7.24 修学旅行の準備 6年
昨日23日に秋の修学旅行に向けて、関係職員で奈良・京都に下見に出かけました。東大寺と東映太秦映画村など見てきましたが、中でも今年度は昨年度の宿泊先と違うこともあり、ホテルの下見もいつも以上に入念に行いました。
10月下旬の修学旅行に向けて、少しずつ準備を進めています。 7.23 夏休みが始まりました
夏休みが始まって3日目となりました。暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごしていますか?
学校では、本格的にエアコンの工事が始まりました。すでにいくつかの教室には、エアコンの本体が設置されました。 そして、市民プールでは楽しそうに泳いでいる子を見かけました。今日は、本当に暑い日です。プールに入っていても水分補給を忘れないようにしましょう。 7.20 終業式 6年
今日は1学期の終業式を迎えました。6年生にとっては、最後の小学校生活であるこの1年間のうち、3分の1が過ぎました。4月からあっという間に過ぎていきましたが、子どもたちは最高学年として自分たちなりに何をするべきなのか考えながら過ごしました。
明日からは夏休み。リフレッシュしてほしいと思います。 最後になりましたが、保護者のみなさんのご協力のおかげで今日の日を迎えました。ありがとうございました。 7.19野外教育活動に向けて(5年生)
いよいよ1学期もあと1日となりました。5年生は、野外教育活動に向けて準備を進めています。キャンプファイヤーで行うフォークダンスや歌の練習を行いました。また、放課には、トワリングの児童が暑い中ですが、練習を重ねています。思い出に残る野外教育活動になると良いです。
7.19 セレクト給食(2年生)7.18 あいさつデー9月のあいさつデーは、18日(火)です。みんなで、あいさつの輪を広げましょう。 7.18 もうひと踏ん張り(5年生)
猛暑の中ですが、がんばって1学期のまとめをしています。1組は算数のまとめを、3組は理科のまとめをしていました。5年生は1学期が終わって夏休みになっても、野外教育活動があります。2組は、キャンプの時に歌う歌の練習をしていました。
7.17 連休明けの朝
夏休みまであと1週間、3連休明けの朝です。ちょっと疲れた表情も見られますが、交通当番やあいさつ運動で立っていただいているPTAの方には、元気よくあいさつできました。今日も暑くなりそうですが、あと少しがんばります。
7.14 あいさつデー7.14 中央大会7.13 英語で話そう(2年生)7.13 暑い…楽しい…(2年生)7.12 「わたしらしさ」をのばすために(3年生)
今日の道徳では、わたしらしさをのばすために、まず「好き、とくい、苦手、がんばりたいこと」をワークシートに書き出し、見つめ直しました。その後は、隣同士や自由にペアを組んで、発表しました。
「得意なことは知っているけど、苦手なことは意外で知らなかった。」と言い、友達の発表の後にも感想や質問を言うことができました。 7月12日(木) 国語の学習(おおきなかぶ)(1年生)ナレーターの児童の音読に合わせて、みんなで協力して行うことができました。途中で、かぶのはっぱがとれたり、なかなか株が抜けなかったり、アクシデントもいっぱいありましたが、楽しい発表会になりました。 7.12 万引き防止講話 6年
一宮警察の少年課から職員の方に来ていただき、「万引き防止講話」を受けました。
夏休みが近づく今、子どもたちの行動の中で注意するべき「万引き」についてお話を伺いました。 「万引き」は犯罪です。ちょっとした気の緩みや出来心からしてしまっても、小学生だったとしても犯罪を犯したことになります。代金を払えば…。謝れば…。ということではなく、その行為自体が犯罪となり、取り返しのつかないことなのです。6年生にはこのことをしっかり理解したうえで、小学校生活最後の夏休みを楽しく過ごしてほしいと思います。 7.12 万引き防止講話7.11 音楽の授業(3年生)
3年生からリコーダーの学習が始まりました。
今日は「シ」と「ラ」の練習をしました。 どの子もタンギングに気を付けて吹くことができました。 また、余った時間で校歌の練習もしました。 終業式でも大きな声でうたえるといいですね! 7・11(金)水泳の授業 1年生子どもたちは元気いっぱい、水遊びを楽しみました。 ワニ歩きで水の中を進んだり、どれだけ泳ぐことができるのか泳力検定も行ったりしました。 7.11 帰りの会(1年生)7.11 着衣泳を行いました。(5年生)昨年度に行った体操服での着衣泳との違いにみんな驚いていました。 上下の服が体にへばりつき、泳ぎにくかったり、体をバタバタさせると沈んでいく様子も体感しました。 ペットボトルを使って浮くことやペットボトルを使わずに浮くことを実際に行い、万一、溺れてしまった時の「浮いて待つ」方法を一緒に確認しました。 「自分の命は自分で守る」ことができるように、しっかりと学ぶことができました。 |
最新更新日:2024/11/15
本日:13 昨日:333 総数:569375
|