あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月18日 クレーンゲーム作り(5年生)

5年生の理科の授業では、電磁石の性質を利用したクレーンゲーム作りに取り組んでいました。コイルをていねいに巻きながら、磁力が出ているかどうかを確認していました。放課になっても作業を続け、クリップを磁力で釣り上げて笑顔を見せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 色紙をつかって(2年生)

2年生の算数の授業では、「三角形と四角形」の単元の学習を進めています。今日は、色紙をつかって形をつくろうということで、画用紙に長方形の色紙を貼っていました。隣の子に手伝ってもらいながら作業をしている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 クリスマスカード作り(3年生)

3年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、クリスマスカード作ろうということで、カードを配られた後に、どんな飾りを付けていくか、先生に英語で「I want ○○」と言いながら材料をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 担任からのメッセージ

時間の経つのは早いもので、2学期も残すところ4日となりました。教室の背面黒板には、担任の先生から持久走大会や国算オリンピックでの頑張りなどをたたえるメッセージが綴られています。風邪をひかないように体調管理に努め、全員が出席して終業式に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 メッセージカード作り(4年生)

4年生は、明日の午後にサンセリテ大和への3回目の訪問を予定しています。そのときに、おじいさんやおばあさんに渡すメッセージカード作りに取り組んでいました。少しでも喜んでいただけるように工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 リース作りも大詰め(2年生)

2年生が生活科の授業で取り組んでいるリース作りも大詰めを迎えています。すでに完成した子もいて、後は家で飾ってクリスマスを迎えるばかりのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 リズム縄跳び検定に向けて(5年生)2

5年生は3度目のリズム縄跳び検定ということで、8級から6級までは全員スムーズに跳べているようです。まずは昨年の級を上回り、さらにより1級に近付けるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 リズム縄跳び検定に向けて(5年生)1

今日は、昨夜の雨のため運動場が使えません。5年生の体育は、昇降口前のアスファルトのところでリズム縄跳び検定に向けての練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 書写の授業(3年生)

3年生の書写の授業は、年賀状をより美しく書くための練習です。書写の教科書のお手本を見ながら、はがきにバランスよく書けるように練習していました。書けた子は、先生に見てもらいアドバイスを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 おもちゃ作り進行中(1年生)

1年生は、3学期に校区内の保育園を訪問して、園児と一緒に遊ぶ交流活動を予定しています。そのときに使うおもちゃ作りが先週から始まり、完成も近づいてきました。すでに完成した班は、遊び方を説明するボードを用意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 リズム縄跳び検定に向けて(2年生)

1年生で合格した級を上回るように頑張ろうと、先生から励ましの言葉が掛けられていました。今日は、まず8級の練習、続いて7級の練習に取り組んでいました。家庭での練習用のカードも配られるそうなので、冬休みも頑張って練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 リズム縄跳び検定に向けて(2年生)1

3限の屋運では、2年生が体育の授業を行っていました。初めに、準備運動として「真似っこ走」をしてから、2年生も、来年のリズム縄跳び検定に向けての練習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 年賀状を出そう(5年生)

5年生が書写の授業で年賀状を書いていました。5年生は、11月の学校公開の日に「命の授業」をしていただいた講師の先生に、お礼の気持ちも込めて書いていました。ペットボトルキャップを使ってスタンプを作り、飾りとして押している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 KYTの授業(1年生)

1限に、1年生がKYTの授業を行っていました。KYTとは、K(危険)Y(予知)T(トレーニング)をするための授業です。前のスクリーンに投影された登校中の写真を見て、どんな危険があるかを班の中で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今週の予定

画像1 画像1
 12月のことを師走と呼びます、「師走」の由来は、「師馳(は)せ月」(しはせづき)で、昔はお正月にも先祖供養をしていたために師(お坊さん)が忙しく走り回っていたのが語源といわれていたり、12月は1年の最後で今年のうちにやるべき事は、全部やりとげる月と言う意味で「為果つ(しはつ)」が元になっている、ともいわれています。
 今週は、2学期最後の週です。「為果つ(しはつ)」の週にふさわしく、やるべき事は、全部やりとげる週でありたいと思います。

☆今週の予定☆

17日(月)
 あいさつの日
 15:10 一斉下校
18日(火)
 万引き防止講話
 4年サンテリア訪問
 15:10 1・2年下校
 15:00 3〜6年下校
 16:20 ロードレース部下校
19日(水)
 情報モラル集会
 食育の日
 15:10 1・3年下校
 15:00 2・4〜6年下校
 16:20 ロードレース部下校
20日(木)
 なわとび集会
 事故けがゼロの日
 通学団会
 15:10 一斉下校
21日(金)
 持久走大会表彰
 終業式
 15:10 一斉下校



12月14日 リズム縄跳び検定に向けて(1年生)3

前跳びの後は、両足開閉跳びにも挑戦し、見事にマスターした子もいました。ホームページの「リズム縄跳び」の動画も参考にしながら、まずは8級合格を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 リズム縄跳び検定に向けて(1年生)2

今日は風も強く吹き、やや肌寒い中でしたが、先生の指示に従って前跳びの回数を少しずつ増やしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 リズム縄跳び検定に向けて(1年生)1

昨日、持久走大会が無事に終了し、1年生の体育の授業は、早速来年のリズム縄跳び検定に向けて練習を開始していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 読書感想画を完成させよう(6年生)

6年生の図工の授業は、読書感想画の制作に取り組んでいて、すでに完成した子も何人かいるようです。まだ残っている部分の色塗りを進めたり、最後の仕上げとして手を加えたりして、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 民話や昔話を紹介しよう(3年生)

3年生の国語の授業では、「三年とうげ」の学習が終わり、発展的な学習として民話や昔話を紹介し合っていました。「長ぐつをはいたネコ」や「シンドバッドの冒険」など、自分の好きな絵本を班の子に読んで紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/20 事故けがゼロの日
12/21 終業式 給食有
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日