ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.8 よく聞きよく考える(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の3年生の教室です。1組は算数、2組は国語の勉強をしていました。みんな先生の話をよく聞いて、じっくり考えて理解を深めています。

6.7 ひもひも粘土に挑戦しました (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の「ひもひもねんど」で、長いひも作りに挑戦しました。1年生には、粘土をこねて、たたいて丸めるのは、思っていたより力がいる作業のようでした。だんだん粘土が柔らかくなり、長い長いひもができていました。蛇や竜の顔が付いた作品もありました。どうしたら長くなるかみんなで話し合うと、「ふちからやるといいよ。」や「あきらめないで、集中してやるといいよ。」などいろいろな意見がでました。

6.7 社会テストをしました (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の「高い土地のくらし」のテストを行いました。自分の書いた答えに間違いがないか何度も見直しをして、時間の限りテストに取り組めました。

6.7 ザリガニつり2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生〜、つれたぁ」「どれどれ」「ほらね」
みんな楽しくザリガニつりができました。

6.7 ザリガニつり1(2年生)

 生活科の体験学習で岩倉の自然生態園に出かけました。1人1本さおを持って、ザリガニつりに挑戦です。「じっと待ってね」「すぐあげちゃだめだよ」「つれないなあ」、いろいろな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.6 丹陽消防出張所に行ったよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹陽消防出張所に見学に行きました。消防士さんたちの勤務体制や消防車、救急車にある道具など、見学に行ったからこそ知ることができたこともたくさんありました。子どもたちは消防士さんたちの話を真剣に聞き、少しでも多くのことを学ぼうとする姿勢が見られました。この見学で知ったことを活かして、新聞作りをしていきます。

6.6 交通安全教室(3年生)

 昨日の交通安全教室で、自転車の乗り方の確認をしました。

 「右、左、右後ろ」を確認してから横断することができました。

 事故にあわないよう一人一人が安全に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・6(水)ほたる号で本を借りたよ!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1回のほたる号(移動図書館)がやってくる日です。

生活科の学習でほたる号の様子を見に行き、貸し出しの仕方を学習しました。
紙芝居も借りることができて、子どもたちは大喜びでした。

ほたる号の本は、1か月間の貸し出しになります。返却は7月10日(火)です。返却日まで紛失しないように大切に読みましょう。

(市の図書館や丹陽出張所でも返却ができます。)

6.6 雨の日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限後、本をかかえて図書館へ向かう児童の姿がありました。ついて行ってみると、多くの子どもたちでにぎわっていました。カウンターでは、図書委員が返却や貸し出しの作業をしています。折り紙を作って遊ぶコーナーもありました。仲良く本を読む姿も見られました。来週からは、読書週間が始まります。たくさんの本に出合えるといいですね。

6.5 家庭科の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めての裁縫をしました。
裁縫道具の中に入っているものを確認し、初めに針に糸を通すところを行いましたが、
意外に難しく、なかなか通らず苦戦している子もいました。
その後、玉止めや玉結びで、いちごの種のつぶつぶを一つ一つ作っていきました。
集中して行う作業に、疲れた様子でしたが、一生懸命行っていました。

6.5  交通安全教室を受けて  6年

 中間放課に運動場で交通安全教室を受けました。小学校3年生の児童ぐらいの体格の人形を使って、車の前に飛び出してしまった危険な場面を再現し、子どもたちに考えさせる教室でした。
 目の前で実際に車にぶつかってしまう人形の迫力に押されながら、真剣に見ることができました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

6.5(火)交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通安全教室で道路の歩き方を警察の方に教えていただきました。

横断歩道の渡り方、止まれの看板がある道や見通しの悪い道の曲がり方など、分かりやすく教えていただきました。
特に、止まれの看板がある道や見通しの悪い道では、車の運転手さんに気付いてもらえるように手を挙げて曲がってくださいね。

自分の目で安全を確かめて、事故のないように道路を歩きましょう。

6.5 交通安全教室(あじさい)

 1・2年生は、歩行訓練で安全な歩行の仕方を学習しました。3・4年生は、自転車実施訓練で自転車の正しい乗り方を学習しました。また、全校児童が、衝突実験を通して飛び出しの危険性や、どうしたら事故を防ぐことができるかについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 歯磨き教室(4年生)

5時間目に歯磨き教室を行いました。

虫歯や歯肉炎の予防法を学習しました。

子どもたちは,実際にデンタルフロスを使って、

「すごい!歯垢がたくさんとれた!」

と驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5(火)朝の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校すると、読書タイムがあります。普段は学級文庫の本を読んでいますが、今日から隔週で火曜日に図書館司書の羽立先生が読み聞かせをしてくださいます。

今日は1組で読み聞かせがありました。物語の世界にどっぷりと浸り、読み聞かせを楽しんでいました。
来週は2組で読み聞かせです。

読書タイムが終わるとチャレンジタイムです。火・水・金のチャレンジタイムは算数で、「どの子もできる10分間プリント」に取り組んでいます。少し難しいチャレンジ問題にも挑戦しています。

6.5 自転車実施訓練(4年生)

交通安全教室で自転車実施訓練をしました。

模擬道路や横断歩道を使って正しい自転車の乗り方を警察官の方に教えていただきました。

子どもたちはみんな、安全な乗り方を再確認することができました。

自転車も使わせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 今年度初めてのサッカー・ミニバス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からサッカーとミニバスケットボールの部活動が始まりました。待ちに待った部活動とあって、みんな生き生きと張り切って練習に参加していました。6時間目が終了してからの短い時間ですが、がんばってほしいと思います。

6.5 交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限は、3・4年生が自転車の乗り方を教えてもらいました。普段はつい油断してしまいそうなところもしっかり確認できました。子どもに限らず、最近自転車による事故が増えているそうです。われわれ大人も気をつけていきたいものです。

6.5 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限後の休み時間には、全学年で衝突実験を見学しました。車は急には止まれません。絶対に飛び出さないようにしましょう。実験の後は、正しい道路横断の仕方も教えてもらいました。

6.5 交通安全教室1

 毎年この時期に、低学年を対象に交通安全教室を実施しています。2時間目は、1・2年生のみなさんに道路の歩き方を教えてもらいました。交差点では、必ず止まって「右、左、右」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/11/29
本日:count up10
昨日:50
総数:570099
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6
1/7 始業式 下校時避難訓練
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp