最新更新日:2024/11/15 | |
本日:36
昨日:48 総数:503412 |
12月10日(月)小中交流会の練習のようす たんぽぽ12月10日(月)6年クラブ12月10日(月)クラブ活動
今年最後のクラブ活動です。
寒い日でしたが、子どもたちは元気に活動しました。 12月10日(月)今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、ひじきの炒め煮、りんごです。
ごぼうは、風味と食感が良く、煮物やきんぴら、サラダなど調理法によって様々な味わいが楽しめます。ごぼうは切ってから時間がたつと茶色く変色してしまうことがあります。水にさらしてアク抜きをすることで変色を防ぐことができ、料理が一層おいしくなります。 12月7日(金)5年家庭科 よごれに合わせて掃除をしよう その1
身の回りの汚れについて調べています。今日は、それぞれの汚れに合った方法で掃除をしました。写真は教室の様子です。
12月7日(金)5年家庭科 よごれに合わせて掃除をしよう その2
理科室・廊下の様子です。みんなよくがんばりましたね。
12月5日(水) 3年 パンジーの苗植え12月7日(金)今日の給食
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、牛肉と糸こんにゃくの炒り煮、キャベツ入りつくね、お好みソースです。
つくねは、手でこねて丸くするという意味の「捏ねる」という言葉が名前の由来だといわれています。鶏肉や豚肉、魚肉などのすり身に卵やかたくり粉などをつなぎに入れ、こねて、団子や棒状に形を整え、揚げたり焼いたりして作られます。今日のキャベツ入りつくねには、愛知県産のキャベツがたっぷり入っています。 12月7日(金)エコ美化委員会発表12月6日(木)パンジーの苗植え(1年)12月6日(木)相談週間
相談週間ということで、今日のふれあいタイムは、相談の時間でした。各学級の担任と子どもたちが、話をしました。
12月6日(木)今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそおでん、あじフリッターです。
だいこんは、古くから日本各地の気候や風土に合わせてさまざまな色や形、大きさのものが栽培されてきました。コトコト煮ると甘みが増すので、今日のみそおでんなどの煮物料理にピッタリな食材です。また、だいこんは食べ物の消化を助ける成分が豊富に含まれており、胃腸の働きをサポートしてくれます。 12月5日(水) 3年 算数12月5日(水) 4年 英語の授業の様子
英語では、友だちとペアでやり取りをしながら、ピザづくりをしました。「What do you want?」「I want 〜.」という簡単な会話をして、お気に入りの具材を集めました。
12月5日(水) 下校時避難訓練12月5日(水)集団避難訓練
登下校中に大地震があったと想定して、身の安全を守るという目的で行いました。
下校途中で、空き地など安全と思われる場所で避難をしました。 班長さんが班員の子どもたちに、指示を出して行動しました。 12月5日(水)今日の給食
今日の献立は、りんごパン、牛乳、コーンスープ、じゃがいもとウインナーのコンソメ炒め、ココアパウダーです。
とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。とうもろこしの皮の先のフサフサした毛は「絹糸」という雌しべの一部で、皮をむいて見てみると、それぞれの毛がとうもろこしの粒につながっています。粒の数は品種によって違いがありますが、1本のとうもろこしにおよそ600粒ついているそうです。 12月5日(水)3年 鉢植え
卒業式に向けた、花の鉢を用意しました。
きれいな花を、卒業式会場に飾りたいと思います。 12月4日(火) 2年 図書館見学 その412月4日(火)5年 理科の実験1組では実験の準備を、3組では一足早く実験を行いました。 電磁石の極を変えるにはどうすればよいかや、電磁石が鉄を引きつける力をさらに強くするにはどうすればよいかを、実験をして調べることができました。 どの子も興味・関心が高く、楽しそうに取り組んでいました。 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|