あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月10日 持久走大会に向けて(2年生)3

1年生のときと同じ距離だけに、まず去年のタイムを少しでも更新できるように、頑張って走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(2年生)2

2年生は、去年と同じ700メートルの距離となります。トラックのコースだと4周走ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(2年生)1

3限の運動場では、2年生が持久走大会に向けて、順延になった場合に備えての練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(4年生)4

天気予報によると、明日の午後から雨が降るとのことでした。大会当日は、雨天の時は順延となりますが、グランドコンディションが悪いと運動場からスタートができないので、同様に順延となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(4年生)3

4年生は、去年より約300メートル距離が長くなり、1.210メートルとなります。トラックでは7周走ることとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(4年生)2

コース確認をした後、1年生の練習が終わるのを待って、天候やグランドコンディション不良の際の順延に備えて、トラックでの周回走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(4年生)1

2限は、4年生も持久走大会に向けての練習を行っていました。4年生は、初めにコース確認のために、校外に出て本番で走る道順の下見をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(1年生)4

ゴールインすると、先生からタイムを教えてもらうのと同時に着順の札をもらいます。1年生は初めての持久走大会ですが、まずは完走賞を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(1年生)3

校内では、トラックを走るにつれて、内側のレーンに入っていく方法で走ります。初めに、先生がお手本として実際にコースを走るのを見て、子どもたちはどのように走るかをイメージできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(1年生)2

明日、明後日と天気予報が思わしくなく、14日(金)まで順延となると、校外で走れないため、トラックを校外と同じ距離で走ります。初めに女子からスタートで、ゴールはトラックの中央となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 持久走大会に向けて(1年生)1

2限の運動場では、1年生が持久走大会に向けての練習を行っていました。いよいよ本番が明後日に迫ってきましたが、今日は金曜日まで順延になった場合に備えて、トラックを周回する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 読み聞かせボランティア 4

たいへんお忙しい中、また寒い中、おはなしぽかぽかの皆さんには、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。次回は、来年1月15日です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 読み聞かせボランティア 3

2学期も残り2週間を切り、いよいよ年末年始のたいへん慌ただしい時期を迎えますが、そうした中でも読書に親しむ時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 読み聞かせボランティア 2

今朝は、この冬一番の冷え込みとなる、たいへん寒い中でしたが、各教室は温かい雰囲気で包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 読み聞かせボランティア 1

今日は、PTAふれあいボランティア「おはなしぽかぽか」の皆さんによる、今年最後の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今週の予定

画像1 画像1
 シクラメンは花の少ない冬に多くの花を咲かせてくれる球根植物です。茎先に花冠が5つに裂けた花が1輪ずつ咲きます。シクラメンは地中海地方原産で、花期は秋から春になり、冬の花としても有名です。シクラメンの和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」と「篝火花(カガリビバナ)」の二種類の呼び名があります。
 「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」。なんとも変な名前です。その由来は、中世の時代、中東やトルコ産の一部のシクラメンが豚の餌となっていたからだそうです。

☆今週の予定☆
10日
 PTA読み聞かせ
 ベルマークの日
 算数オリンピック
 クラブ写真
 15:10 1〜3年下校
 16:00 4〜6年下校
11日
 6年個人写真撮影
 15:10 1・2年下校
 16:00 3〜6年下校
 16:20 ロードレース練習
12日
 持久走大会
 子どもの安全を確認する日
 一日観察日
 個人懇談会(戸塚・上次)
 13:50 一斉下校
13日
 南っ子タイム(保健委員会)
 個人懇談会(北高井・豊島・南高井・大和団地)
 13:50 一斉下校
14日
 図書館図書返却完了
 個人懇談会(北海道・氏永・於保・四ノ宮)
 13:50 一斉下校
 

12月7日 KYTの授業(3年生)

3年生が、KYTの授業を行っていました。KYTとは、K(危険)Y(予知)T(トレーニング)をするための授業です。グループごとに危険な場面の写真を見て、どこが危険か、またどのように行動すればよいかを考え、さらにその対策を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 算数オリンピックに向けて(5年生)

5年生の算数の授業は、算数オリンピックに向けての教え合い学習をしていました。事前に行った算数オリンピック対策プリントで分からなかった問題を、班の中で教え合いました。どのように考えるか、ていねいに教え合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 バスケットボールの授業(6年生)

6年生の体育は、屋運でバスケットボールの授業を行っていました。今日は、班対抗でゲームを行っていました。それぞれの班には、どのようにボールを回してシュートまでもっていくか作戦があり、今までの経験を生かしてゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 あったらいいな、こんなもの(2年生)

2年生の国語の授業では、「あったらいいな、こんなもの」発表会に向けての練習をしていました。自分で考えた「あったらいいもの」を、絵に描くとともに文章でも表しました。今日は、隣同士がペアとなり、今度の発表会に向けての練習をしました。独創的なアイデアもあり、発表会が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/21 終業式 給食有
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日