あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月20日 写生会に向けて(6年生)

6年生の図工の授業では、写生会に向けて色の塗り方の練習をしていました。実際に樹木の様子を外へ見に行ってスケッチをし、さらに水彩絵の具で幹や葉に色を塗っていきました。絵の具を水で薄めながら、他の色を混ぜていく技法で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 整数と小数の復習(5年生)

5年生の算数の授業では、整数と小数の復習に取り組んでいました。数字を100倍、1000倍したり、100分の1倍、1000分の1倍したりすると小数点の位置はどうなるか、ハンドサインで素早く示しながら、みんなで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 「1年生を迎える会」に向けて(3年生)

6限のなかよしホールでは、3年生が来週行われる「1年生を迎える会」の練習をしていました。3年生は、「アイアイ」という歌に合わせて、大和南小の1年間の行事を紹介していきます。大きな口を開いて元気よく歌っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 今日から「穀雨(こくう)」

画像1 画像1
 今日から二十四節気の「穀雨(こくう)」です。「穀雨」とは「穀物を育んでくれる春の雨」という意味を表しています。この穀雨を境にして、少しずつ雨の量が増えてきます。そして、農家にとってはちょうど田植えや種まきなどの準備が整う頃で、ここから農作業を始めれば、ちょうど穀物が成長する時期に雨に恵まれます。

 学校の南側の田んぼには、田起こしが行われ、田植えの準備が始められています。

4月20日 手を何回叩けるかな?(4年生)

4年生の体育は、運動場でボールを使って授業を行っていました。初めは、立った状態で頭上にボールを投げて手を何回叩けるか挑戦しました。続いて、座った状態から、寝た状態からと、だんだん難しくなりましたが、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 植物を育てよう(3年生)

3年生の理科の授業は、「植物を育てよう」の単元の学習を進めています。今日は、虫メガネでひまわりの種の色や形、大きさを観察して、その様子を理科ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 担任の先生の似顔絵(2年生)

2年生の図工の授業は、渡り廊下に新聞紙を敷いて、担任の先生の似顔絵を描いていました。先生をイメージする色を使いながら、絵をはさみで切ってもよいし、立体的にしてもよいということで、いろいろと工夫して先生の特徴を表そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 校歌を覚えています(1年生)

1年生の音楽の授業では、大和南小学校の校歌を覚えているところです。1年生にとって最初に覚える歌ですが、すでに大きな口を開いて歌える子もいます。自分の学校の校歌が大好きになるよう、自信をもって歌えるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 4

今日も、遊びの一番人気は鬼ごっこのようです。担任の先生も子どもたちに交じって、運動場を走り回っている様子が見られました。南っ子は、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 3

1年生の子も元気に遊んでいました。入学して2週間が過ぎて、小学校生活にもすっかり慣れた様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 2

うんていやのぼり棒などの遊具で遊んだり、フラフープを回したりしていました。上級生が1年生の子の手を引いて、面倒を見ている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 昼放課の様子 1

今日もたいへん良い天気となりました。昼放課になると、子どもたちが運動場に出てきて、元気に遊び回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 おいしい給食(1年生)2

グループの中に担任の先生も入り、一緒に楽しく食べている様子が見られました。「おいしい顔を見せて」と声を掛けると、ニッコリ笑顔を見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 おいしい給食(1年生)1

1年生が入学して2週間が経ちました。学校生活にも慣れてきて、給食の準備も早くできるようになり、おいしく会食することができています。今日の献立は、子どもたちの大好きなカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 ひらがな「う」の練習(1年生)

1年生の国語の授業では、ひらがな「う」の練習をしていました。練習が終わった子は、手を挙げて先生に見てもらいます。どの子もきちんと手を挙げることができていました。先生に見てもらった子は、ワークシートのうさぎの絵に、色鉛筆で塗り絵をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 二人ペアで俊敏性を養おう(6年生)

6年生の体育の授業は、屋運で俊敏性や敏しょう性を養う運動を行っていました。二人ペアになり、手をつないだ状態で「前」と言ったら片方の子が前に跳び、もう一人の子は後ろへ跳びます。「後ろ」と言ったら、その逆です。二人の息が合わないとうまくいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 「1年生を迎える会」に向けて(4年生)

4年生が「1年生を迎える会」に向けての練習をしていました。4年生の出し物は、4年生クイズとリコーダー演奏です。今日は、クイズを出題して、5秒間カウントする練習と、○×で答えを発表する練習を行っていました。どんな問題が出るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 12個のあめを3個ずつ分ける(3年生)

3年生の算数の授業は、わり算の学習を進めています。今日は、「12個のあめを一人3個ずつ分けると何人に分けられるか」という問題を考えました。式を立てるのにどう考えたらよいか、積極的に自分の考えが発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 道徳の授業(5年生)2

昨日のPTA総会でも、校長から道徳の授業についてお伝えしましたが、1組で授業を行う場合は、2組の担任が参観できるように時間割を編成して、道徳の授業研究に取り組んでいます。全ての教育活動で道徳教育を進めますが、その要となるのが道徳の授業であり、授業の充実に努めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 道徳の授業(5年生)1

本年度より、道徳の授業が特別の教科となりました。今日の5年生の道徳の授業は、「流行おくれ」という教材で、節度ある生活について考えていました。机をコの字型に配置し、さらに隣同士で活発に意見交換もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/20 事故けがゼロの日
12/21 終業式 給食有
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日