、それぞれの学年の代表ががんばること、がんばったことを発表しました。
練習の成果を十分に発揮し、出走した全員が完走することができました。
交通整理をしてくださった学校支援協力者、交通指導員、PTA役員の皆様、長時間にわたるご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
西幼稚園の子どもが南小学校に交流にきました。
1年生は、音楽で学習した歌やダンスを発表をしました。
幼稚園の子どももダンスを披露してくれました。
ドッジボールでは、お互いが楽しく関わりながらゲームをすることができました。

市町対抗駅伝壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(土)市町対抗駅伝競走大会に向けて、頑張っています。


朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソン大会に向けてがんばっています!

ダイアモンドハート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これでペンギンズを救えるよ。」
「なんでみそ毒ウォーターを飲んじゃったのかな。」
「みんなが貼ればいいんだよ。」
「来週につづくって言ってたよ。」
「助かるかなあ。」

1年生は、口々に言いながら、残りの半分を夢中で貼っていました。

みなみっ子祭り

バザー、ダディーズ焼きそば販売ありがとうございました。

焼きそばの売り上げ  75,000円
バザーの売り上げ  約58,000円
合計130,000円を超えるご協力をいただきました。

使い途が決まったときには、お知らせいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなにたくさん

画像1 画像1
家庭科の授業や、毎日の掃除に使わせていただきます。

ありがとうございました!

みなみっ子祭り

みなみっ子祭りが行われました。
たくさんの地域の方、保護者の方にきていただきました。
子どもたちへの「いいね!」のメッセージありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はみなみっ子祭りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
お店の準備、PTAバザーの準備もばっちりです。
地域の方もぜひ来てください。
ダディーズの焼きそばもあります!

夢と輝きの教育推進会

14日、今年度第3回の夢と輝きの教育推進会を開きました。
今回は、学校コーディネーターの三石さんの発案で、5つのグループに分かれグループワークを行いました。
 ファシリテーターとしてNPO法人みらい建設部の方が参加者が笑顔になるワークショップを進めてくれました。
小南地区の子(南小校区の子)がさらに伸びていくために何が課題となるのか、そのためにできることは何かをいろいろな立場から伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
シニアクラブの方に美化活動をしていただきました。
この日は一年生も一緒に草取りや落ち葉拾いを行いました。
ありがとうございました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は風を調べる活動です。
ビニール袋に風を集める活動や風の力をつかって車を動かす実験を行いました。

水は温度でどう変わる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スプーンの裏に、水滴が付いていることを発見!

どうしてだろう?

自分でやってみて確かめるって大事ですね。

コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
「すごーい」
「どうやってるの?」
みんながノートを見に集まってきました。


「いもむしが歩いているところを後ろから見ているみたいになったよ。」
ほんとにそう見えるね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 美化活動 5・6年身体測定
1/9 3・4年身体測定
1/10 定着度調査
1/11 2年生スケート教室
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374