6月18日 1年生 観察したことを言葉に
あさがおの観察は、いつも生活科の時間にしていますが、今日は国語の「おおきくなった」の単元で観察をしました。いつもより言葉での説明を重視し、「かたち」や「おおきさ」「てざわり」「いろ」「たかさ」「におい」「かず」など、何について書いたかがしっかり伝わるように文にしました。
【1年】 2018-06-18 20:05 up!
6月18日 巡回相談
午後から、いなざわ特別支援学校の先生による巡回相談がありました。さまざまな特性をもつ子どもたちに、教職員がどのように関わっていったらよいかの具体的な手立てを教えていただきました。より専門的な知識をもつ先生からのアドバイスは納得できるものばかりです。さっそく明日からの指導に役立てていきます。
【学校】 2018-06-18 19:34 up!
6月18日 4年生 I like Monday!
今日の英語は、曜日の学習をしました。まず歌を歌って、1週間の言い方を確認しました。その後、「Let’s Watch and Think!」の学習では、好きな曜日やどんな遊びに誘ったのかなど、動画を見てわかったことを教科書に書き込みました。英語でのやり取りが続く、少し難しい内容でしたが、子どもたちは大事な単語を聞きもらさないように、真剣に動画を見ていました。
【4年】 2018-06-18 19:24 up!
6月18日 児童集会(飼育委員会の発表)
今朝の児童集会は、飼育委員会の発表でした。飼育委員会の活動の紹介の後、みんなで「うさぎクイズ」をしました。「うさぎの耳はなぜ長い?」「うさぎはどんなときに鳴く?」など難問ばかりでしたが、うさぎのことを知ることができ、みんな喜んでいました。 ※クイズの答えは、お子さんに聞いてみてください。
【学校】 2018-06-18 19:20 up!
6月18日 教育相談 2
教育相談の様子です。先週行った児童・保護者アンケートをもとに、学級担任が児童一人一人と面談を行っていきます。悩みごとは、人に聞いてもらうだけでもずいぶん気持ちが軽くなります。ご家庭でも、学校での生活や学習について話題にし、お子さんの相談に乗っていただけると幸いです。
【人権教育・いじめ対策】 2018-06-18 18:57 up!
6月18日 教育相談 1
今週は、教育相談週間です。児童アンケートをもとに、担任が児童一人一人と向き合い、困っていることや悩んでいることなどの話を聞いていきます。また、子どもたちは、自分の1学期の生活や学習を振り返りながら、よりよい自分をめざして、担任からアドバイスを聞いていきます。朝西っ子みんなが、安心して、楽しく学校生活が送れるように全職員で取り組んでいきます。
【人権教育・いじめ対策】 2018-06-18 18:39 up!
6月18日 6年生 「ペア対話」(国語の時間)
国語の時間に、自分の考えを発表し合うときに「ペア対話」に挑戦しています。ペア対話とは、相手の目を見て話したり聞いたりして意見交流を行う言語活動です。聞き手は、「聞いているよ」という態度をしっかり相手に示し、話し手は、相手の反応や態度を確かめながら話します。そして、ペア対話中は、沈黙が許されません。同じ意見を言い直してもよいので、とにかく話し続けます。
写真からも分かるように、きちんと相手の目を見て、安心しながら発表し合う子どもたちの姿から、温かい気持ちが伝わってきます。
【6年】 2018-06-18 17:46 up!
6月18日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、玉葱のみそ汁、青しそ入りあじフライ、キャベツ添え
○ 献立メモ
愛知県で栽培されている「青じそ」は全国1位の栽培量を誇っています。βカロテン、カリウムやカルシウムなどのミネラル、鉄分が豊富で、独特の風味から薬味として使われることも多いです。旬は夏ですが現在ではハウス栽培での栽培も盛んに行われており、季節を問わず年中市場に出回っています。今日はあじフライの衣に使用しています。
【今日の給食】 2018-06-18 13:54 up!
6月18日 「備えあれば憂いなし」
今朝、午前7時58分ごろ、大阪府北部で震度6弱の地震がありました。気象庁によると、震源地は大阪府北部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定され、地震による津波の心配はないということです。
一宮市でも、震度3が観測されました。地震発生時、本校では、児童全員が登校を終えており、中高学年は主に教室で、低学年の何人かは、花の水やりを昇降口付近で行っているところでした。
地震発生直後、直ちに教務主任が、児童の安否確認を行おうと教室棟に向かうと、どの学年の児童も、身体保護及び落下物の回避児童のため机の下にもぐり第一時避難を行っていました。校長は、低学年児童と昇降口付近で花の水やりを一緒にしていましたが、揺れが収まるのを待って児童を校舎内へ入るよう促しました。その後、教頭先生と相談を交え、「先ほど地震がありました。児童の皆さん、机の下にもぐり一時避難がよくできていました。余震の恐れもないようですので、机の下の避難から元に戻ってください。」と教務主任が全校放送を流しました。同時に、校務主任は、教室内外、校舎外回りを全て目視し、損壊、転倒、破損等の異常がないことを確認しました。
本校では、普段から避難訓練を定期的に行っていますが、こうしたいざという時に役立つよう、安全指導をこれからも継続して行っていきます。
※写真は、本年度の本校避難訓練の様子です。
【ESD・SDGs】 2018-06-18 12:27 up!
