あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月18日 家庭科室で算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業を家庭科室で行っていました。「おおきさくらべ」の学習で、家庭科室に大きなたらいを準備して、やかん、ポット、なべのうち、たくさん水が入る順番を調べていました。雑巾も用意して、みんなで協力して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 ギコギコクリエーター(4年生)

4年生の図工の授業は、図工室で「ギコギコクリエーター」という作品づくりに取り組んでいます。今日は、何を作るかの設計図を基に、まずのこぎりを使って木材を切っていました。思うように切れない子が、先生に助けてもらっている場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 担任からのメッセージ

教室の背面黒板には、担任からのメッセージが綴られています。1年生の教室では、いよいよ始まった南っ子発表会に向けて頑張りましょうという激励の言葉がありました。また、6年生の教室では、来週に迫った修学旅行にむけての心づくりの言葉が書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 後期児童会役員・学級委員等任命式

今日の南っ子タイムでは、後期児童会役員・新委員長・学級委員・代議員の任命式が行われました。名前を呼ばれると大きな声で返事をして、それぞれ任命証をもらいました。最後に校長先生から、学校、学級の代表として頑張りましょうと、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 九九の練習(2年生)

2年生の算数の授業では、毎時間九九の練習を進めています。今日も、授業の終わりに先生の示す五の段のカードを見ながら、みんなで声を合わせて練習しました。最後に、「三の段を覚えてくるように」という宿題が出ていました。頑張って覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 彩色ボード版画鑑賞会(6年生)

6年生の図工の授業で作成したきた彩色ボード版画が完成し、教室と廊下に掲示してあります。今日は、どの作品が気に入ったか、どの作品に刷りのおもしろさがあるかなど、お互いの作品を鑑賞しながら、鑑賞カードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 道徳の授業(1年生)

1年生の道徳の時間は、机をコの字型にして授業が進められていました。今日は、「いきているって」という教材を読んで、日頃の生活について考えました。自分の考えも、手を挙げて積極的に発表する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 社会科「スーパーマーケット見学」(3年生)

 3年生の社会科の授業の一環として、スーパーマーケットに見学に行きました。今回は、店内とバックヤードの見学、さらに店員さんやお客さんへインタビューをさせていただきました。この見学をもとにして、これから働く人の販売の工夫や努力、消費者の買い物の工夫についてまとめ、商品を通じて、自分たちの生活と他地域とのかかわりを学習していきます。
 今回の見学について、店長さんをはじめ店員の皆様、お客様にいろいろご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 使える伝言板作り(5年生)

5年生の図工の授業では、「使える伝言板」を作っていました。ボードを自分の考えたデザインの形に電動糸のこで切ったり、好きな動物の絵を描いたりして、世界に一つの伝言板を作っていました。完成したら、ぜひ家庭でも使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 英語活動の授業(3年生)

3年生の英語活動は、ALTの先生の指導で授業が進められていました。今日は、映像を見ながらアルファベットの歌を、繰り返して歌っていました。だんだん歌に慣れてくると、歌詞を見ないで歌いたいというリクエストもあり、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 南っ子発表会に向けて(1年生)

5限に、1年生が南っ子発表会に向けての練習を行っていました。場面ごとに1組と2組の教室に分かれて、それぞれ先生に教えてもらいながら練習しました。セリフが言えるようになったグループは、身振りもつけようとアドバイスを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 ご飯とみそ汁の調理実習(5年生)3

どのグループも調理実習が成功で、おいしく食べられたようです。今日、学校でご飯とみそ汁を作った経験を、ぜひ家に帰って生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 ご飯とみそ汁の調理実習(5年生)2

3,4限には、5年生のもう一つのクラスでも調理実習を行っていました。ご飯も鍋で上手に炊けて、うまい具合におこげができたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 彩色ボード版画制作(6年生)

6年生の図工の授業では、彩色ボード版画制作に取り組んでいます。今日は、版木に彫り終わった子からインクを付けて刷っていました。恐竜の版画の出来栄えに、思わず笑顔を見せてくれる男子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 マットあそびの授業(1年生)

1年生の体育は、屋運でマットあそびの授業を行っていました。犬、馬、あざらし、カエルなど、先生が初めに手本を見せて、それに合わせて体を動かしていました。カエルでは、マットの上て勢いよくジャンプする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 2けたでわるわり算の計算(4年生)

4年生の算数の授業は、2けたでわるわり算の計算の学習を進めています。今日は、80円持っていると1個20円のお菓子が何個買えるかという問題でした。答えを発表したら、「どうですか?」とみんなに聞いて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 動くおもちゃを作ろう(2年生)

2年生の生活科の授業では、動くおもちゃを作っています。家から持ってきた袋や空容器などで、「パッチンガエル」「とことこカメ」「ロケットポン」などを作っていました。真剣な顔つきで工作している様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 英語活動の授業(4年生)

4年生の英語活動は、イングリッシュルームで授業が進められていました。今日は、ALTの先生が発音するアルファベットの文字で始まるものを、教科書の絵から探して手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 江戸と明治の様子を比べよう(6年生)

6年生の社会科の授業は、歴史の学習を進めています。今日は、教科書の絵を見て、江戸と明治の様子の違いを探していました。服装であったり、生活風景であったり、気付いたことを積極的に発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 ご飯とみそ汁の調理実習(5年生)1

5年生の家庭科の授業では、ご飯とみそ汁の調理実習に挑戦していました。みそ汁は、煮干しでだしをとり、具に大根と油揚げ、ねぎを入れて作りました。どのグループも完食でおいしく出来上がったようです。方付けも協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
祝日
12/19 食育の日 情報モラル集会
12/20 事故けがゼロの日
12/21 終業式 給食有
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日