6月15日 あじさい読書週間 図書委員会による児童集会
読書週間の初日の6月11日、図書委員による児童集会の発表が行われました。まず、日頃の委員会活動について全校のみなさんにお知らせしました。そして、あじさい読書週間についてお知らせし、読書カードの色ぬりの仕方を劇で説明しました。「家で読書をするときには、おうちの人に読み聞かせをしてもらってもいいし、読んだ本をおうちの人に渡して読んでもらうこともよいでしょう。」と呼びかけました。
【学校】 2018-06-18 12:20 up!
6月15日 あじさい読書週間
水曜日のふれあいタイムに、図書館司書の先生による絵本の読み聞かせを図書室で行いました。個人の取り組みについては、あじさい読書カードに色をぬって一日一日の読書についてふりかえります。
【学校】 2018-06-18 12:19 up!
6月15日 あじさい読書週間 朝読書
西っ子タイムには、朝読書を行っています。読書週間のめあてに向けて、また、じっくり読書を楽しむためにも朝の教室での15分を大切にしています。
【学校】 2018-06-18 12:18 up!
6月15日 2年生 「かえるのがっしょう」
今日の音楽では、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。親指を移動させて音を出さなければいけないので、大変です。これから練習を積み重ねて、上達を目指します!
【2年】 2018-06-18 12:16 up!
6月15日 1年生 お楽しみ会のドッジボール
今日、雨の天気となり、さっそく昨日話し合って決めたドッジボールをやることになりました。女の子は2回まで、首から上は当たってもセーフ、転んだ子は狙わない、など色々な約束事を決めて、いざ開始!どの子も意欲的にボールを追いかけ、投げる様子が見られました。終わった後も「楽しかった。また、やりたい。」という声がたくさん聞こえました。また、はなまるをためようね。
【1年】 2018-06-18 12:16 up!
6月15日 5年生 家庭科
家庭科では裁縫の学習をしています。今日は「半返し縫い」「かがり縫い」「ボタンつけ」をおこないました。
動画で縫い方を確認し、先生から注意点を聞いた後、各自裁縫に取りかかりました。
苦戦している児童もいましたが、先生や近くの席の子に教えてもらいながら、上手に縫おうとどの子も頑張って取り組んでいました。
【5年】 2018-06-15 17:53 up!
6月15日 今日の給食
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、マーボー豆腐、バンサンスー
○ 献立メモ
今、海外では豆腐が注目されています。それは豆腐を作るもとになる「大豆」に肉と変わらないほど体を作る元になる「たんぱく質」が多いのに肥満の原因となりやすい脂肪が少ないからです。アメリカやヨーロッパでは「太らないチーズ」と呼ばれるそうです。日本ではみそ汁やマーボー豆腐、サラダなど幅広く豆腐が使われています。
【今日の給食】 2018-06-15 13:28 up!
6月15日 不審者を想定した避難訓練
一宮警察署から警察官に来ていただき、避難訓練を行いました。不審者役の警察の方が3階の廊下に現れ、児童は教室の南側にさっと避難し、教師が不審者に対応しました。体育館での指導では、警察の方から、自分の身を守るためにその場から離れることを教えていただき、代表児童が実演しました。全校児童が無言で整然と体育館に集まることができ、命にかかわる学習をしているという意識が伝わってきました。
【学校】 2018-06-15 12:27 up!
6月15日 雨の日の朝
カラ梅雨と思いきや、今朝は早くから雨が降っています。児童は、昇降口の上に作ってあるツバメの巣を見上げながら、傘をたたんでいました。今朝、傘の整頓が一番きれいにしてあったのは、4年生でした。縦から見ても横から見ても、なんと斜めから見ても一列にきちんと整とんして置いてあったのには驚き、感心しました。
自分も友だちも使いやすく間違えないように・・・。整頓には、そんな優しい心が込められています。
【人権教育・いじめ対策】 2018-06-15 12:22 up!
6月14日 6年生 水泳の授業
今日の体育は、今年度初めての水泳の授業でした。諸注意・準備体操の後、水慣れとして、けのびの練習をしました。水泳が得意な児童に手本を示してもらい、参考にしながら練習しました。その後、25mを安全に泳ぐことができました。
【6年】 2018-06-15 12:14 up!
6月14日 6年生 社会「鎌倉時代の武士」
今日の社会は、鎌倉時代に登場する武士について学習した後、主要な3人の武士についてまとめました。子どもたちは、ワークシートに記入したあと、班で意見を持ちよって、他の班に伝えたい内容を話し合いながらホワイトボードにまとめていました。
【6年】 2018-06-15 12:14 up!